潮岬に行く
・2011年10月10日(月)晴れ
・紀伊半島(国道42号線)
・541 km
|
|
 |
今回の一枚 潮岬の展望台 |
|
今回は10月10日なので潮岬を目的地にして紀伊半島をぐるっと走った。
バイクに乗り始めた頃はよく5/5と10/10に潮岬に行くのが恒例になっていた。
最近は体育の日が10/10とは限らないが,今年は久しぶりに10/10が体育の日,
とラジオで聞いて,ふと潮岬に行きたくなった。
意外と最近潮岬に行ってないので,久しぶりの潮岬となった。
今年は久しぶりの訪問が多いなぁ。
朝は早めに出て,とりあえず走ることを目的にして,あまり寄り道しなかった。
今回は西から東に向かって走ってみた。
最初と最後は高速を使ったが,白浜から大内山までずっと下道だったので,結構疲れてしまった。
途中で思い出したので,太地駅近くで紀勢本線の 200 km ポストを探してみた。
最初は那智黒の工場の裏手ぐらいか?と思ったが,線路まで登るのは気が引けたのでやめておいた。
そこで,太地駅に上がってしばらく白浜方向を見てみた。
もっと遠くにあると思ってデジカメの望遠で撮影して拡大してみたりしたが見つからなかった。
しかし,太地駅のすぐ横の跨道橋(国道42号線を越える)の向こう側に「2」がついた木の棒を見つけた。
よく見るとその下に「0」が見えた。きっとあれが 200 km ポストに違いない,と思った。
下の方は草に隠れて見えなかった。
もっと寒い時なら全部見えるからもしれない。
とりあえず今日はいっぱい走ったからよしとしよう。
今回のルートマップ
ルートマップの起点は紀ノ川SA。
途中,御坊で一度高速を降りたのはお腹が痛くてコンビニでトイレを借りたため。
太地駅付近で行ったり来たりしてるのは,紀勢本線の 200 km ポストを探していたため。
また,新宮の後で途切れているのは,電池がなくなったのに気づかずにそのまま走ったため。
|
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。
大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2011/10/10) 望楼の芝生を背景に
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2011/10/10) 芝地から見た展望台
|
|
 (撮影日 2011/10/10) 向こうはキャンプ地
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2011/10/10) 昔は芝古地と言った
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2011/10/10) 太地駅から南を見た
|
|
 |
 |
 (撮影日 2011/10/10) 紀勢本線 200 km ポスト探して白浜方向を見る
|
|
 (撮影日 2011/10/10) 橋の向こうにあるのは 200 km ポスト?
|
|
 |
 (撮影日 2011/10/10) 太地駅そばに那智黒
|
|
 |