阪急芦屋川駅(9:05)→高座の滝(9:26)→しょんべん滝(9:48)→A懸垂岩(9:56)→スヌーピー岩(10:09)→メタボ岩(10:12)→万物相(10:25,10:35)→展望スポット(10:39)→風吹岩(10:45,10:49)→金鳥山への分岐(10:55)→神戸薬科大学への分岐(10:59)→ 尾根道への分岐(11:05)→蛙岩(11:08)→魚屋道登山口(11:26)→赤鳥居(11:40)→阪神深江駅(11:46)(歩行時間 2h41m) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 2023/5/3との比較図:登山道のマップ(緑:5/3,赤:5/5):写真は 5/5 の分のみ 2023年5月5日(金祝)に2日前の復習をすべく芦屋のロックガーデンの地獄谷ルートを歩いた。 前回(一昨日)はしょんべん滝の先ですぐに尾根に登ったので,どれがいわゆるA懸垂岩なのかがわからなかった。 そこでA懸垂岩を見上げるべく,再び地獄谷を歩いてみた。 出発は前回と同様に阪急電鉄芦屋川駅とした。駅前のトイレに寄ってから,まずはロックガーデンの入口に当たる高座の滝を目指した。 高座の滝の横の石の階段を登り,その先で地獄谷に入った。一昨日よりも1時間程度遅い時間なので,谷では数人の人たちと出会った。 ちょうど道を知ってそうなご年配のペアの方がおられたので,その後を歩かせていただき,勝手に滝を登っている後ろ姿を撮らせていただいたりした。 さすがに一昨日歩いたので滝の登り方は覚えていた。一人で登った箇所もだいたい登り方はあっていた。 そしてなんだかんだで高座の滝から20分ちょいでしょんべん滝にたどり着いた。 しょんべん滝の横を右上に行くと谷沿いにA懸垂岩の下に行く。今回をそこを確認したかったのでしょんべん滝から右上のルートを取った。 その前にしょんべん滝の先の堰堤のすぐ手前右側を強引に登るルートも見上げておいたが…。 しょんべん滝からもしばし谷筋を行く。両側が「壁」になったゾーンを行き,1個だけ滝を登らないといけなかった。 その先は徐々に傾斜が緩くなり,開けたと思ったらそこがA懸垂岩の下だった。 A懸垂岩は皆さんのレコにある写真の通りの岩だった。見上げるとそんなに大きく見えなかった。 また多くの人が何度も登っているからか,足の置き場になるスポットが多数あり,簡単に登れそうに見えた。 そこで,せっかくだからと登ってみた。人工的にできたステップの多くは少しだけくぼんでいて,手で掴みやすかった。 ただ,数カ所いい感じのつかみシロがないところがあった。そんなところにはハーケンが打ち込んであったので,ハーケンを掴んで体を支えた。 また,何回か右足と左足の置く位置が逆で踏み換えたりした。そしてなんとか無事に上まで登れた。 上から見下ろすとA懸垂岩は結構高かった。ま,足元から目線までの高さがあるからね。 A懸垂岩から尾根伝いに行ってもよかったが,下の道がどうなってるのかを知りたくて一度A懸垂岩の下まで戻ってみた。 そして先に進もうとするとすぐに二手にルートが分かれていた。 そこは,最終的には右手を登り,右上の尾根伝いに行くのがみなさんがいくルートみたいだった。 左の筋を登ると,そこから右に行って結局は同じルートになるみたいだった。もしかしたら向こう側に巻道があるかも,やけど…。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|