力餅と旧スイッチバック駅
・2012年9月15日(土)晴れ
・峠駅,板谷駅
・1,008 km (1日目合計, 2日間で1,776 km)
|
|
 |
今回の一枚 板谷駅にて |
|
磐梯ツーリング・一日目前半に戻る
浄土平の後は奥羽本線の峠駅に向かってみた。
峠駅は福島から米沢に抜ける奥羽本線が4箇所のスイッチバックで越えていた峠付近にある駅。
他にも赤岩駅,板谷駅,大沢駅の駅にスイッチバックがあったらしい。
今じゃ山形新幹線がメインでスイッチバックはなくなり,線路の幅も 1435 mm の標準軌にされている。
今回峠駅に行ったのは,スイッチバックがなくなった駅を見たかったのと,
峠駅で売られていた力餅屋さんでお持ちを食べたかったから。
浄土平からは基本的にナビの指示に従って走った。
磐梯吾妻スカイラインの残り部分を走った後,広域農道を走って国道13号線に抜けた。
国道13号線で米沢に向かって走った先の東栗子トンネルを抜けた後に,板谷駅のそばを通り,
さらに山道を行くと峠駅にたどり着けた。
餅屋ではご種類のお餅と山菜入り雑煮餅のセット(ミックスセット)を頂いた。
お餅は,餡,黒ゴマ,くるみ,ズンダ,納豆の五種類だった。なかなかのお味だった。
お餅の後は峠駅を見学した。
駅にはスイッチバックの遺構があり,その中に現役の山形新幹線の線路があった。
そこに島状のホームがあった。
現在は各停しか停まらず,本数は1日に片道6本程度だった。
山形新幹線が1日13本とか走らせているので,その半分もないぐらいだった。
駅を見学していると山形新幹線が走ってきたので動画を撮っておいた。
さらに駅をぶらぶらしていると今度は逆向きの山形新幹線(山形方面行き)がきた。
この時は少し離れた位置にいたので,急いで走って戻って動画を撮った。
峠駅を見た後は今回の宿泊場所の西那須野に向かった。
途中,帰り道沿いにあるので板谷駅も見学してから宿に向かった。
板谷駅からは国道13号線を下り,東北自動車道の福島飯坂インターから西那須野塩原インターに向かった。
東北道は順調に走れたが,途中西那須野塩原インターから栃木インター間で雨と電光掲示されていた。
そこで,那須高原サービスエリアでしばし休憩してから宿に向かった。
宿はルートイン第二西那須野というとこ。高速のインターから少し駅の方に向かった辺りの国道4号線沿いにあった。
宿では防犯のためにナビ一式をはずしておいた。
晩飯はすぐそばの居酒屋で食べたのだが,一人で行ったのに六品も頼んで食べきれなかった。
なので残ったものをパックに入れてもらって次の日のお昼ごはんにした。
磐梯ツーリング・二日目前半に続く
磐梯ツーリング・一日目前半に戻る
二日目前半をとばして磐梯ツーリング・二日目後半へ
今回のルートマップ:磐梯・谷川ツーリング:ルートマップ(一日目前半・二日目と共通)
|
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。
大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) ホームはスノーシェッドの奥の本線上にある
|
|
 (撮影日 2012/09/15) スノーシェッドはかつてのポイント保護用
|
|
 (撮影日 2012/09/15) 峠駅を通過する東京行き山形新幹線 (Movie 89MB)
|
|
 |
 (撮影日 2012/09/15) 米沢寄りから見た福島方面行きのホーム
|
|
 |
 (撮影日 2012/09/15) 米沢寄りから見た米沢方面行きのホーム
|
|
 (撮影日 2012/09/15) 左のトンネルはスイッチバック用の引込線
|
|
 (撮影日 2012/09/15) 福島寄りから見た現在の峠駅の様子
|
|
 |
 (撮影日 2012/09/15) 現在ホームは全てスノーシェッドの中にある
|
|
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) 新幹線用なので線路は斜めに継いである
|
|
 |
 (撮影日 2012/09/15) 右が米沢方面,左奥がかつてホームがあった場所
|
|
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) 米沢方面への下り線
|
|
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) かっこよくないかも
|
|
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) 山形方面行きの新幹線 (Movie 103MB)
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) この右奥まであった
|
|
 (撮影日 2012/09/15) 奥にホームの向こうにあったスノーシェッドが残る
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) スノーシェッドの上に道路用の橋がかけてあった
|
|
 (撮影日 2012/09/15) 正面奥に現在のホーム,昔は赤い屋根下を後ろへ
|
|
 |
 (撮影日 2012/09/15) 今の入口から右手奥にかけてがかつてのホームの位置
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) ホームの石積み残る
|
|
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) スノーシェッド内側
|
|
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) 今の駅から福島方面と昔の駅方向(左)を見る
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) 保線用の連絡線が駅のど真ん中に設置されている
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) 米沢寄りから米沢方面の線路を望む
|
|
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) 東京行きの山形新幹線 (Movie 114MB)
|
|
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) イベリコ豚のサラダ
|
|
 |
 |
 (撮影日 2012/09/15) 締めはタコチャーハン。二日目前半へ
|
|
|