出発(8:16)→中登山口(8:21)→おばれ岩(8:56)→5合目(9:10)→地蔵岩(9:15)→6合目(9:27)→キレット(9:34)→7合目(9:50)→8合目(10:17)→中道入口(10:45)→富士見岩(10:45) →朝陽台広場(10:56)→ゴンドラ山上駅(11:00)→一ノ谷新道下山口(11:11)→大黒岩(11:24,11:38)→一ノ谷新道下山口(11:52)→ございしょ自然学校前(11:54,12:48) →御在所岳三角点(12:59)→御在所岳(13:08)→ゴジラ岩(13:35)→国見峠(13:38)→裏道6合目(14:06)→藤内壁出合(14:25)→藤内小屋(14:50)→七の渡し(15:09)→林道終点(15:14) →林道ゲート(15:20)→蒼滝との分岐(15:35)→蒼滝不動(15:37)→裏登山口(15:41)→駐車場(15:48)(徒歩時間 = 7h32m) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 2021年11月3日(水祝)に友人5人と三重県の御在所岳に登った。 御在所岳の中道という登山道を登ったが,思ったよりも急勾配で,奇岩がたくさんあって楽しい登山となった。 新型コロナの緊急事態宣言も解除になって,みんなで山に行こうということになり,満を持して 11/3 に御在所岳に登った。 今回は御在所岳の登山口にあたる湯の山温泉まで車で行った。 御在所岳へは新名神の菰野インターで下りる。途中,鈴鹿PAに寄ってトイレ休憩してから高速をおりた。 菰野インターからナビに従い国道477号線を山に向かい,湯の山かもしか大橋を渡って湯の山温泉の温泉街に向かった。 ちなみにこのかもしか大橋は紅葉のシーズンは午前9時から午後4時ぐらいまで温泉街方面へは通行できないので注意が必要。 今回は温泉街の中の涙橋という橋の近くにある駐車スペースに駐めた。Akippa というサイトを通じて予約した。 そこから今回登った中道の登山口までは結構舗装路を登らないといけない。 そこで,久しぶりだし,と言い訳をして,皆でタクシーを呼んでタクシーに乗ってしまった…。 行き先は国道477号線沿いの登山口ではなく,温泉内の旧道を登った先まで行ってもらった。そっちの方が近いということだったので。 タクシーを降りてから少しだけ山道を登るとすぐに国道477号線に出た。そして国道を渡るとそこが中登山口(中道の登山口)だった。 そういえば登山届を出していなかったので,そこで登山届を書き,記念撮影をしてから出発した。 登り始めると,思ったよりも急な斜面やなぁ,と思った。それでも朝イチで元気だったので,みな問題なく登っていった。 しばらく行くとロープウェー(今はゴンドラになってるけど…)をくぐり,さらに少し登ると大きな岩が斜めになったような場所に出た。 そこはおばれ岩という場所だった。パッと見は「あばれ岩」だと思ったが,よく見ると「おばれ岩」だった。「負れ岩」でおばれ岩らしい。 おばれ岩は大きな岩が2個斜めに立っていて,それらの間に少しだけ隙間がある岩場だった。せっかくなのでそこで皆で記念撮影をしておいた。 おばれ岩の先,少し行くと岩場に5合目と書かれた標識のある場所にたどり着いた。そこからはゴンドラの山上駅がよく見えたので,少し休憩して景色を楽しんだ。 そこから少し登るとまたまた奇岩が出てきた。そこは大きな2個の岩の上に大きな四角い岩が載っていた。なかなかに独特の形状をしていた。 どうやら地蔵岩というみたい。上の岩が落ちないから合格祈願の岩だとか…。 地蔵岩の先,さらに登ると6合目の標識があり,その先の岩場を越えるとキレットがあった。 キレット直前の岩場で景色を眺め,記念撮影をした。それから岩場を下ってキレットを通過した。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|