Ski_20241231_Shiga


     ホームページに戻る
初の年越し志賀高原スキー

 ・2024年12月31日(火)~2025年1月2日(木) 2日目の午後以外ほぼ雪
 ・志賀高原
 ・奥志賀~西館山・東館山,横手山
 
P1029774_thumb.png 今回の一枚
横手山頂ヒュッテのきのこスープセット

 2024年の大晦日から3日間,志賀高原に行った。初めての志賀高原での年越しとなった。
宿はいつものチウーホテル。 天候は初日と3日目はずっと雪だった。2日目(2025年元日)のみ午後から晴れていた。 そのおかげで年末年始でも雪が沢山あったのでそれはそれでよかったが,やっぱり晴れた時のスキーがいいと思った。

 出発は 2024/12/30(月)の夜だった。 ルートは新名神→伊勢湾岸道→東海環状道→中央道→長野道→上信越道だった。 天候は下り坂という話だったが,12/30 の夜は大丈夫だった。その代わり大晦日の夜は結構荒れてたけど…。

 信州中野でコンビニに寄り,ガソリンを入れてから山を登り,チウーに着いたのは午前2時を過ぎていた。 年末の連休で駐車スペースはいっぱいで,荷物をおろしてから高天ヶ原との間の高いところにある駐車スペースに車を駐めた。 また寝る前にワックスを剥がしたら,寝るのが午前3時半前になってしまった…。 午前7時過ぎに起きたが,すぐには部屋には入れなかった。部屋は洋室だった。 とりあえずさっさと準備して出かけようとしたが,チケットが問題だった。なんと今回からネットで頼まないといけなくなっていた。 なんとかアカウントを登録して,晴れてシニアの全山共通3日券を買った。しかし,券自体の発行はチケット売り場に行かないといけなかった。 でも,チケット売り場に行くと言えば一回リフトに乗せてくれたので,チウー前でリフトに乗って一の瀬のチケット売り場に行って発券した。

 初日は,まずは寺子屋に行くことにした。 しかし,一の瀬ファミリーの上部から行くと漕がないといけないので,まずは高天ヶ原から東館山を下って東館山ゴンドラに向かった。 東館山ゴンドラは思ったよりも並んでいた。でも,うだうだしているとすぐに順番が来て,東館山山頂に登り,下車後はまっすぐに寺子屋に向かった。 寺子屋では下から見て左端のコースと中央のコースを2本ずつ滑り,最後に下から見て一番右のコースを滑って寺子屋を後にした。

 寺子屋を出て11時をめどに高天ヶ原の下のレストランだけかんばに向かった。 お昼はだけかんばでグリーンカレー(小)とサラダとビールにしてみた。 食後は東館山から西館山に向かった。一度ブナ平横のゴンドラに乗っておいた。 その後は西館山を滑った。西館山の下側のリフトに乗ろうと思ったらそばに猿がいた。何度か西館山の下部リフトに乗ったが,猿たちはしばらくその辺りにいた。 西館山では山頂から一気に一番下まで滑ったり,上部のフード付きのリフトを何度か回したりした。 今回は年末年始でも雪があり,気温も低めだったので西館山のフード付きリフトを回すのは調子がよかった。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
PC319662_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
東館山ゴンドラに並ぶスキーヤーの列
PC319665_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
東館山山頂のゴンドラステーションを撮影
PC319666_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
東館山山頂にて。雪がガンガン降ってた
PC319667_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
寺子屋に行ってみた
PC319668_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
寒かったねぇ
PC319669_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
年末年始やけど雪が沢山あって良かった
PC319673_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
雪が多くてよかった
PC319676_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
昼飯はサラダとグリーンカレーとビール
PC319678_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
西館山の下のリフト乗り場付近に猿がいた
PC319679_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
猿わかるかな?
PC319680_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
木の上にいる猿
PC319681_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
電柱の左に猿
PC319682_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
もう一匹
PC319683_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
おやつにケーキ
PC319686_thumb.png
(撮影日 2024/12/31)
レストランだけかんばから寒い外を見た
P1019692_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
元日朝から焼額山に行き第1ゴンドラに
P1019695_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
昼前に奥志賀に移動。ゴンドラで晴れ間も
P1019696_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
雪はたっぷり
P1019697_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
奥志賀ゴンドラの山頂駅付近は雪だらけ
P1019698_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
少し重い新雪だって
P1019701_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
昼前に2回目の奥志賀ゴンドラで山頂へ
P1019703_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
ビールとシナモンロールは昼食前のおやつ?
P1019705_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
今日の志賀高原ビールは黒ビールにしてみた
P1019706_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
コップに入れてみた
P1019710_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
昼食後は晴れた
P1019711_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
奥志賀ゴンドラ山頂駅から最奥へ行こう
P1019713_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
奥志賀ゴンドラの山頂駅からの眺めは雲
P1019714_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
奥志賀最奥のエキスパートコースを滑った
P1019715_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
正面の壁が奥志賀のエキスパートコース
P1019716_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
下部はゆるゆるの初心者向け第1ゲレンデ
P1019718_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
第2高速ペアリフトでエキスパートコースへ
P1019720_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
青空をバックに
P1019722_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
少しうねりが?
P1019724_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
エキスパートコースの下までやってきた
P1019725_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
第1ゲレンデ上部
P1019726_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
第1ゲレンデを見た
P1019728_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
元日なので午後2時前にはすでに斜面は陰
P1019730_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
一の瀬へ戻る第4ペアリフトから東を見た
P1019732_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
岩菅山かな
P1019733_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
奥志賀スキー場の最上部の第4ゲレンデ
P1019734_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
第4ゲレンデの奥にゴンドラ山頂駅がある
P1019735_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
第4ゲレンデ
P1019737_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
北に見える山々
P1019738_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
ゴンドラ山頂駅の向こうに東側の山々
P1019740_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
奥志賀スキー場にて
P1019741_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
焼額山から一の瀬へ。奥に一の瀬ゲレンデ
P1019743_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
一の瀬ゲレンデと高天ヶ原ゲレンデ見える
P1019745_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
ビューポイントから西を見たけどいまいち
P1019746_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
木は大変そう
P1019749_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
パノラマコースにて
P1019750_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
奥に一の瀬ゲレンデと横手山が見えてる
P1019751_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
休憩後の高天ヶ原ゲレンデは夕日やね
P1019752_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
高天ヶ原にて
P1019753_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
高天ヶ原の上部
P1019754_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
リフトの支柱に着雪
P1019755_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
高天ヶ原ゲレンデから夕刻の焼額山を見た
P1019756_thumb.png
(撮影日 2025/01/01)
元日午後は好天やった
P1029757_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
3日目は天候いまいちでも,極寒の横手山へ
P1029758_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
寒さが違った
P1029759_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
横手山第3スカイリフトは氷つきまくり
P1029760_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
ほんまに寒かった
P1029761_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
ガスってたし…
P1029762_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
10時になったので横手山頂ヒュッテで食事
P1029763_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
暖炉いいねぇ
P1029764_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
暖炉横の飾り
P1029765_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
食堂の様子
P1029770_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
横手山頂ヒュッテのきのこスープセット
P1029771_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
もう一枚
P1029774_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
生地を崩してスープに浸して食べるといい
P1029776_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
横のも剥ぎ取った
P1029778_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
帰りに夕日が…
P1029780_thumb.png
(撮影日 2025/01/02)
雲が溜まってる

     ホームページに戻る