妙法寺駅(8:00)→横尾団地入口(8:14)→妙法寺小学校前交差点(8:31)→荒熊神社下(9:22)→荒熊神社(9:23,9:26発)→高取山山頂(9:37)→安井茶屋下公園(9:56)→鵯越駅(10:56)→鈴蘭台処理場前(11:27)→菊水山急登下(11:54,11:58発)→菊水山山頂(12;41)→鈴蘭台駅(14:08)(徒歩時間 = 6h08m) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 2019年9月7日(土)に,秋の神戸市主催の六甲全山縦走大会の半縦走の部に出るという友人のトレーニングのために,六甲を歩いた。 ルートは,神戸市営地下鉄の妙法寺駅から六甲全山縦走路を菊水山の先まで歩いた。 できれば鍋蓋山から大龍寺駐車場まで行きたかったけど,鵯越駅から菊水山への急登とあまりの暑さに友人がへばったしまったので,今回は無理をせずに鈴蘭台駅に下りた。 六甲全山縦走大会の半縦走の部は 2018年から始まったもので,2日間ある六甲全山縦走大会の2日目(11/23)に行われる。 出発は全山縦走の部の出発(午前5時から午前7時)の後で,須磨浦公園から布引の滝の上にある展望広場まで,となっている。 友人は六甲全山縦走路を全然歩いたことがない,ということだったので,半縦走の際でしんどそうな区間を教えてあげよう,と思い,妙法寺から菊水山の区間を歩いた。 ここ数日の天候不順が嘘のような快晴で,かつ気温が真夏並みに高くなった。そのため,非常に暑い中での行軍となった。 妙法寺駅を出た瞬間から「暑くなりそう」と感じてしまった…。 ルートは妙法寺駅から一番近い縦走路,ということで,横尾中学校前の交差点を目指した。 そこから全山縦走路を東に向かってもよかったが,せっかくなので東山から下ってきて横尾の住宅地にでる辺りまで逆行し,そこから全山縦走路を歩いた。 市街地は意外とルートミスしやすいので,極力歩いておこうという作戦。 そこから高取山への登り口まではのんびりと歩いた。 高取山への登りになると登山道になる。高取山に裏から登るルートは結構上りがキツイ。 今回は暑いというのもあり,極力ゆっくりと登ることを心がけておいた。 無事に荒熊神社下まで上がった時点で友人は少しへばり気味だったけど,下見の時に行かないと絶対に行かない,と思ったので荒熊神社にも寄っておいた。 「えっ,行くの?」という反応やったけど,景色がよく見えたので行ったかいはあったと思う…。 荒熊神社から高取神社の方に向かうが,そこでもせっかくだからと高取山の山頂に寄っておいた。 そこも全山縦走路からは見れない景色が見れるのでおすすめ。 友人の脚力だと半縦走の当日には寄ってる暇と体力はないと思われるので,寄っておいた。 高取山の山頂から高取神社の参道を下るが,高取神社の本殿前は通らず迂回路になっている全山縦走路を歩いた。 半縦走の当日は参加者は高取神社の本殿前は通らせてもらえないと思われるので,わかりにくいルートを歩いておいた。 その先,安井茶屋横の公園にあるトイレに寄ってから先を目指した。 高取山から神戸電鉄鵯越駅までは丸山の市街地を歩く。 これが結構距離もあり,アップダウンが多く,思ったよりも体力も使う。 今回妙法寺を出発点にした一番の理由はこの市街地を歩いておいてもらいたかったから。 実際に歩いてみたら,友人はやはりしんどいと思ったみたいで,市街地が侮れないというのをわかってもらえたみたい。 最後に鵯越駅前で飲料を追加してから,菊水山を目指した。 しかし,ゲットした飲料が少し足りず,菊水山の上でその先鍋蓋山で行くかどうか,の判断の際に鈴蘭台に下りよう,という理由の一つになった。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|