美濃戸口(4:34)→美濃戸山荘(5:25)→北沢林道終点(6:10)→赤岳鉱泉(7:04,7:43)→赤岩の頭(8:55)→撤退ポイント(9:13)→赤岩の頭(9:22)→赤岳鉱泉(10:10)→中山乗越(10:44)→行者小屋(10:51,10:57)→美濃戸山荘(12:32)→美濃戸口(13:05)(徒歩時間 = 8h31m) 今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真) 2022年8月16日(火)に,八ヶ岳の硫黄岳に挑戦してみた。 しかし,あまりに風が強く,かつ霧で視界がない状態だったので硫黄岳山頂に行くのは諦めて,直前で撤退した。 この夏は百名山づいている。 今回はお盆の休みに山に行きたいという人がいたので,天候がいまいちだったが強引に山に行くことにした。 北アルプス,中央アルプス,南アルプス,いずれも天候がいまいちだった。 その一方で多少天候がまし,と出たのが八ヶ岳。そこで,八ヶ岳でも比較的初心者でも登りやすそうな硫黄岳に登ってみることにした。 調子が良ければ硫黄岳から横岳経由で赤岳まで行ければ,と思ってでかけた。 出発は 8/15(月)の午後3時過ぎ。そこから名神,新名神,伊勢湾岸道,東海環状道,中央道と走り,諏訪南インターまで走った。 名神から直接中央道に行くことも考えたが,一宮辺りで渋滞するかも,と思って新名神にしてみた。 しかし,世の中のお盆の最終日であり,関東に帰る車が多かったみたいで,伊勢湾岸道の弥富から飛島インター辺りまで交通集中で 7km ほど渋滞だった。 渋滞の原因は名古屋港にかかる名港トリトンの西の橋,赤色の名港西大橋の上り坂渋滞だった。なんであんな登りで渋滞するの?? お盆や正月はいつもと車の流れが違うので注意が必要と実感した。 そこからは順調に走り,途中,駒ヶ岳 SA で晩ごはん休憩した。 この間空木岳の帰りにソースカツ丼を食べたのに,今回もソースカツ丼を食べてしまった…ははは。 駒ヶ岳 SA を出てから一気に諏訪南インターまで走った。 諏訪南インターを下りてすぐの所にあるファミリーマートに寄って,コーヒー,チューハイ,パンなどを買っておいた。 そこからナビに従って美濃戸口にある八ヶ岳山荘横の駐車場に向かった。 八ヶ岳山荘横の駐車場に着いたのは午後9時頃だった。 その時点でお金を払おうと思ったが八ヶ岳山荘は営業が終わっていたので,下山後に払うことにして,さっさと仮眠を取ることにした。 午後10時頃から午前3時頃まで仮眠した。しかし,思ったよりも涼しく,途中で何度か目を覚ましてしまった。 それでもある程度長い時間寝れたのでよしとしよう。 午前3時すぎに起きて,着替えをし,朝ごはんを食べた。 朝ごはんはいつものようにアルファ米+レトルトカレー+インスタントコーヒーとしてみた。 今回は駐車場から 3km ほど未舗装林道を歩くことがわかっていたので,ある程度しっかり食べても大丈夫と思ったので。 そして午前4時半前に八ヶ岳山荘のトイレに寄ってから出発した。 八ヶ岳山荘のある美濃戸口からは 3km ほど未舗装林道を歩く。 ランドクルーザーやジムニーのような腰高の車なら未舗装林道の一般車の進入可能な美濃戸山荘近くまで行くのがいいが,うちの車は底を擦りそう,ということで美濃戸口に駐車した。 美濃戸口から美濃戸山荘までは 50分ほどだった。 美濃戸山荘手前から先は一般車は入れない。 美濃戸山荘のすぐ先に分岐があり,行者小屋から赤岳の地蔵尾根や文三郎尾根に行ける南沢と,赤岳鉱泉から硫黄岳に行ける北沢が分岐している。 今回は硫黄岳を目標にしたので北沢を歩いた。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|