(1日目)折立登山口(4:00)→三角点(5:24)→五光岩ベンチ(6:30)→太郎平小屋(7:07,7:18)→薬師沢小屋(8:56,9:11)→雲ノ平アラスカ庭園(10:52)→奥日本庭園(11:18) →雲ノ平山荘(受付・昼食,11:32,12:19)→祖母岳(12:35)→奥スイス庭園(13:33)→スイス庭園(14:40,14:54)→キャンプ場水場(15:06,15:09)→雲ノ平山荘(15:33) (移動時間 = 7h32m + 3h15m = 10h47m) 1日目:距離 22.0 km(沿面距離:22.4 km,累積上昇 2221.9 m,累積下降 -1030.1 m):10h47m 2日目:距離 16.9 km(沿面距離:17.4 km,累積上昇 1492.3 m,累積下降 -1700.9 m):10h29m 3日目:距離 19.4 km(沿面距離:19.8 km,累積上昇 1040.9 m,累積下降 -2024.0 m): 8h15m 合計:距離 58.3 km(沿面距離:59.6 km,累積上昇 4755.1 m,累積下降 -4755.0 m):29h31m 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 1日目前半:折立登山口から薬師沢小屋へ 1日目後半:薬師沢小屋から雲ノ平へ(泊) 2日目前半:雲ノ平から高天原経由で岩苔乗越へ 2日目後半:岩苔乗越から鷲羽岳経由で黒部五郎小舎へ(泊) 3日目前半:黒部五郎小舎から黒部五郎岳へ 3日目後半:折立登山口に下山 2021年9月19日から21日にかけて,富山県有峰湖近くの折立登山口から,雲ノ平,高天原,鷲羽岳,黒部五郎岳をまわって折立登山口に戻るコースを歩いてみた。 今年は8月に立山の室堂から五色ヶ原,薬師岳を越えて折立登山口まで歩いたが,もう一回北アルプスを歩きたくなって,急遽折立登山口から薬師沢経由で雲ノ平,三俣山荘,巻道経由で黒部五郎岳と周って,黒部五郎岳から折立登山口に戻るコースを歩くことにした。 宿泊は雲ノ平山荘と黒部五郎小舎の2泊(前日の車中泊を含めると3泊)だった。 当初はキャンプをしようと思っていたが,雲ノ平山荘に電話するとキャンプサイトがいっぱいと言われてしまった。 そこで急遽小屋泊に変更した。さらに小屋泊にしたことで荷物が減るので,2日目に雲ノ平山荘から祖父岳,鷲羽岳を越えて黒部五郎小舎へ,と計画していたルートを,高天原経由にして高天原温泉に入ろうと計画を変更した。 また,ザックは 60L ではなく,室堂から薬師岳を歩いた時と同じ 45L のザックにした。 天候は,台風の影響で前日(9/18)は雨だった。ただ,予報で 9/19 から晴れるということだったので,9/21(火)に休みを取って,9/19(日),9/20(月祝),9/21(火)の日程で歩くことにした。 登山口までの移動は,初日に早めに出発したかったので折立登山口まで車で行くことにした。 また,登山口そばの駐車スペースがいっぱいになると困るし,有峰林道は午後8時から午前6時までは通行できないので,9/18(土)の午前8時頃に出発して午後に折立登山口に着くようにした。 ルートは名神で岐阜に向かい,そこから東海北陸道を北上し,最後に北陸道で富山インターまで行った。 高速を下りてから国道41号線で高山方面に向かい,途中にあったガソリンスタンドでガソリンを満タンにしてから有峰林道に向かった。 有峰林道は立山駅に向かって走って行き,途中,千垣駅横を過ぎた辺りで常願寺川を渡り,有峰口駅そばから南下して行く。 ちなみに着いてから聞いたのだが,有峰林道小見線(亀谷ゲートから入るメインのルート)は9/10から前日 (9/18) まで土砂崩れの影響で通行止めだったみたい。 知らずに行って開通してたからよかったけど,開いてなかったら岐阜県の飛騨まで迂回しないといけないところだった…。 有峰口駅の南でヘアピンカーブを登った先の亀谷のゲートから有峰林道に入るが,亀谷には「亀谷温泉 白樺の湯」があるので,有峰林道に入る前にひとっ風呂浴びてから折立を目指した。 帰りも「亀谷温泉 白樺の湯」に入りたかったが,下山する火曜日は定休日ということだったので「吉峰温泉 ゆ~ランド」で汗を流した。 有峰林道は1回 1,900 円で,入る時にゲートで 1,900 円を支払った(帰りはゲートを素通り)。 有峰林道入口から折立までは 23km あり,途中複数のトンネルがあった。また工事用の交互通行が4~5箇所あり,最大で 4分以上待たされた。 折立登山口に着いたのは,9/18(土)の午後1時半頃だった。 もっと車が駐めてあるかと思ったが,さすがに早い時間帯だったのと,それまでの数日の悪天候のためか意外と空いていた。 それでも山に入ってると思われる人たちの車が数十台駐めてあったけどね。 折立登山口に着いてしまうと,次の日の午前4時の出発までは暇になってしまった。 そこで,工事関係車両しか入れない林道の方へ少し歩いて行ったり,臨時駐車場を確認しに行ったりした。 また,有峰林道が午後2時までと勘違いして早くきた男女のカップルの若い人と話をして過ごしたりした。 その2人とは2日目に三俣山荘から黒部五郎小舎に向かう途中ですれ違った。 折立登山口にはトイレがあるので,車中泊は問題なかった。 キャンプ場もあるが,8月に近くに熊が出たのでキャンプ場は使えず,車中泊で食事をする時は車内で食べるように,とゲートで言われた。 午後4時をすぎるとどんどん車がきはじめて駐車場がいっぱいになってきた。暗くなるともっと車が増えたが,多くの車は臨時駐車場に向かったみたいだった。 午後5時頃にお腹がすいたので,持っていっていた JetBoil でお湯を沸かして,アルファ米とレトルトカレーのご飯を食べ,次の日に備えて早めに寝た。 夜中は結構寒くて,車のエンジンを切ってると毛布だけだと寒かった。そこで持っていっていたシュラフに包まって寝た。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|