石榑トンネル東付近(8:58)→宇賀渓駐車場(9:17)→遠足尾根分岐(9:47)→遠足尾根新道分岐(10:39)→大鉢山分岐(10:52)→開けた場所(11:05) →金山尾根分岐(11:51)→治田峠分岐(11:57)→竜ヶ岳山頂(12:11,13:04)→重ね岩(13:28,13:39)→石榑峠(14:04)→小峠(14:18)→石榑トンネル東付近(15:12) (徒歩時間 = 6h14m) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 2020年10月31日(土)は快晴になりそうという天気予報を見て,直前に企画して友人3人と鈴鹿セブンマウンテンの一つ,竜ヶ岳に登ってみた。 今回はものすごく天気がよく,のんびりと山頂域を楽しむことができた。 今回は天気予報を見ていると居ても立っても居られなくなって声をかけたら3人が賛同してくれたので,急遽登山することになった。 竜ヶ岳に行くには名神高速八日市インターから国道421号線で石榑(いしぐれ)トンネルを抜けた辺りにある宇賀渓から登るのが一般的となっている。 国道421号線の旧道にある石榑峠(いしぐれ峠)まで車で行って,そこから登るルートや,北にある藤原岳から縦走するルートもあるが,今回は初めてなので無難に宇賀渓から登るコースを選んだ。 宇賀渓までは,新名神の菰野インターや,東海環状道の大安インターから行く手もあるが,高速料金を考えると名神八日市インターからがいいと思った。 今回はガソリン代,高速代を余分に払わないでいいように,JR山科駅で集合して,そこから1台の車で宇賀渓を目指した。 山科駅の集合は午前7:20過ぎにした。集合の後,近くにあるファミリーマートでおにぎりを買ったりしてから,名神高速で一路宇賀渓を目指した。 京都東インターから名神で順調に八日市インターまで行き,そこから国道421号線で宇賀渓に向かった。 石榑トンネルを越え,少し下ると宇賀渓になるが,石榑トンネルを越えた辺りから,国道横の隙間に止めてある車が多くあった。 また,多くの登山者が車道を下って宇賀渓に向かっていた。 みんな宇賀渓駐車場の1回500円をケチっているのか,と思っていたが違っていた。 すでに宇賀渓の駐車場は満車だった。少し登った辺りに臨時の駐車スペースもあるが,そこもすでに満車だった。 そのために皆さん車を駐める場所を探してトンネル辺りまで上ってきているのだった。 我々もご多分に漏れず,宇賀渓に駐車場には入れず,どうしようかと悩んだが,とりあえず石榑トンネルまで戻ってみた。 すると,トンネルのすぐ手前から左上に石榑峠へ向かう国道421号線の旧道が目に入った。 その入口辺りに車が止めてあるのが見え,歩いて下りてくる登山者の人たちがいた。 そこで,登山者の人たちに聞いてみると,まだ上の方に止めれるよ,みたいなゼスチャーをしてくれたので,旧道を上ってみた。 すると,少し上った辺りにちょっとしたスペースがあったので,そこに車を止めることにした。 そこは落ち葉に隠れて横に溝があったので,そこにタイヤを落とさないように気をつけながら車を止めておいた。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|