清滝駐車場(7:28)→登山口鳥居(7:30)→火うち権現跡(7:43)→20丁目(7:50)→25丁目(8:02)→30丁目五合目休憩所(8:15)→水尾分岐(8:36)→黒門(8:52)→40番標識(8:53)→愛宕神社本殿(9:00)→三角点(9:23)→愛宕神社本殿下(9:44)水尾分岐(10:08)→30丁目五合目休憩所(10:26)→25丁目(10:37)→登山口鳥居(11:01)→駐車場(11:04)(歩行時間 = 3:36) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 2018年9月24日(月祝)にトレーニングのために京都の愛宕山に登ってみた。 愛宕山は京都の西,嵐山の奥に位置する感じの場所にある。 愛宕山に登るには,清滝から登るのがメインルートとなっている。 清滝は高雄から清滝川を下った辺りにあり,自家用車で行くか,バスで行かないといけない。 今回は自家用車で清滝にある駐車場まで行き,そこから歩いて登った。 駐車場に着くと,いきなり「月輪寺(つきのわでら)は参拝禁止になってますから,表参道を往復してください」を言われてしまった。 表参道はこれまたメインルートだが,表参道から登り,月輪寺経由で下りてくる,というのもよくあるルートであり, 私も今回は月輪寺経由で下山して空也の滝も見たいと思っていたので,いきなり予定が変更になってしまった。 愛宕山の登り口には鳥居がある。 鳥居の直後はかなりの傾斜で舗装路を登り始める。 林の中に入った途端,そこらじゅうに倒木がみられた。 それも直径が数十センチの大きな木がほとんどだった。 登山道を塞ぐように倒れた木も多く,乗り越えたりくぐったりしながら登っていった。 登山道には嵯峨消防分団が設置した黄色の標識が 100m ごとにある。 登りの時は,気づくのと気づかないやつがあり,ふと見ると何個も飛ばした先の番号になっていたりする。 100m って意外と短いのかもしれない。 標識にはいろんな「標語」があって楽しませてくれた。 一番好きなのは12番かなぁ??? 嵯峨消防分団の標識の他にも,昔からある丁石もあった。 丁石は一番鳥居から50丁まであるらしいが,数個しか目に入らなかった。 やはり嵯峨消防分団の「黄色」が目立つのかもしれない。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|