大文字山登山口(8:45)→火床(9:20)→大文字山三角点(9:45)→東山42番標識(10:06)→若王子山墓地(10:18)→若王子神社(10:29,10:31)→霊鑑寺横(10:40)→登山道入口(10:51)→楼門の滝(11:03)→大文字山四辻(11:34)→大文字山三角点(11:38)→中尾城跡(12:06)→大文字山登山口(12:24)(徒歩時間 = 3h39m) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 2021年6月12日(土)にトレーニングのために大文字山に登った。 当初は北白川から京都一周トレイルを歩いて,比叡山経由で大原に行こうと思っていたのだが,午後から雨かも,という予報だったのでやめておいた。 しかし,単に大文字山に登るだけやとトレーニング効果が低いと思ったので,荷物を増やして,水を 6L 持っていくことにした。 さらに,銀閣寺横から大文字山に登った後,京都一周トレイルで蹴上に向かって下り,途中で分岐して若王子山墓地経由で若王子神社に下った。 そこから霊鑑寺横を通って楼門の滝経由で再び大文字山三角点に登った。 当日はかなり暑く,さらに霊鑑寺からの上りは一気に大文字山三角点に登る感じできつく,かなり体力を消耗してしまった。 トレーニング効果あがったかな?? 今回,大文字山三角点に向かうルートはメインルートとしてみた。 最近は裏から登ってばかりだったし,時間が少し早めで人が少なかったので。 登山道に入った辺りで小さな男の子と一緒のお父さんと同じペースになり,あまり機嫌の良くない男の子をおだてながら火床までほぼ同じペースで登った。 男の子も他人がいると,意外と元気に登れたみたいだった。火床に着いた時点でもかなり元気やったし。 ちなみに私は荷物が重くてヘロヘロやったけど…。いうほど重くないはずやけど,最近軽い荷物ばっかりやったからかなぁ…?? 火床からゆっくりと登ると,気づいたら三角点だった。少しだけ時間の早めだったので人は少なめだった。 そこから京都一周トレイルで蹴上に向かって下った。 途中,東山42番標識のところから南禅寺方面に向かって下った。 さらに南禅寺のすぐ手前辺りで若王子山墓地に向かった。そこには同志社の創設者の新島襄と妻の新島八重,その他同志社の関係者のお墓が多数ある。 以前,こんな山の中に墓地があるんや,というのを見たのだが,その時は新島襄の墓があるとは知らなかった。後で調べるとそうだったので,今回訪れてみた。 登山道から墓地に入り,そのまままっすぐ行くと同志社の共葬墓地の一画に出る。そこに新島夫妻のお墓があった。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|