ChoJonen_20220910-11


     ホームページに戻る
蝶ヶ岳テント泊と常念岳(2日目)

 ・2022年9月10日(土)〜11日(日) 晴れ
 ・蝶ヶ岳・常念岳(北アルプス)
 ・11.9km (沿面距離 12.4km,累積上昇 783.8m,累積下降 -2155.6m)
 
P9110182_thumb.png 今回の一枚
モルゲンロートの奥穂高岳に月が沈む

2日目)蝶ヶ岳ヒュッテ前(4:33)→横尾への分岐(4:55)→三角点(5:03)→蝶槍(5:13,5:20)→2592ピーク(6:11)→2512ポイント(6:51)→常念岳(8:31,8:40)→常念小屋への分岐(8:48)→前常念岳(9:32)→樹林帯最上部(2360m地点)(10:22)→蝶ヶ岳への迂回路分岐(12:06)→蝶ヶ岳への分岐(12:22)→三股登山口(12:23)→三股第一駐車場(12:42)(徒歩時間 = 8h09m)
1日目:距離 16.2 km(沿面距離:15.5 km,累積上昇 2639.3 m,累積下降 -1260.5 m):10h02m
2日目:距離 12.4 km(沿面距離:11.9 km,累積上昇   783.8 m,累積下降 -2155.6 m):  8h09m
  合計:距離 28.6 km(沿面距離:27.4 km,累積上昇 3423.1 m,累積下降 -3416.1 m):18h05m

1日目:三股駐車場から蝶ヶ岳経由で横尾ののち再び蝶ヶ岳へ(泊)
2日目:蝶ヶ岳から常念岳,前常念岳経由で三股駐車場へ

今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)

 2日目の朝は午前3時に起きて活動を開始しようと相談していたが,午前2時半頃に目が覚めてしまった。 そこで,トイレに行き,片付けを始めておいた。やがて午前3時に友人も起き出したので積極的に出発準備を始めた。 荷物をザックに詰め,テントを片付けた。テントはフライも本体もびしょびしょだった。外側は夜露で濡れ,中は我々から出た水分で濡れていた。 できるだけ水分を払い落としたが,かなり濡れたままテントを収納袋に押し込んでしまった…。 テントを片付けてから,蝶ヶ岳ヒュッテの外にあるテーブルで朝ごはんを食べた。 朝ごはんはモンベルのガーリックリゾッチャを食べた。リゾッチャはアルファ米と違って,お湯を入れてから 3分で食べれるのがいい。 リゾッチャの後でインスタントコーヒーを飲んでくつろいでおいた。

 食後,トイレに寄ってから常念岳に向けて出発した。出発したのは午前4時半すぎだった。 蝶ヶ岳ヒュッテから瞑想の丘を越え,横尾への分岐を過ぎ,三角点を経由して蝶槍に向かった。 蝶槍に着いたのは5時過ぎだった。2日目の夜明け頃は快晴で,中秋の名月もきれいだったし,夜明け前後の風景がきれいに見えてよかった。 蝶槍には高山に住むお姉さんが待っていた。夜明けを蝶槍で迎えるために行ったんだと思うが,もう一度出会えてよかった。山での出会いもいいねぇ。

 蝶槍で日の出を見てもよかったが,先が長いのでさっさと出発した。 蝶槍を下っている途中,槍穂高のモルゲンロートが見えた。ちょうど奥穂高岳の上に満月が沈むタイミングで,ちょっと幻想的な感じがした。 また,反対側を見ると浅間山の横から日が昇ってきた。なんかとても贅沢な時間だった気がする。 蝶槍から一度 2462m まで下り,2592m のピークまで登り返す。普段ならそこまでしんどくないと思うが,前日の疲れと重い荷物のせいでめちゃめちゃしんどかった。 おかげで友人を何度も待たせてしまい申し訳なかった。

 2592ピークからも少し下り,2512m のピークを越えると,その先に常念岳への長い稜線登りがあった。 2512m ピークから 2460m 辺りまで下り,そこから 2857m の常念岳の山頂まで一気に高度差 400m を登る。 岩稜登りで,ところどころ気を遣うところがあったが,登山道自体はそこまで難しくはなかった。 しかし,いかんせん前日の疲れを引きずった足にはなかなかしんどい登りだった。 それでも 2460m 付近のコルから1時間半ほどで高度差 400m を登りきった。

