紀伊半島を走る
・2010年10月11日(祝)晴れ
・紀伊半島(42号線と丸山千枚田)
・605 km
|
|
 |
今回の一枚 快晴の丸山の千枚田 |
|
前回の事故にもめげず,再び紀伊半島を目指した。
目的は紀伊半島を走る,というのと,紀勢本線の駅巡り第6弾で白浜駅から江住駅までを訪れて,
多気駅から白浜駅までを巡る,という作戦にしてみた。
出発しようと思ったら天気がいまいちだったので出発は遅めにしてみた。
なので,行きは高速をガンガンに使ってみた。
第二京阪道から近畿道,阪和道と走り,さらに湯浅御坊道路を走ってみた。
海南から先は以前は対面通行だったのに4車線化されていた。
そこで有田で降りる予定を変更してどこまで4車線になっているかを確かめてみようと思った。
しかし,いきなり有田を過ぎると2車線に戻ってしまった。
そのまま田辺まで高速を使ってもよかったが,折角なので走ったことがない道を走ってみようと思った。
そこで川辺インターで下りて,県道26号線を東に向かい,国道424号線から中辺路に出て,国道311号線で白浜に向かった。
白浜から先は国道42号線をちんたら走りながら,紀伊富田,椿,紀伊日置,周参見,見老津,江住と見た。
そこまで見ると目的達成なので,さっさと帰ろうと思ったが,ガソリンが底をつきかけていたので,串本まで走ってガソリンをいれた。
そこから国道42号線で新宮まで行き,オレンジロードと使って丸山の千枚田に行き,不動トンネル,国道169号線を使って帰った。
今日はぐるっと回ったので,600kmを越えた。まずますの距離を走ってちょっと満足したツーリングでした。
|
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。
大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) |
 (撮影日 2010/10/11) 阪和道の紀ノ川SAにて。快晴だった
|
|
 (撮影日 2010/10/11) 東寄りを望む。逆光になってしまった
|
|
 |
 |
 (撮影日 2010/10/11) 駅の北の踏切から駅を望む
|
|
 (撮影日 2010/10/11) さすがにホームが多いなぁ
|
|
 (撮影日 2010/10/11) 右端の電車は尻切れトンボだった
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2010/10/11) 向こうの方に留置線が見える
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2010/10/11) 白浜駅南の留置線を望む
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2010/10/11) 新宮寄りから新宮方面を見る
|
|
 (撮影日 2010/10/11) 新宮寄りからホームを振り返る
|
|
 (撮影日 2010/10/11) くろしおも停まります
|
|
 (撮影日 2010/10/11) 白浜方面にはすぐトンネルがある
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2010/10/11) 新宮方面を拡大してみた
|
|
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2010/10/11) くろしおも停まります
|
|
 (撮影日 2010/10/11) オーシャンアローは場所が違ってた
|
|
 (撮影日 2010/10/11) 跨線橋から白浜方面を見る
|
|
 (撮影日 2010/10/11) 跨線橋から新宮方面を見る
|
|
 |
 (撮影日 2010/10/11) 駅舎の中にはこんなものがあった
|
|
 |
 (撮影日 2010/10/11) 駅前は国道42号線と海
|
|
 |
 |
 (撮影日 2010/10/11) すさみ町の観光案内図
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2010/10/11) 別角度から見た保線車両
|
|
 (撮影日 2010/10/11) 新宮寄りから新宮方面を見る
|
|
 (撮影日 2010/10/11) 新宮寄りから白浜方面を見る
|
|
 |
 (撮影日 2010/10/11) 古い駅名表示。見老津駅がみろずになってる
|
|
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2010/10/11) 白浜寄りから見たホームと駅前
|
|
 (撮影日 2010/10/11) 電車が入ってきた。Movie 70MB
|
|
 (撮影日 2010/10/11) 串本警察前のサークルKで休憩した
|
|
 (撮影日 2010/10/11) 今日も丸山の千枚田はきれいだった
|
|
 (撮影日 2010/10/11) 秋晴れの丸山千枚田
|
|
 |
 |
|