京都で初詣
・2022年1月3日(月)晴れ
・京都にて
・上賀茂神社,下鴨神社
|
|
 |
今回の一枚 下鴨神社にて |
|
2022年1月3日に,走り初めを兼ねて,上賀茂神社,下鴨神社に初詣に行った。
2月末の大阪マラソンに向けて走り込みをしないといけないが,シンスプリントになってあまり走れていない。
そこで,まずは走っておこうと思い,走り初めを兼ねて初詣に行くことにした。
走るコースが鴨川の河川敷なので,いつも初詣は上賀茂神社と下鴨神社に行っている。今年も同じパターンにしてみた。
走ったルートは,丸太町橋の南の亀石まで行き,そこから川の右岸を鴨川,賀茂川と通学橋まで走り,そこから川の左岸を下って上賀茂神社に行った。
上賀茂神社までの 9km ほどは頑張ってそれなりのスピード(と言っても遅いが…)で走っておいた。
上賀茂神社では本殿にお参りし,1年の無事をお願いしておいた。
出口辺りにぜんざいと大根炊きを売っていたので,大根炊きを買って食べてみた。500円だったが,大きめの大根が3個入っていた。
そのままでも美味しそうだったが,振りかけるための唐辛子があったので,少なめに振ってみた。やはり辛味がある方が美味しかった。
上賀茂神社を出てからも賀茂川の左岸を走り,葵橋まで下った。そこから下鴨神社に向かった。
そこならいきなり糺の森に入れるしね。
糺の森を過ぎ,鳥居の先の大きな焚き火で暖まったのち,本殿に向かったが,まさかの行列だった。新型コロナもあるだろうけど,あそこから並ぶとは…。
ま,午後やったのがあかんかったのかもね。帰りの方が列伸びてたし…。
下鴨神社でも今年1年の無事をお願いしておいた。大炊殿(おおいでん)の特別拝観もあったが,汗冷えしつつあったのでさっさと帰ることにした。
また,上賀茂神社でも下鴨神社でもおみくじは引いてない。イマイチなのがでて気分が下がっても仕方ないので,おみくじは引かないことにしているからね。
ま,お金もかかるし…。
ということで,今年は伊勢神宮(外宮,内宮),上賀茂神社,下鴨神社と初詣してしまった。いつもより多いかも…。
|
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。
大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) |
 (撮影日 2022/01/03) まずは上賀茂神社へ
|
|
 |
 (撮影日 2022/01/03) 舞台では書初め大会
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2022/01/03) ここをくぐって本殿へ
|
|
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2022/01/03) 厄除けの大根炊きがあったので食べた
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2022/01/03) 焚き火の向こうに本殿付近が見える
|
|
 (撮影日 2022/01/03) 本殿へのお参りの列が門の外まで続く
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2022/01/03) 干支をいろんな漢字で書いてあるみたい
|
|
 |
 |
 (撮影日 2022/01/03) お参り後,舞台横に辰を見つけたよ
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2022/01/03) 御手洗祭の時に足をつける場所やねぇ
|
|
 |
|