 常念岳山頂も晴れていた。常念岳への稜線の途中で振返ると,蝶槍辺りには雲が上がってきていて,蝶槍も蝶ヶ岳も全然見えなくなっていた。 しかし常念岳は雲がかからず晴れていてラッキーだった。 常念岳で記念撮影をした後,前常念岳経由で三股登山口に向かって下った。 常念岳から少し下ると常念小屋への分岐点を通過する。 水が足りない時は常念小屋に寄ろうと話をしていたが,常念小屋は 2466m にあり,常念岳から 400m 下らないといけない。 さらにそこからトラバース路を歩いても 2690m まで登り返してからの下りになる。おまけにトラバース路は上級者向けと書いてあるし…。 今回は常念小屋には寄らなかったが,寄らなくて正解だったと思う。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
P9110148_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳への途中,横尾への分岐にて。1日目に戻る
P9110149_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
三角点があった
P9110151_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
夜明けの浅間山
P9110152_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
八ヶ岳の峰々
P9110153_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
富士山と南アルプスの山並みが見えてる
P9110154_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
引いて撮影した
P9110156_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
穂高連峰の上に中秋の名月が見えている
P9110157_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
夜明けの槍ヶ岳
P9110158_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
槍ヶ岳。まだ薄暗いからピント合わない
P9110159_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
蝶槍の向こうに常念岳が見えている
P9110161_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
東の空を見た
P9110162_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
浅間山いいねぇ
P9110163_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
南の方角
P9110164_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
富士山と南アルプス
P9110165_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
富士山の勇姿
P9110166_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
八ヶ岳
P9110167_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
浅間山
P9110169_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
日本の夜明け
P9110170_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
いい天気でよかった
P9110171_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
白み始めた槍ヶ岳
P9110172_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
中秋の名月と穂高
P9110173_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
奥穂高岳と満月
P9110174_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
北穂高岳と切戸
P9110175_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
2592ピークの向こうに常念岳が見える
P9110176_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳,手強そう
P9110178_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
明け方の槍ヶ岳
P9110179_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
奥穂高岳と満月
P9110180_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
奥穂高岳が赤く染まるモルゲンロート
P9110181_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
モルゲンロートの奥穂高岳に沈む名月
P9110182_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
赤い奥穂高岳と中秋の名月のコラボやね
P9110184_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
乗鞍岳の方角
P9110186_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
槍沢かな
P9110187_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
槍ヶ岳から南岳のモルゲンロート
P9110188_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
蝶槍を下る先行者
P9110189_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳へは遠い道
P9110190_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
日が昇ってきた
P9110191_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
浅間山に日が昇る
P9110192_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
穂高連峰のモルゲンロートがきれい
P9110193_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
槍ヶ岳もいい
P9110194_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
槍ヶ岳を拡大
P9110195_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ちょい紫気味?
P9110196_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
赤い大キレット
P9110197_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
赤い奥穂高岳,涸沢岳,北穂高岳
P9110198_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
もう一枚
P9110199_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
前穂高岳から奥穂高岳のモルゲンロート
P9110200_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
赤い前穂高岳
P9110201_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳はモルゲンロートになってない
P9110203_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ここを下った
P9110204_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110208_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振返ると急勾配
P9110209_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
あっちへ下る
P9110211_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
はしごがあった
P9110213_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
はしごの下付近
P9110215_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
微妙に登る
P9110217_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
まだ緑のナナカマド
P9110219_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
蝶槍を振り返った
P9110221_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
こんな道を行く
P9110223_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110224_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳が見えた
P9110226_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
蝶槍を振返る
P9110227_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
2592ピーク通過
P9110228_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
蝶槍から蝶ヶ岳,大滝山に連なる稜線
P9110229_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
富士山と南アルプス
P9110230_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳がどんどん大きく見えてくる
P9110231_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
なかなかの登り
P9110232_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
堂々とした常念岳
P9110233_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳を拡大
P9110235_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
樹林帯を抜けた
P9110236_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
穂高連峰を見た
P9110237_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
2592ピーク付近
P9110238_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
あの辺りを来た
P9110239_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
いよいよ常念岳への長い長い登りです
P9110240_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
人が小さく見える
P9110241_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
縦長にしてみた
P9110242_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
南岳から槍ヶ岳にかけての稜線きれい
P9110243_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
前穂高岳,吊尾根,奥穂,涸沢,北穂
P9110244_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
大切戸(大キレット)きれいに見える
P9110245_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
次こそ槍ヶ岳へ
P9110246_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
南岳から中岳
P9110247_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
奥穂高岳,涸沢岳,北穂高岳がきれいに
P9110248_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
前穂高岳から吊尾根
P9110250_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳の登り
P9110251_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
まずはコルへ
P9110252_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
人がめちゃ小さい
P9110253_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
さぁ,行こう
P9110254_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
簡単に見えるが人と比べてすごくでかい
P9110256_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
北アルプスの山々
P9110257_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振返ると急登
P9110258_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
いよいよ常念岳へ
P9110259_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
そんなに大きく見えないけど大きい…
P9110260_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
