荷物をしょって比叡山へ
・2022年6月4日(土)晴れ
・比叡山(大比叡へ)
・20.5km (沿面距離 20.9km,累積上昇 1403.6m,累積下降 -1404.3m)
|
|
 |
今回の一枚 スキー場跡地を通過 |
|
出発(10:55)→登山口(11:21)→石の鳥居(12:33)→水飲対陣跡碑(12:44)→スキー場跡地(13:39)→山頂駐車場(14:02)→大比叡(14:09)→つつじヶ丘(14:27,14:52)→スキー場跡地(14:58)→水飲対陣跡碑(15:24)→石の鳥居(15:38)→瓜生山(16:18)→清延山(16:29)→登山口(16:32)→終了(17:17)(徒歩時間 = 6h22m)
今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)
2022年6月4日(土)にトレーニングのために比叡山まで往復した。
今回は夏の北アルプスに向けて,荷物を重めにしてみた。
当初,18~20 kg ぐらいを担ごうかな?と思ったが,さすがにいきなりその重さはきついと思って,13.5 kg 程度にしてみた。
それでも,最近重い荷物を背負ってなかったので,かなり重かった…。
さらに,登山靴も冬場にアイゼンをつけれるMont-bellのアルパインクルーザー 2300 を履いていった。
一応夏の北アルプスの縦走にもいいよ,と書いてあったので。
しかし,アルパインクルーザーはソールが硬いし,いつもの登山靴よりも重い。
さらに暑さもあって,いつもよりもかなり比叡山が遠く感じた。
おまけに靴擦れするし…。
ルートは北白川の日本バプテスト病院横から上がる京都一周トレイルのコースでケーブル比叡辺りまで行った。
そこから大比叡に向かった。途中,何人かの人にコースを教えたりしてしばらく話をした。
大比叡は三角点に寄ってから,大原の見える展望場所まで下り,そこでお昼ごはんを食べた。
今回はお湯を沸かすだけにしたかったので,カップヌードルを買っていった。行きにコンビニで買ったが,トマトクリーム味?みたいなやつを買った。
たまに食べるカップヌードルは美味しかった。チーズとかトマトとか好きやし…。
帰りも北白川に抜けたが,後半の水飲対陣跡碑を過ぎてからは思ったよりも疲れていたみたいで,放心状態で歩いていた気がする。
やっぱり荷物が重いとこたえるね。でも,重めの荷物を背負って歩いておかないと北アルプスで困るからなぁ…。
次はどこでトレーニングしようかな??
|
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。
大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2022/06/04) ガーデンミュージアム比叡前から見た琵琶湖
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2022/06/04) すぐ横に貯水槽があるのがかなりいまいち…
|
|
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2022/06/04) 帰りも宝ヶ池を見た
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2022/06/04) 日本バプテスト病院横に下りてきました
|
|
 |
 (撮影日 2022/06/04) Mont-bellのアルパインクルーザー 2300
|
|
 (撮影日 2022/06/04) ソール硬くてかかとが靴擦れになった…
|
|
 |
 |
|