和歌山県道43号線(2013年走行)
・2013年4月13日
・和歌山県道43号線(古座川町川口〜那智駅前)
・58.8 km
|
|
 |
今回の一枚 和歌山県道は侮れない |
|
和歌山県道43号線は,和歌山県東牟婁郡那智勝浦町から同郡古座川町までの県道である。
途中,幅員 1.7 m の区間があり,走行には注意を要する。
那智駅前から那智山に向かって行き,途中から山の中に入り,口色川などの集落を通り,古座川町川口に至る。
多くが山の中を走り,周囲の人口はあまり多くはない。
那智駅から那智川を渡るまでは片側一車線の二車線であり,快適に走れる。
那智川を越えた所から口色川までは幅員は広くはないが,極端に狭くもなく比較的走りやすい。
終端側の古座川町側も,終端の古座川町川口から滝の拝までは,比較的走りやすい道となっている。
それ以外の区間は狭路が続くため,初心者には向かない道となっている。
特に,那智勝浦町坂足付近は幅員が 1.7 m しかない上に通行量が極端に少ないため,
路面に小石や落ち葉が多くあり,路肩の弱さ,道の狭さと相まって非常に走りにくい険道となっている。
写真は,2013年4月13日に古座川町川口から那智川を渡る所までを走った際に撮影したものである。
当初,r43 の記録を撮ろうと思っていなかったので,写真は一部しかない。
今回のルートマップ:和歌山県道43号線
r43 は2011年9月の台風12号で大きな被害を受け,2013年現在も復旧工事中で通行止(迂回路あり)の区間が残っており,
走行マップは迂回路を走っている。
|
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。
大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) 林道小匠(こだくみ)小森川線との分岐点にて
|
|
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) 土や岩をどけた後もあまり通行量がなさそう
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) あの先から那智勝浦町で,幅員が1.7mに減る
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) すぐには狭くならず
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) 下の道を登ってきた
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) 昭和49年の碑らしい
|
|
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) ここいらは那智勝浦町板足という地名らしい
|
|
 |
 (撮影日 2013/04/13) 急に狭くなり路面にも落葉があって荒れてる
|
|
 (撮影日 2013/04/13) 狭くなった地点で振り返って撮影してみた
|
|
 (撮影日 2013/04/13) 雨上がりで濡れてるとめっちゃ滑りそう
|
|
 |
 (撮影日 2013/04/13) 幅員狭い上にガードレールもない険道状態
|
|
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) 開けてると路面の荒れ具合はましに見える
|
|
 |
 (撮影日 2013/04/13) 酷道険道をいっぱい走ると見慣れてくる
|
|
 |
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) 振り返って右上に林道。左前方から来た
|
|
 (撮影日 2013/04/13) かなり水が流れて深めのわだちになってる
|
|
 (撮影日 2013/04/13) よくもまぁ,こんなバイクで来るねぇ
|
|
 |
 (撮影日 2013/04/13) 轍の所以外は落葉と小石でとっても危険
|
|
 (撮影日 2013/04/13) 車が来たらバイクと言えども離合困難かも
|
|
 |
 (撮影日 2013/04/13) ちょっと路面がましになってきたみたい
|
|
 (撮影日 2013/04/13) r45との合流まではまだかなりありそう
|
|
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) r43はあのお宅の前を通って向こうへと続く
|
|
 (撮影日 2013/04/13) 人家があると路面がきれいに保たれる
|
|
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) わだち部分がきれいで余裕を持って走れた
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) 左折すると樫原を越えて宝龍滝や小口へ
|
|
 |
 (撮影日 2013/04/13) 分岐点を振返る。右上がr45,左前がr43
|
|
 |
 (撮影日 2013/04/13) 岩ゴロゴロの杉木立の中を走る県道43号線
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) 口色川から那智山の方を見ているはず
|
|
 |
 (撮影日 2013/04/13) r43は復旧工事中なので林道で迂回が必要
|
|
 |
 (撮影日 2013/04/13) 円満地公園からr235分岐付近に抜けてきた
|
|
 (撮影日 2013/04/13) 那智勝浦町井関付近
|
|
 (撮影日 2013/04/13) 2011年9月の台風12号で大きな土石流がおきた
|
|
 |
 (撮影日 2013/04/13) すごい規模の土石流で1年半経つがこんな感じ
|
|
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) すごかったとニュースで見たがここまでとは
|
|
 |
 |
 (撮影日 2013/04/13) まだまだかかりそう
|
|
 |
 (撮影日 2013/04/13) 道路だけ復旧してるが集落は消えてしまった
|
|
 |
 (撮影日 2013/04/13) 道だけきれいですごくすごく違和感があった
|
|
 |
 (撮影日 2013/04/13) 大きな岩も大量に流されてごろごろしてる
|
|
 (撮影日 2013/04/13) 那智川まで来た。橋から上流方向を見た
|
|
 |
|