水源地前バス停(9:24)→鍋蓋山と再度公園の分岐点(9:55)→再度公園(10:04,10:45)→鍋蓋山と再度公園の分岐点(10:53)→鍋蓋山(11:11,11:51)→七三峠(12:06)→極楽谷林道(12:10)→二本松林道(12:21)→猩々池(12:39)→再度ドライブウェイ(12:58)→善助小屋跡(13:20)→大龍寺山門(13:24)→市ヶ原櫻茶屋前(13:39,13:50)→五本松堰堤(14:11)→新神戸駅(14:38)(徒歩時間 = 5h14m) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 2023年12月3日(日)に,友人たちと再度公園,鍋蓋山,二本松林道の紅葉を見に行ってみた。 コースは神戸駅から鈴蘭台駅に向かうバス(阪急バス61系統鈴蘭台行)の「水源地前バス停」から鍋蓋北谷を歩き,再度公園,鍋蓋山,二本松林道と歩いて,大龍寺駐車場から市ヶ原経由で新神戸に下りた。 コースとしては先週とかなり似ている。というか,先週は今回のための予習だったから似てて当然といえば当然。後半が違うけど…。 集合は JR 神戸駅南口の阪急バスのバス停前に 8:45 とした。バスが 9:01 だったので余裕をみておいた。 しかし,集合する頃になると空はどんよりと曇り,雨がぱらついていた。天気予報やったのに~,とみなでぼやきながらバスに乗った。 神戸駅から阪急バス61系統鈴蘭台行に乗り,水源地前バス停まで行った。一人390円だった。 バスを降りる頃には雨もやみ,青空が見えだした。その後は雲が取れて快晴になった。いやぁ,よかったよかった。 水源地前バス停から鍋蓋北谷を東に歩いた。山道に入り,尾根を少し歩くと鍋蓋山に向かう道と再度公園への道との分岐点に出る。 今回はそこから再度公園の西山散策路を歩いて再度公園に向かった。そこは標高もいうほどなく,楽しく歩ける道で,こんな道もあるんや,と思える道だった。 その後,再度公園に出て,修法ヶ原池の周りを一周して鍋蓋山に向かった。 途中,修法ヶ原池の北側にある遊具で遊びたいという人がいたので,小さい子と一緒に遊んでみた。意外と楽しかった。 再度公園の紅葉はどちらかというと終わりかけ,という感じだった。一週間前にきれいだった木も葉がほぼ落ちてたし…。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|