東一条(8:40)→北白川仕伏町(8:58)→瓜生山(9:21)→京トレ東山60標識(9:24)→石の鳥居(9:52)→一本杉(10:19)→料金所(10:23)→大津への分岐(10:26) →東海自然歩道に合流(10:27)→明王堂(10:54)→坂本ケーブル延暦寺駅(11:04)→大比叡(11:30)→ケーブル比叡駅(12:00,12:09) →水飲対陣跡碑(12:25)→きらら橋(12:39)→本願寺北山別院(13:00)→田中里ノ前(13:24)(走行時間 = 5h00m) 今回のルートマップ:ルートのGNSS記録(地理院地図+写真) 2020年4月25日(日)にトレーニングで比叡山を歩いてみた。 先週は出発が遅くて大比叡に行けなかったので,今回は少し早めに出てみた。 天気は快晴だった。歩いていると少し暑いぐらいだったけど,山の上は風があってそんなに暑くなかった。 ルートは北白川仕伏町(日本バプテスト病院前)から京都一周トレイルを北上した。 今回は瓜生山を経由し,地蔵谷には下らずに京都一周トレイルで石の鳥居まで行った。 今回もトレラン風と思って,走れそうな所は走ってみた。 石の鳥居からは一本杉に向かうべく比叡アルプスを目指してみた。 そのルートは思ったよりも道が掘れていた。かつては結構使われたルートなのかもしれない,と思った。 テレビ中継アンテナ横を抜け,元叡山閣の横を歩いてロテルド比叡そばの比叡山ドライブウェイの料金所(検札所?)まで行った。 そこから東海自然歩道に入り,無動寺に向かった。 無動寺に向かう道は,ほとんどの区間はほぼ水平の歩きやすい(走りやすい)道だったが,一部沢で崩れたところを迂回する部分があった。 また,最後に辯天堂に下る辺りが少し急斜面で滑りやすく,気を遣った。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|