渦森橋バス停(9:24)→登山道入口(9:33)→寒天橋(9:34)→西山谷分岐(9:52)→天狗岩(10:48)→車道(10:50)→サンライズドライブウェイ(10:56)→六甲全山縦走路(11:10)→Third Place Rokko(11:19,11:52)→六甲ケーブル山上駅(12:04)(歩行時間 2h40m) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 2023年8月20日に天狗岩南尾根を登ってみた,というお話。 一週間前の剱岳のリハビリを,と思ってどこかに登ろうと思った。 距離は短くてもいいから,それなりの高度を登りたいけど,この暑い中登るにはご褒美がほしい…。 そうなるとやっぱり六甲山に登りたい,と考えた。 行き先は知らない道,ということで天狗岩南尾根を登ってみることにした。 天狗岩南尾根は,神戸市バスの渦森橋バス停から登っていくか,渦森台4丁目バス停辺りから行くか,となる。 今回は渦森橋バス停から行くことにした。渦森橋バス停までは,阪神御影駅から神戸市バス38系統に乗った。 渦森橋バス停に着いて,アクエリアスを 500mL ペットボトルに移したり GPS ロガーをオンにしたりして,出発したのは9時半前になった。 今年(2023年)は猛暑で,午前9時を過ぎるとめちゃめちゃ暑かった。 渦森橋バス停はそれなりの高度(212m)にあるが,それでもまだまだ暑かった。 そこから住吉山手9丁目を歩き,西山谷にかかる寒天橋を通過して,山に入った。 寒天橋を過ぎると急登になる。コンクリートのスロープを登り,少し行くと渡渉点がある。 その先はいきなりの急登になっている。あの暑さの中の急登はかなりしんどかった。 急登で体がすごく発熱するが,その熱が逃げない。また風が通らなかったのもあって,汗が滝のように流れてきた。 少し登るのもゆっくり登らないと完全にオーバーヒートで熱中症になりそうだった。 少し行くと一瞬傾斜が緩くなったりしたが,それでもすぐにまた急傾斜となった。天狗岩南尾根は意外としんどい道だった。 しばし登ると左からの合流点があった。そこを行くと渦森台4丁目の右上辺りに出れそうだった。 その後もまあまあの傾斜の道を登っていると,徐々に傾斜が緩いところが増えてきた。 しばし横移動という感じのところも出てきた。そんな道を歩いていると,少し明るい場所に出た。 そこは左を見ると建物が見えた。ということは六甲山の山上域が近いはず,と思えた。 そこから少し登るとピークっぽい場所に出た。どうもそこが天狗岩っぽかった。 天狗岩の横には自転車の人がハンモックで休憩していた。その人に気を取られて天狗岩自体を撮るのを失念してしまった…。 天狗岩の先は一度下るが,その下った先で気づいて振返って写真撮ったけど,いまいち天狗岩をちゃんと撮れなかった。失敗…。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|