鵯越駅(8:33)→菊水山急登口(9:18)→菊水山(9:40,9:56)→天王吊橋(10:26)→鍋蓋山(11:07,11:47)→七三峠(12:01)→極楽谷林道(12:04)→二本松林道(12:13) →猩々池(12:36)→二本松バス停(12:57)→大龍寺駐車場(13:31)→修法ヶ原(13:43,13:58)→蛇ヶ谷出口(14:13)→市ヶ原櫻茶屋(14:29,14:53)→新神戸駅(15:31) (徒歩時間 = 6h58m) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 2020年6月28日(日)に友人たちと六甲山に登ってみた。 そろそろ六甲山も紅葉しているということだったので,紅葉を求めて六甲山に行ってみた。 去年,12月に鈴蘭台から鍋蓋山に行き,そこから七三峠に下り,二本松林道,城山と歩いて新神戸に抜けた。 その時に極楽谷林道や二本松林道で予想外に紅葉がきれいだったので,今年も見てみたいと思ってでかけた。 出発点は神鉄鵯越駅にし,元気なうちに菊水山と鍋蓋山で多少なりとも足を鍛え,それから紅葉を楽しもうと考えた。 鵯越駅には午前8:30に集合した。そこから少しのんびりペースで菊水山を目指した。 途中,鈴蘭台処理場横の紅葉を見たが,例年ほど赤くなく,かつ赤もいつもほど鮮やかではなかった。 今年は京都の真如堂や高野山の紅葉もいまいちで,木の先の方の葉は赤く色づいているが,根本に近づくと黄色から緑とグラデーションになっている木が多かった。 六甲山でも同様で,全般的に緑色のままの木や,先端のみ赤い木が多く見られた。 菊水山は,急登区間の入り口から山頂まではマイペースで行こう,ということで出発した。 単に私がトレーニングと称して少し早く登りたかったからだけなのだが…。 今回はトレーニングのために少し荷物が重めだったので,ふーふー言いながら登ったが,それでもなんとか22分ほどで登ることができた。 山頂で他のメンバーを待つ間に,風に流される雲を眺めたり,下界を眺めたりしておいた。 他のメンバーの到着後,しばし休憩してから先に進んだ。 菊水山から天王吊橋に向かって下り,そこから鍋蓋山に登り返す。 六甲全山縦走路でも屈指の難所だが,久々の登山となったメンバーにはかなり疲れが見えた。 無理をさせてもいけないので,要所要所で止まり,短い休憩を入れながら山頂を目指したら,まあまあのペースで登れたと思う。 鍋蓋山の山頂では休憩を兼ねてお昼ごはんにした。 今年の秋の毎度のパターンで,私が鍋とコンロを持っていき,山上でお湯を沸かして,カップラーメンを食べたりインスタントコーヒーを飲んだりした。 今回も私ともう一人がカップラーメンを食べ,全員がインスタントコーヒーを飲んで休憩した。 横では肉を焼いているグループもいたが…。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|