五色ヶ原・薬師岳縦走 2021(1日目)
・2021年8月25日(水)雨
・立山室堂へ(五色ヶ原・薬師岳縦走)
・移動日のため歩行はなし
|
|
 |
今回の一枚 立山へ |
|
(1日目)自宅(5:55)→ … →富山駅(9:58)→立山駅(11:02,11:40)→美女平駅(11:47,12:00)→室堂バスターミナル(12:50)→室堂山荘(13:20)
(移動時間 = 7h30m)
1日目:移動日
2日目:距離 12.8 km(沿面距離:13.4 km,累積上昇 1449.1 m,累積下降 -1413.9 m): 7h50m
3日目:距離 14.4 km(沿面距離:15.2 km,累積上昇 1970.4 m,累積下降 -1768.7 m):10h33m
4日目:距離 12.9 km(沿面距離:13.3 km,累積上昇 480.2 m,累積下降 -1810.1 m): 5h43m
合計:距離 40.2 km(沿面距離:41.9 km,累積上昇 3899.7 m,累積下降 -4992.7 m):24h06m
今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)
1日目:立山室堂への移動日
2日目前半:室堂から浄土山へ
2日目後半:浄土山から五色ヶ原へ(泊)
3日目前半:五色ヶ原からスゴ乗越へ
3日目後半:スゴ乗越から薬師岳へ(泊)
4日目:折立登山口に下山
2021年8月25日から28日にかけて,立山の室堂から雄山経由で,五色ヶ原,薬師岳と歩いて,折立登山口から下山した。
当初は 8/15-18 で考えていたが,2021年のお盆は長雨が続いていたので中止していた。
そして,満を持して仕事を休んで行ってみた。
今回は電車とバスで移動する作戦にしてみた。
車で立山駅まで行って,朝一番のケーブルカーで室堂に向かって室堂付近を歩く,ということも考えたのだが,長雨が残っていて1日中天気が悪そうだったので1日移動日として電車で行ってみることにした。
京都駅 6:59 発のサンダーバードで金沢に向かった。
京都駅ではセブンイレブンで水とコーヒーを買ってから電車に乗った。
金沢には 9:13 に着き,9:22 発のはくたかで富山に向かった。富山には 9:45 に着いた。京都から3時間かからなかった。新幹線,やるなぁ…。
電車はいずれもめちゃ空いてた。ほぼビジネスマンで,遊びに行くのは女性2人組ぐらいだった。乗る分には快適だったけど,鉄道会社が潰れないか心配になった。
富山駅からは富山地方鉄道で立山駅に向かった。9:58 に富山駅を出て,11:02 に立山駅に着いた。
新幹線に乗った直後だからかもしれないが,すごく揺れた。あれはスピード出せないよねぇ。
立山駅からはケーブルカーで美女平に行き,そこからバスで室堂バスターミナルに向かう。
今回は 11:20 発, 11:40 発のケーブルカーに乗ると,どちらも美女平発のバスが 12:00 になるので,立山駅で時間を潰せるように 11:40 のケーブルカーで美女平に向かった。
ちなみに,立山駅では肉うどん (750円) を食べて小腹を満たしておいた。
ケーブルカーも空いてた。10人いなかったと思う。ケーブルカー2回分なのにバスも1台だけやったし…。
室堂に着いたのは 12:50 だった。まだ早い時間なので,できれば雷鳥沢辺りまで散策したいと思っていたが,しっかり雨が降り,風も少しあったので宿で休憩しておくことにした。
気温は 13.3℃だった。真夏なのに寒いぐらいだった。
宿は室堂山荘にした。室堂バスターミナルからほど近く,一の越に向かうのに一番便利そう,というのが理由。
それでもレインウェア上下を着て,ザックカバーを付けて歩いた。途中,展望台を出たところに湧いている水場で水を汲んでおいた。後で宿の水も飲めると言われたけど…。
宿に着いたのは 13時半前だった。個室が使える,ということだったので,3000円弱追加して贅沢してしまった…。
室堂山荘は普通にお風呂にも入れて満足だった。風呂場にシャンプーとボディーソープもあったし。
それにモンベルのフレンドショップなので,モンベルの会員証(今回はモバイル版)を見せると,缶ビールを1本もらえた。ラッキー!
ちなみに,今回の装備は,レインウェア上下,ソフトシェル,フリース,ダウンジャケット,
スポーツタイツ,登山用のズボン,長袖シャツ4日分,インナーウェア上,寝る時用の短パンとタイツ,
シュラフ(新型コロナ対策),ヘッドライト,ストック,帽子,タオル,キャメルバック(水パック),コップ,
モバイルバッテリー,充電器,GPS ロガー,デジカメ,スマホ,
痒み止め,ロキソニン,予備マスク,汗ふきシート,歯ブラシ,シャンプー,ボディソープ,,
帰り用の着替え,アルコール除菌,などなど…。
水分として,ハイドレーション(Camelbak )とアクエリアス 500mL を4本持っていった。
また,粉末状のアクエリアスを2パック(2L分)持っていった。
重量は,何故か水分なしで 13kg にもなってしまった…。予備のズボンとか予備のタイツっていらなかったよなぁ…。
(2日目前半へ:室堂から浄土山)
|
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。
大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) |
 (撮影日 2021/08/25) 富山駅から富山地方鉄道で立山駅へ
|
|
 |
 |
 (撮影日 2021/08/25) 新型コロナで普通ばっかりみたい…
|
|
 (撮影日 2021/08/25) 特急のヘッドマーク
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2021/08/25) 新型コロナで立山駅前が閑散としてる
|
|
 (撮影日 2021/08/25) 立山黒部アルペンルートの立山駅
|
|
 (撮影日 2021/08/25) まずはケーブルカー
|
|
 |
 (撮影日 2021/08/25) 宇奈月温泉から登れるようになる?
|
|
 |
 |
 (撮影日 2021/08/25) 美女平から室堂へのバスから見た滝
|
|
 |
 (撮影日 2021/08/25) やはり宇奈月温泉からダムへの新ルートか
|
|
 |
 (撮影日 2021/08/25) 室堂の地獄谷付近はガスのために通行止
|
|
 |
 (撮影日 2021/08/25) ドコモの携帯がつながる場所の地図もらった
|
|
 (撮影日 2021/08/25) 立山付近。赤いルート上はドコモOKだって
|
|
 |
 (撮影日 2021/08/25) 次に行ってみたいルートはあまり通じない?
|
|
 |
 (撮影日 2021/08/25) 宿がモンベルフレンドショップでビール Get
|
|
 (撮影日 2021/08/25) 黒カシューナッツと一緒にヱビスプレミアム
|
|
 (撮影日 2021/08/25) 天気悪いから室堂付近の散策はやめにした
|
|
 (撮影日 2021/08/25) 山の上は雨なのに甲子園は晴れてるなぁ
|
|
 |
 (撮影日 2021/08/25) 缶ビールだけじゃ会費のもと取れてない
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2021/08/25) 左の奥が玄関で,左に受付,右が食堂だった
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|