修学院駅(7:25)→きらら坂入口(7:47)→水飲対陣碑(8:14)→千種忠顕碑近く(8:41)→スキー場跡地(8:58)→大比叡(9:13)→延暦寺駅(9:42) →大比叡(10:15)→つつじヶ丘(10:38, 10:49発)→西塔釈迦堂付近(11:08)→峰道レストラン付近(11:21)→玉体杉(11:36)→峰辻(11:44) →横川中道(12:08)→元三大師堂(12:13)→惠心堂(12:21)→日本生命慰霊宝塔そば(12:27)→滋賀医大霊安墓地そば(12:37) →三石岳分岐(12:39)→林道分岐(12:54)→鉄塔そば(八王子山北西)の分岐(13:10)→牛尾宮三宮宮下(13:19)→日吉大社東本宮(13:39) →日吉そば(13:49)→京阪坂本駅(14:21)(歩行時間 = 6:56) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 2016年6月4日(土)にトレーニングのために比叡山を歩いた。 当初トレーニングという事で大比叡に2回行ったが,その後,峰道から横川に行き,横川行者道と思われる道を歩き,坂本の日吉大社まで歩いた。 その時の写真を載せた。 もともとはトレーニングのつもりで赤山禅院から大比叡を往復しようと思っていた。 そのため,出町柳駅から叡山電鉄で三宅八幡駅に行くつもりで八瀬行きの電車に乗った。 しかし,お昼用のおにぎりを買ってないのに気づき,仕方ないので修学院駅で降りて,きらら坂を登ることにした。 まず,修学院駅そばのフレスコというスーパーに寄った。値段がコンビニより安いと思ったからだった。 そこでおにぎりは買ったが,ソイジョイがなかったので,駅の東側のコンビニにも寄っておいた。 修学院駅からきらら坂の登山口までは音羽川沿いに歩く。 基本的にアスファルト舗装だが,ちょっとした登りとなっている。 きらら坂に入ると,最初の登りが終わった付近から先は,雨水で深く掘れた谷筋を行かずに尾根っぽい道を行った。 その後,水飲対陣碑,千種忠顕の碑の近くを通り,スキー場跡地まで登った。 そこから舗装道を登り,ガーデンミュージアム比叡の北側を歩いて大比叡に向かった。 大比叡にはきらら坂登り口から1時間半弱かかってしまった。 いつもは1時間20分なのだが,ちょっとだけ時間がかかってしまった…。 その後,どうするかを決めていなかったが,トレーニングということで一度坂本ケーブルの延暦寺駅まで下りて,大比叡に登り返そうと思った。 そこで,延暦寺の阿弥陀堂そばに下ってから坂本ケーブル延暦寺駅に向かった。 延暦寺駅でトイレ休憩し,琵琶湖を眺めたりしたのち,最短ルートで大比叡に登った。 最短ルートは比叡山ドライブウェイを渡ってから,まあまあの急登区間があって大比叡にたどり着く。 当日2回目の大比叡は団体さんがいて混んでいた。 皆さん,バスでガーデンミュージアム比叡東口まで来て,そこから峰道を歩いて横川に行き,飯室へ下るという話だった。 それを聞いて,私も横川に行ってみようかな,と思い出した。 実は,トレーニングのつもりだったが,当初横川から横川行者道を歩いて坂本の日吉大社に下りるルートも検討していた。 だが,午後から雨の予報だったので,躊躇していた。 しかし,午後からの天気が当初よりも良くなりそうだったので迷い始めていた。 そこに団体さんの行動予定を聞いて,じゃあ,俺も,と思って歩くことにした。 ちなみに団体さんとは全くの別行動だった。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|