草津温泉・志賀高原 20090917〜18(1日目)へ 早朝にもう一度お風呂に入って7時半ごろに宿を出発した。 今回は素泊まりだったので,近所のコンビニに寄って朝ご飯を買った。 目的地は白根山の湯釜。火山の火口に水が溜まった池らしい。 ルートは国道292号線(志賀草津道路)を登っていく。 途中,火山性ガスが出ているところがあり,駐車厳禁のところがあった。 植生は熊笹や背の低い松(はいまつ?)などが多い高山性だった。 湯釜は白根山の山頂のすぐ近く,標高が2000mを越えていた。さすがに涼しかった。 駐車場から歩いて見に行くが,中央の登山道は閉鎖されていた。ガスのためらしい。 西側のルートを登って見に行った。 朝早いのに観光バスがバンバンやってきていた。 頑張って湯釜を見て下りてきた。 湯釜から志賀草津道路を走って渋峠,横手山を目指した。道はとてもいい道だった。 景色は日本離れしていていい感じだった。 渋峠は冬にしか来たことがなかった。意外とさびれた感じだった。 渋峠からも横手山の山頂にリフトでいけるが,個人的には北側から行きたかったので先に進んだ。 横手山にはレストハウスそばのスカイレーターでリフト下まで上がり, そこからリフトで上がった。スカイレーターは動く歩道みたいなやつ。 上りと下りの交互運転なので,下りの人が終わるまで待たされた。 横手山山頂は冬と同じいつもの山頂だった。 当然雪と氷はなかったが。で,山頂と言えば横手山頂ヒュッテ。 山頂ヒュッテではきの子セットを食べた。満足。 そういえばシベリアンハスキーがいなかったなぁ。どこにいるのかな? (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|