神戸駅南口(9:01)→水源地前バス停(9:24)→再度公園との分岐点(9:56)→再度公園のトイレ(10:01)→再度公園との分岐点(10:12)→鍋蓋山(10:31,11:14)→七三峠(11:27)→極楽谷林道(11:30)→二本松林道(11:38)→猩々池(11:49)→再度ドライブウェイ(12:03)→大龍寺駐車場(12:24)→再度山(12:44)→修法ヶ原(12:55,13:10)→蛇ヶ谷入口(13:14)→高雄山(13:33)→市ヶ原櫻茶屋(14:06,14:23)→ハーブ園展望エリア(14:47,15:24)→ハーブ園出口(15:39)→みはらし展望台(15:50)→うろこの家(16:26)→阪急三宮駅(16:46)(全歩行時間 7h22m) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 2023年11月25日(土)に六甲山の紅葉を見に行ってみた。 ほんとは次の週のお楽しみ登山の予習をしに行ってんけどね。 今回は YAMAP で知り合った Yさんと一緒に歩いて,いろんなルートを案内してみた。 集合は JR神戸駅の南口。 ハーバーランドに行く地下道に入らずに,地下道入口の裏手にあるバス停から阪急バスの61系統 鈴蘭台行に乗った。 乗ったのは神戸駅発 9:01 のバス。神戸駅から20分ちょいで鍋蓋北谷の入口にあたる水源地前バス停(交差点名は鈴蘭台東口)に着いた。 そこでストックやら GPS の準備をして登山を開始した。 まずは鍋蓋北谷に入り,そこから鍋蓋山を目指した。 途中,再度公園への分岐点から再度公園に寄っておいた。結構気温が低くて,いきなりトイレに行きたくなったし…。 再度公園はまあまあ紅葉していた。しかし,なんとなくくすんだ色の木が多かった気がする。今年の紅葉は全体的にはいまいちっぽい感じがするなぁ。 再度公園の奥の方のトイレに寄ってから,西山散策路を通って鍋蓋北谷からの道との分岐点に戻った。 そこから尾根伝いに鍋蓋山に登った。鍋蓋北谷からのルートは多少階段はあるが,天王吊橋から登るのに比べると遥かにラクに鍋蓋山に登れる。 鍋蓋山ではまだ天気がよかったので,早めのお昼ごはんにした。 そのためにバーナー(JetBoil のフラッシュ)を持って行っていたからね。 今回はお楽しみ登山の時の反省を活かして,モンベルのリゾッタにした。リゾッタなら汁が少ないからトイレに寄るのが減ると思って。 でも,インスタントのコーヒーを飲んだんだよねぇ…。結局は寒くて何度もトイレに行きたくなった。 鍋蓋山で昼飯を食べた後は,まず七三峠に下った。そこから極楽谷林道に出て,トンネル前に行ってみた。しかしトンネル前の紅葉はいまいちだった。 そこから二本松林道に出て,二本松林道を東に向かい,その辺りの紅葉を楽しんだ。でも,いまいち色がねぇ…。前に来た時にはもうちょっと鮮やかやったと思うねんけど…。 猩々池を過ぎて再度ドライブウェイに出会うまで二本松林道を歩いた。 再度ドライブウェイに出てからは,左上に登っていく登山道で大龍寺の駐車場を目指した。 そこは序盤以外はほぼ水平移動の登山道で,気持ちよく歩けた。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|