・国道168号線のみ切り出しての紹介は,Matsup's 日本の道で国道168号線を見てください。 今回のルートマップ 2011/11/26 に五條から南の国道168号線を走ってみた。 2011年9月3日から4日にかけて紀伊半島を襲った台風12号に伴う豪雨(台風自体は四国から岡山へ抜けた)で,紀伊半島は大変な被害を受けた。 紀伊半島を新宮から五條へ南北に貫く国道168号線も多くの箇所で寸断され, 1ヶ月以上にわたって不通の区間が多く残っていた。 しかし,それも工事関係者の努力によって,10月30日に迂回路や交互通行を使って昼間のみだが一般車両が全線で走行が可能となった。 (大型車両は迂回路の制限のために,夜間は土砂ダムを警戒して不通の区間があるため,全線通行はまだできない。 R168やR169の迂回路に関しては奈良県の報道資料(pdf)を見て欲しい。) そこで,寒さにめげずに復旧(仮復旧?)した国道168号線を五條から新宮まで走ってみることにした。 当日は天候がいいのは知っていたが,朝の気温が上がらなかったので,出発を躊躇してしまった。 しかし,11月に入ってからの用事や天候不順のために国道168号線を走れずにいたし, 今回を逃すと来シーズンまで持ち越しになりそうだったので,いっぱい着込んで出発することにした。 今回は上はTシャツ,防寒用タイツと同じ素材のインナー,綿のシャツ,ウールの薄手のセーター,ツーリングジャケット,雨合羽と6枚重ねとした。 下もパンツの上に防寒用タイツ,山登り用のサポータタイツ,革パンツ,雨合羽と4重に重ねて防寒した。 いっぱい着込んだ甲斐があり,寒さはいうほど辛くはなかった。 国道168号線の走行ルートは北の五條から新宮に向かうことにした。 それは五條市や十津川村の被害が大きかったのでその付近を早めに走りたかったのと, お昼ごはんにおいしいお寿司を食べたいと思ったからだった。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|