今回のルートマップ 2011/9/23 に災害後の紀伊半島を再び走った。 今回も目的地は和歌山県新宮市熊野川町付近だったのだが, 前回東から入り東に抜けたので,今回は西から入る道を走ってみた。 できればボランティアをしたいと考えたが,事前に準備する必要のあるものが多く, また行き来にかかる時間と労力が足りずに今回も諦めてしまった。 ちなみにボランティアをするには最低限次の準備が必要である。 (1) 居住地の社会福祉協議会でボランティア用の保険に入ること。 (2) 多くの場合はボランティアをする1日~2日前に連絡をして登録しておくこと。 (3) ボランティア用の装備一式を用意しておく。 以上の事が必要である。 ちなみにボランティア用の装備とは,丈の長く底の分厚い長靴,汚れてもよい長袖と長ズボン, 手袋,ヘルメット,マスク,ゴーグル,ウェストポーチなどである。 他にも飲料水,食料,宿泊する際には寝袋など,基本的に生活する装備一式を自前で準備しないといけない。 これら一式を持って行くとなるとバイクではちょっとしんどい。 なので車が使えないといけないし,保険に入ってないし,事前に連絡してないし… でも何かできないか,と思ったら,やっぱり走りに行って現状を報告するしかない,と思った。 ただし前回と同じルートではいまいちなので,西からのルートを探ってみることにした。 西からのルートに関しては,和歌山県の道路情報を参考にした。 いつも見ている和歌山県道路規制情報以外にも, 今回の災害後の本宮へ行けるルートの説明のサイトがあったので,それを参考にして行ってみた。 大まかには,国道42号線は全線に渡って通行可能である。ただし,一部区間は交互通行になっていたりする。 内陸部の道は国道も県道も通行止め区間が多いため注意を要する。 走れるルートとしては有田インターから国道424号線で龍神村に向かうルート, 龍神村から中辺路に抜ける県道198号線と水上栃谷トンネル, 中辺路から本宮にかけての国道311号線,である。 また御坊や川辺インターから国道424号線に向かう県道26号線も通行可能である。 ただし,多くの道ではがけ崩れが多数発生しているため, いくつも交互通行区間が存在していたので通常よりも多くの時間がかかる。 また本宮付近の国道168号線は通行可能であるが,北は十津川温泉手前の果無付近, 南は宮井大橋までが通行可能であり,その他の区間は注意が必要である。 南は実際には道の駅・瀞峡街道熊野川があった場所までは注意しながら走行できるが, それより南は工事関係の車両しか走れない。 また,北に向かった奈良県内の情報はちゃんとは得られていないが, 未だまともに走れる状態にはないようである。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|