不動七重の滝
・2007年6月2日(土)晴れ
・紀伊半島(不動七重の滝)
・xxx km
|
|
 |
今回の一枚 前鬼川 |
|
やっぱり今日も紀伊半島。やっぱり滝。今回は不動七重の滝に再挑戦してみた。
不動七重の滝は2度ほど見たことあったが,他の人のweb siteを見てみると,
もっとそばで滝を見れるらしい。
以前見た時には遠くからかろうじて見えた,という感じだった。
滝の手前までかなり遠そうだったし。
でも今回は挑戦してみた。昼飯は途中にあるゐざさ寿司で買って行った。
国道169号線から滝の近くまではやっぱり遠かったが,なんとか頑張った。
滝まで歩くには,道から滝が見えるポイントよりもかなり手前にマシンを止めないといけない。
そこからは徒歩。
5分ほど下って川原にでる。
さすがに水はきれいだった。
最近は紀伊半島でも上流に人家があるとなんとなく水が汚い。
でもここはきれいだった。
川底が余裕で見えたもんなぁ。
川原を歩いていくとつり橋が...壊れてるやん。
ま,川は浅いし,暑いから歩いて渡った。
水は冷たくて気持ちよかった。
その先は楽チンだった。
ちょっとした岩場でも水の流れはかなり迫力があった。
すると向こうに滝が見える。
おぉ,やっとたどり着いたぁ〜
でも岩に邪魔されてよく見えないぞ。
頑張って岩によじ登ってみたが,うまく行かなかった。
でもまぁ,いいや,まあまあの近さで見えたし....
でもなんかおかしい。
これが不動七重の滝か?
そもそも七重か??
そういえば途中,横に崩れかけのはしごのような物があったなぁ。
一番下の部分が壊れているが,ちゃんとした道っぽい。
どこに行くのかなぁ?と思っていたのだが。怪しい。
そこでそこを登ってみる。
むむ,方向は滝の方に向かっている。
その割にはめちゃめちゃ急な登りやなぁ。
と,そのうち滝まで250mという看板発見。
滝が見えるらしいが,まだ250mもあるのか。
でも目的地に向かっているのがわかったので,頑張ってみた。
するともっと高低差のあるの滝が見えた。
おぉ,これが一番メインの滝か。
横をみると滝壺からさらに数段下がっている。
そっか,このでかい滝が一番上か二番目ぐらいで,
そこからさらに何段も小さめの滝があって,それで七重の滝なんや。
最初に見たのは一番下の滝に違いない。
それにしても紀伊半島は山ヒルが多い。結構這い回っていた。
怖い怖い。
|
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。
大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) |
 |
 |
 (撮影日 2007/06/02) 不動七重の滝の遊歩道入口
|
|
 (撮影日 2007/06/02) こんな階段下りました
|
|
 (撮影日 2007/06/02) あと1kmちょっと
|
|
 |
 (撮影日 2007/06/02) 吊り橋壊れてる...
|
|
 (撮影日 2007/06/02) 増水の時に流されたのか?
|
|
 (撮影日 2007/06/02) 吊り橋付近から下流の方向の図
|
|
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2007/06/02) この先に滝が...
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2007/06/02) 近くで見ると迫力満点
|
|
 |
 |
 (撮影日 2007/06/02) でもなんか小さいなぁ
|
|
 |
 |
 (撮影日 2007/06/02) あの奥にまだありそう
|
|
 (撮影日 2007/06/02) ということで階段登ってみました
|
|
 (撮影日 2007/06/02) まだ250mもある
|
|
 |
 |
 (撮影日 2007/06/02) おぉー,これが不動七重の滝や
|
|
 |
 (撮影日 2007/06/02) 数段続いているから七重の滝?
|
|
 (撮影日 2007/06/02) さっきのは最後の滝みたい
|
|
|