再び比叡山で修行
・2015年8月23日(日)晴れ
・比叡山
・19.5 km (沿面距離:19.9 km,累積高度:1473 m,-1475 m)
|
|
 |
今回の一枚 比叡山延暦寺の釈迦堂 |
|
北白川仕伏町(10:12)→瓜生山(10:40)→音羽川渡渉(11:25)→水飲対陣碑前(11:33)→つつじヶ丘(12:35)→釈迦堂(13:07)
→つつじヶ丘(13:35)→水飲対陣碑(14:15)→石の鳥居(14:30)→北白川仕伏町(15:30)
今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)
2015年8月23日(日)に足を鍛えるために比叡山に登った。
ひと月前にも登ったが,今回も登り口は北白川仕伏町のバプテスト病院横からとした。
下りは決めていなかった。
バプテスト病院横からは渓流沿いに歩く。
水が多めで,流れの中を歩かないといけないような場所もあったが,傾斜は緩く,まあまあのペースで歩けた。
ひと月前の経験から,できるだけ飛ばし過ぎないようにして登っていった。
水飲対陣碑まではまずますのペースで登れたが,その先は少しペースが鈍ってしまった。
暑さもあるし,トレーニング不足もあったと思う。
それでもなんとかケーブル比叡駅に辿り着き,トイレに寄っておいた。
その後,つつじヶ丘まで行った。
そこでどうしようかと思ったが,トレーニングなので釈迦堂まで行ってみた。
ほんとは玉体杉まで往復したかったが,釈迦堂でやめておいた。
釈迦堂で引き返して正解だったと思う。
帰りはしんどかったらケーブルカーで山を降りようかと思ったが,
頑張って歩いて下りることにした。
歩いて下りるルートは水飲対陣碑までは同じだが,
その先,きらら坂へ下るか,赤山禅院へ下るか,バプテスト病院横まで下るか,の選択肢があった。
結局,出発地点と同じバプテスト病院横まで歩いた。
最後の1時間ほどはかなりしんどかった。
今日もとても疲れた。
暑さもあったが,やっぱりトレーニング不足もあったかも…。
次回はいつになるかなぁ?
|
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。
大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/08/23) 修学院駅付近見えた
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/08/23) あれはウルトラ警備隊の基地,じゃなくて京都国際会議場
|
|
 |
 (撮影日 2015/08/23) こっちは宝ヶ池プリンスホテルを拡大
|
|
 (撮影日 2015/08/23) ケーブル比叡駅と同じ高度に来た
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/08/23) 今回はこれより帰路
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/08/23) つつじヶ丘に戻った
|
|
 |
 (撮影日 2015/08/23) 左前から来て右下へ
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/08/23) バプテスト病院通過
|
|
 |
 |
 |
 |
|