Rokko_20251025


     ホームページに戻る
落としたレインコートを取りに六甲山へ

 ・2025年10月25日(土)晴れのち雨
 ・六甲山(鵯越駅→六甲ケーブル山上駅)
 ・17.3 km (沿面距離 17.7 km,累積上昇 1666.6 m,累積下降 -1062.1 m)
 
PA252142_thumb.png 今回の一枚
サードプレイス六甲でホットサンドとビール

鵯越駅(7:46)→菊水山急登入口(8:19)→菊水山山頂(8:41)→天王吊橋(9:00)→鍋蓋山(9:26)→大龍寺山門(9:47)→市ヶ原櫻茶屋(9:59,10:09)→稲妻坂下(10:35)→学校林道分岐(10:51)→ゴロゴロ坂下(11:14)→摩耶山掬星台(11:26,11:35)→神戸市立自然の家前(12:00)→三国池下(12:18)→丁字ヶ辻(12:30)→記念碑台(12:43)→サードプレイス六甲(12:47,13:37)→六甲ケーブル山上駅m(13:49)(徒歩時間 = 6h03m)
今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)
 一週間に落としたレインウェアを引き取るために 2025年10月25日に鵯越駅からサードプレイス六甲(ホットサンド屋)まで歩いた。 当初は10/26(日)にマンジと新神戸から宝塚まで半縦走しようと言っていたのだが,日曜日の天候が悪い,という予報だったので急遽予定を変更した。 マンジは土曜日に仕事だったため,一人で歩くことになってしまった…。

 出発は鵯越駅が 7:46 だった。 今回はサードプレイス六甲が目標だったので,とりあえずは市ヶ原の櫻茶屋を目標にして歩いた。 鵯越駅からだったので菊水山は余裕か,と思ったが,やっぱり菊水山はしんどかった。 ただ,今回菊水山を歩いた時間には雲が多く出ていて,いつもみたいに日差しがきつくて菊水山がしんどい,ということはなかった。 むしろパラパラと小雨が降っていた。今回唯一雨に降られたのが菊水山だった。 また,今回は終盤まですごく汗をかいた気がする。日差しはなかったのに,何故か汗だくになって歩いていた。

 鵯越駅から菊水山山頂までは55分だった。1時間を切っていれば及第点かな。 そこから天王吊橋までの下りはよかったが,鍋蓋山への登りはこれまたいつものようにしんどかった…。 やっぱり菊水山の登り,菊水山の下り,鍋蓋山の登り,は六甲全山縦走の最強区間やねぇ…。 鍋蓋山から市ヶ原まではだらだらと下った。 今回はそこまで焦っていないので,市ヶ原の櫻茶屋でおでんを食べようと思っていた。 なので,鍋蓋山から市ヶ原まではのんびりした心持ちで歩けた。

 市ヶ原の櫻茶屋ではおでんの卵と厚揚げを食べた。また,一緒に温かい甘酒も飲んでおいた。 市ヶ原から摩耶山まではこれまたいつものようにしんどかった。 足は上がるけど,体全体がしんどかった。やっぱり毎週の六甲山はなかなか疲れが取れないねぇ…。 摩耶山掬星台では焦っていないので,下界を見ておいた。また飲料を追加しておいた。

 摩耶山掬星台から三国池までも遠かったなぁ。いつもより遠く感じた気がする。 ただ,今回はアリマノウマノスズクサを探しながら歩いたら気が紛れて気づいたら三国池下の東屋にたどり着いた。 アリマノウマノスズクサは見つからなかったけどね…。 三国池下からはずっと車道沿いに歩いた。今回はサードプレイス六甲が目的地だったので,三国池下から先はのんびりモードだった。 ただ,やっぱり距離は長かったねぇ…。記念碑台を通過した時はほっとしたなぁ…。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
PA252090_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
レインウェアを取りに鵯越駅から登る
PA252091_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
神鉄・鵯越駅
PA252092_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
菊水山にて。丸い岩を過ぎると終盤
PA252095_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
振り返った
PA252097_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
あの先に終盤のきつい登りが隠れてる
PA252098_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
菊水山から西の方を見た見てみた
PA252100_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
下にはゴルフ場跡地にグランピング場
PA252101_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
ポートアイランドとか三宮の方を見てる
PA252102_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
兵庫の辺り
PA252103_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
菊水山山頂に到着。すでにへろへろ
PA252105_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
鍋蓋山まで来た
PA252106_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
西を見た。明石海峡大橋まで見えてる
PA252109_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
兵庫の辺り
PA252110_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
ポートアイランド
PA252112_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
市ヶ原の櫻茶屋でおでんと甘酒休憩
PA252114_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
摩耶山掬星台に到着
PA252116_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
ロープウェー駅
PA252118_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
下界を見た
PA252119_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
海面近くに雲
PA252122_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
大阪の方を見た
PA252123_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
摩耶山にて
PA252125_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
金剛・葛城が雲の上に顔を出してる
PA252127_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
紀伊半島の山々
PA252129_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
掬星台です
PA252131_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
本日の目的地のサードプレイス六甲
PA252132_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
レインウェアを取りにここまできた
PA252133_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
無事にゲット (右を先週落とした)
PA252135_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
で,ハートランドビールを飲みました
PA252136_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
飲む前に撮影
PA252137_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
注いでみた。ちゃんと全部一回で入った
PA252139_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
横長でもう一枚
PA252142_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
スパイシーソーセージのホットサンド
PA252144_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
スコーピオンソースが辛くていい
PA252145_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
食後にコーヒー
PA252148_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
銭湯後に焼鳥のヒナタで生ビールと焼き鳥
PA252149_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
ボンジリ,ハツ,モモにんにく,うずら
PA252151_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
ささみ梅味
PA252154_thumb.png
(撮影日 2025/10/25)
にゅうめん


     ホームページに戻る