鵯越駅(7:41)→菊水山登り口(8:12)→菊水山山頂(8:36)→天王吊橋(8:59)→鍋蓋山山頂(9:24)→市ヶ原(9:55, 9:58発)→摩耶山三角点(11:22) →掬星台(11:26, 11:49発)→三国池下(12:43)→ダイヤモンドポイント(13:02)→記念碑台(13:48)→六甲ケーブル山上駅(14:07, 14:46発)→六甲ケーブル下(15:44) (歩行時間 = 8:03 ビール休憩含む) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) そろそろ友人との六甲全山縦走まで一ヶ月なので,トレーニングのために六甲山を歩いた。 今回は六甲全山縦走の最難関区間の神戸電鉄鵯越駅から摩耶山掬星台までの歩行に主眼を置いた。 でも,それだけだとトレーニングには距離も短めだし,時間的にも早くに掬星台につけそうだったので,もう少し縦走路を歩こうと思った。 そこで,記念碑台から六甲ケーブルの山上駅まで行き,そこから油コブシ経由で鶴甲の六甲ケーブル下まで下って,バスで阪急六甲駅に向かう作戦にしてみた。 さらに,11月に六甲全山縦走とは別に友人たちとののんびり登山をする予定なので, その予習として三国岩からは縦走路を外れてダイヤモンドポイント経由でノースロードを歩いてみようと思った。 出発点の鵯越駅までは神戸電鉄で行くが,途中,新開地で高速うどんを食べてしまった。 超久しぶりに食べたが,昔ほど美味しいと思えなかった。 まぁ,駅の中のうどん屋やから仕方ないといえば仕方ないが…。 そこから普通有馬温泉行きに乗り,鵯越駅まで行った。 途中,丸山市街地の縦走路を見下ろしたが,やはりそれなりにしんどそうだった。 「あの区間がないから今日は頑張れるっ」と思って少しいつもより頑張って歩いたら,いつもより激しく消耗してしまった…。 結局は菊水山から摩耶山まではどうやってもヘロヘロになる,ということみたい…。 鵯越駅構内のトイレに寄ってから縦走路を歩いた。 まずは菊水山だが,菊水山の登山口までは少しのんびり気味で歩いて体力を温存しておいた。 そこから,菊水山に登ったが,朝一であまり疲労してないはずなのに,やっぱりしんどかった…。 まだまだ鍛え方が足りないのかなぁ??? 菊水山の山頂ではほとんど休憩せずに先に進んだ。 天王吊橋までは余裕だったが,鍋蓋山はやはり厳しかった。 でも,昨年よりは鍛えられているのか,登り始めも去年ほど遅くなかったし,最後まである程度のペースをキーブできた。 しかし,そこで頑張りすぎたのか,市ヶ原から摩耶山の区間でいつものように亀ペースに落ちてしまった…。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|