京都一周トレイル東山コース(伏見・深草ルート)
・2015年6月28日
・京都一周トレイル(東山コース・伏見・深草ルート)
・9.5 km (沿面距離:9.5 km,累積高度:342 m,-303 m)
|
|
 |
今回の一枚 伏見桃山城 |
|
京都一周トレイル東山コース(伏見・深草ルート)は,京阪・伏見桃山駅から近鉄・桃山御陵前駅,JR 桃山駅,桃山御陵,伏見桃山運動公園,大岩山,伏見稲荷と続く比較的アップダウンの少ないルートであり,
東山,北山東部,北山西部,西山,京北の各コースと合わせて京都一周トレイルを形成している。
ルートは,京阪・伏見桃山駅から近鉄・桃山御陵前駅の前を東へ進み,さらに JR 桃山駅を越えて,桃山御陵を通る。そこから伏見桃山運動公園の中を歩き,運動公園を東に抜けて大岩山へ登る。
大岩山からは大岩神社前を通り,名神高速をくぐる。その後,伏見神寳神社前から伏見稲荷に至る。
全般的にアップダウンが少なく,京都一周トレイルとしては楽な区間である。
ここでは東山コースと続けて歩いた際の記録から,伏見・深草ルートのみを切り取って示している。
今回のルートマップ:京都一周トレイル東山コース(伏見・深草ルート):ルートマップ(地理院地図・写真あり)
今回は写真が多いので,画面が見にくいと思います。
見にくい場合はアイコンを非表示にするとルートがわかりやすくなります。
あるいは少し程度拡大してルートをたどると,写真と共にルートの感じがつかめるのではないかと思います。
|
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。
大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) |
 (撮影日 2015/06/28) 京都一周トレイル東山コースF1番標識
|
|
 (撮影日 2015/06/28) F1番は伏見・深草ルートの標識
|
|
 (撮影日 2015/06/28) 京阪伏見桃山駅から桃山御陵方面へ
|
|
 |
 |
 (撮影日 2015/06/28) 24号線をあっちへ
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/06/28) 伏見桃山城に入れない時の迂回路
|
|
 |
 (撮影日 2015/06/28) 伏見桃山城の門を正面から撮ってみた
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/06/28) 門からの伏見桃山城
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/06/28) このフェンスの隙間を抜けてきた
|
|
 |
 |
 (撮影日 2015/06/28) 正面右のスロープを下りてきた
|
|
 (撮影日 2015/06/28) 左の入口から伏見北堀公園の内側へ
|
|
 (撮影日 2015/06/28) この堀の南側を行く
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/06/28) 大岩山の展望台付近
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/06/28) 裸眼では点にしか見えてなかった
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/06/28) F19番標識フラッシュ無しでブレ気味
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/06/28) 正面の石の鳥居の中の左奥から来た
|
|
 (撮影日 2015/06/28) 正面へ行くが竹が倒れて邪魔してる
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/06/28) F21番標識の所で車道に出てきた
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/06/28) 標識は正面右前にあってわかりにくい
|
|
 |
 (撮影日 2015/06/28) この標識もわかりにくい場所にある
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2015/06/28) F35番標識で元の東山コースに合流
|
|
 (撮影日 2015/06/28) 左上から来て右前へ行くと伏見稲荷駅
|
|
 |
|