今回のルートマップ:ツーリングのGNSS記録(Google Map) 久々に紀伊半島を走った。 ルートは吉野から国道169号線で南下した。 途中,新伯母峰トンネルを超えた辺りから雲が多くなり,道の駅・吉野路上北山で休憩した頃にはいつ雨が降ってもおかしく感じになってきた。 そのまま R169 を南下し,国道309号線 で熊野方面に向かった。 小阪交差点で国道42号線に合流するが,空いていそうという理由で矢ノ川峠を越えて尾鷲を目指した。 R42 は順調だったが,R42 に入ってすぐに雨が降り始めた。 最初,合羽の上着のみを着たが,しっかりと降り始めた感じだったので,すぐに合羽のパンツも履いておいた。 すると,すぐにかなりの雨足になり,合羽を着て正解だった。 その後,尾鷲から紀勢道を走って北上したが,伊勢道の勢和多気JCTで合流するころまで雨が降ったりやんだりだった。 尾鷲ではガソリンを入れた後,いつもの和幸寿司さんでお寿司を食べた。 コリコリおいしい深海魚やその日に上がったカツオなどのネタを頂いた。 その後,天気が良ければ海を見て下道を走って帰ろうと思っていたが,かなりしっかり雨が降っていたのでトンネルが多い紀勢道を走って帰ることにした。 紀勢道は思ったよりいいペースでよかったが,伊勢道に入るとGWのせいかとても車が多かった。 それでもいいペースで走って帰れたと思う。 ちなみに,いい辺りでずっと雨だったので全然写真撮らずに走ってしまった…。 | ||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | ||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|