塩屋(6:02)→旗振山(6:35)→高倉台入口(6:56)→ピーコック前(6:59)→栂尾山山頂(7:15)→横尾山山頂(7:26)→東山山頂(7:47) →横尾団地(7:57)→妙法寺小学校前(8:23)→荒熊神社下(8:55)→高取山の公園(9:07)→鵯越駅(9:50)→菊水山登り口(10:27) →菊水山山頂(10:58)→天王吊橋(11:27)→鍋蓋山山頂(11:56)→太龍寺(12:19)→市ヶ原(12:38, 12:44発)→稲妻坂下(13:10) →学校林道分岐(13:30)→掬星台(14:16, 14:26発)→三国池下(15:19)→丁字ヶ辻(15:31)→六甲ガーデンテラス(16:11) (歩行時間 = 10:09) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 2016年4月23日(土)に友人たちと塩屋から六甲全山縦走に挑戦した。 天候は数日前には雨の予報だったが,直前に予報が好天に変わり,出発時にはとても良い天気になった。 しかし,途中から曇り始め,六甲ガーデンテラスについた午後4時過ぎから雨が降りだしたため,今回はやむなく中断となった。 出発は午前5:53にJR塩屋駅としてみた。 塩屋はJRの駅があるので,JRの方が速く便利というのがその理由。 塩屋からのルートは,線路に沿って東に向かい,まっすぐ山に入る感じで登っていった。 塩屋ルートは多少のアップダウンがあるものの,須磨浦公園から登るのに比べると比較的ラクに旗振山まで登れたような気がする。 途中,須磨浦山上遊園で一瞬休憩したのち,先に進んだ。 序盤は特に問題なく,もくもくと歩けた。 しかし,今回は菊水山から先の区間で激しく消耗し,今回の最終地点である六甲ガーデンテラスに着く頃にはヘロヘロになってしまっていた。 横尾の住宅地では,いつもと違って六甲全山縦走マップのルートからはずれ,横尾中学の横を歩いて妙法寺に抜けるルートを歩いた。 道としてはそちらの方が明るい感じがした。 その後,高取山の安井茶屋付近の公園でトイレ休憩をして,先に進んだ。 高取山の後もまずまず順調に歩き,神鉄鵯越駅にたどり着いた。 そこで飲み物を補給して,次のハイライト区間へと入っていった。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|