初心に戻る旅?
・2007年9月27日(木)〜28日(金)晴れ
・紀伊半島(ホテル浦島,那智の滝)
・xxx km
|
|
 |
今回の一枚 那智の滝 |
|
平日に休みを取って紀伊半島に行った。
行き先は那智勝浦。ホテル浦島に泊ってみた。
往きは五條から南下。168号線を走った。
ここは最初に紀伊半島を走った時に南下したコース。
やっぱりいい道。かなり改良が進んでいるけど。
なんか初心に戻ったみたい。
ホテルは温泉がいっぱいあった。
スタンプラリーをして,全部行きたくなるように心をくすぐる工夫がしてある。
当然つられてしまった。全部行った。
それなりに楽しかったが。
次の日はこれまた初心に戻って那智の滝を見に行った。
宿の土産物屋のおばちゃんに,今年は夏枯れもなく水は豊富と聞いた。
確かに水は多めだった。
やっぱり滝はいいねぇ。
いつの間にか滝オタクになりつつあるかもしれない。
帰りは丸山の千枚田を見に行った。
刈入れは終わっていたが,やはり日本人の心にしみるいい景色だ。
紀伊半島の奥深い山と千枚田,いい景色ですねぇ。
帰り道,吉野に抜けようと169号線を走る。
すると時間通行止めして工事をしている。
下手すると40分ぐらい待たされそうだ。
うーん,どうしよう?
と,思っていたら意外と待ち時間少なかった。
そこで通行止めの先頭まで行って,10分ほど休憩。
すぐにオープンになった気がした。
今回の旅でとても気になったのがタイヤ。
特に前輪。
カーブの時にやたらと前輪が切れ込む。
それもある程度以上倒したら,急にハンドルが切れ込む感じがした。
で,タイヤをよく見ると,どうも変に磨耗している。
丸いはずの断面がなんとなくホームベースっぽくなっている。
街中ばかり走っていると,真ん中ばかり磨耗してかっこ悪かったりするが,
これは逆。横ばかり減っている。
あまりに走りにくいし,スリップサインがでかかっていたりするので,
即バイク屋に行って,タイヤの交換をお願いした。
換えてみたらとっても走りやすい。
タイヤは重要やなぁ,やっぱり。
|
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。
大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) |
 (撮影日 2007/09/27) 2007/9/27 休んで今から紀伊勝浦へ
|
|
 |
 (撮影日 2007/09/27) 道の駅「奥熊野古道ほんぐう」で休憩
|
|
 (撮影日 2007/09/27) ホテル浦島から勝浦港をみる
|
|
 |
 |
 (撮影日 2007/09/28) まだお風呂が3つも残ってるぞ
|
|
 (撮影日 2007/09/28) 那智の滝へ。今年は水が豊富らしい
|
|
 |
 (撮影日 2007/09/28) お金を払って近くに行きました
|
|
 (撮影日 2007/09/28) やっぱり岩がごろごろ
|
|
 (撮影日 2007/09/28) 新宮市佐野にて。28000kmを越えた
|
|
 |
 |
 (撮影日 2007/09/28) 丸山の千枚田で。もう刈入れ終わってる
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2007/09/28) 上北山村西原で時間通行止め
|
|
 (撮影日 2007/09/28) 意外と待ち時間短かく済んだ
|
|
 |
 (撮影日 2007/09/28) この先で工事してる
|
|
 |
 (撮影日 2007/09/28) なんか曲がりにくいと思ったら前輪が変に磨耗してる
|
|
 (撮影日 2007/09/28) 拡大もよくわからず
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2007/09/29) 前輪変えた。やっぱ走りやすい
|
|
 (撮影日 2007/09/29) まだ端まで使えてないや
|
|