来た道を振返る
P9110261_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
穂高連峰
P9110262_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
南岳から槍ヶ岳
P9110263_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ピークは中間点付近にあるでっぱりやね
P9110264_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ルートを振返る
P9110266_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
蝶槍,蝶ヶ岳があんなに遠くになった
P9110267_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
歩いてきたねぇ
P9110268_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
霞沢岳の向こうに乗鞍岳が見えている
P9110269_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
穂高の山々
P9110270_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
槍ヶ岳撮りすぎ
P9110271_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
こんな道を登る
P9110272_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
見上げると岩
P9110273_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
砂があって滑りやすい路面が危険やね
P9110274_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
よじ登って左へ
P9110275_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
左下から来た
P9110277_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
来た道を振返る
P9110278_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
近づくにつれて徐々に大きくなる常念岳
P9110279_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
砂地と岩が続く
P9110280_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
こんな路面
P9110281_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110282_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
逆向きもしんどそう
P9110283_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
近くて遠い常念岳
P9110284_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
岩がゴロゴロ
P9110285_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
あっちから来た
P9110286_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
蝶槍に雲が…
P9110287_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
穂高の山々の上にも雲が出始めたかも
P9110288_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
槍ヶ岳にも雲が…
P9110289_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
人が小さく見える
P9110291_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳へ登る
P9110292_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
あっちから来た
P9110293_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
さぁ,後半戦
P9110294_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
友人を探せ
P9110295_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
横から見ると三角形に見えない常念岳
P9110296_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
砂地やね
P9110297_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振返ると変な岩
P9110298_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
面白い岩やね
P9110299_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
赤丸白丸が頼り
P9110300_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ここからも長い…
P9110301_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
おーい,待ってくれ〜
P9110302_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振返ると蝶槍に雲
P9110303_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
やはり高山には雲が湧きやすいのかも
P9110304_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ほら槍ヶ岳にも雲
P9110305_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110306_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
蝶ヶ岳が見えない
P9110307_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳は晴れてる
P9110308_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
だいぶ近づいた
P9110309_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110311_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
近くに見えるのに…
P9110312_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
いつの間にか来た道に雲が沢山かかってる
P9110313_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
穂高の山々にも気づくと雲がかかり始めた
P9110314_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
槍ヶ岳も見えず
P9110315_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
やっと常念岳到着
P9110316_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
横は切り立ってる
P9110317_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
前常念岳への稜線
P9110318_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
右上が山頂
P9110319_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ここを登ってきた
P9110320_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ピンクリボンの所から右下に下ると蝶槍へ
P9110321_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
梓川の谷は晴れてる
P9110322_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳から見た穂高連峰は山頂に雲が…
P9110323_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳です
P9110324_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳 2857m
P9110325_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳にて
P9110326_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳からの槍ヶ岳
P9110327_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
2857m だって
P9110328_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
蝶槍,蝶ヶ岳は雲の中
P9110329_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
雲の向こうに南アルプスの稜線が見える
P9110330_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
気持ちいい眺め
P9110331_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
頑張った甲斐がある
P9110332_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
西を見た
P9110333_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
大天井岳の方角も右から雲が湧いてきてる
P9110334_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
帰りはあっちやね
P9110335_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
蝶ヶ岳へのルートは正面手前を右下へ
P9110336_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
北西の尾根は道なし
P9110337_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念小屋方向から雲が登ってきてるぞ
P9110338_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
大天井岳にも雲が…
P9110340_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳上の展望図
P9110343_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ピークを越えてから上を振り返ってみた
P9110344_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
穂高にも雲が…
P9110346_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念小屋の谷にも雲
P9110348_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
右奥の尾根へ下る
P9110349_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念小屋までは思ったよりも下るみたい
P9110350_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
三股への分岐点通過
P9110351_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
正面が常念小屋へ
P9110353_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳を振返る
P9110354_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳にも雲か?
P9110355_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
三股登山口から登ってきた対向者の人達
P9110356_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ちょっとした岩場
P9110357_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳を振返る
P9110358_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
蝶ヶ岳は見えず
P9110359_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ルートを振返る
P9110360_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
尾根筋を行く
P9110362_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
この辺りは歩きやすいけど,この先は…
P9110363_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110364_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
つい何度も常念岳を振り返ってしまうなぁ
P9110365_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
東から見た常念岳
P9110366_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
さっきはあの長い常念岳の尾根を登った
P9110367_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
左のでっぱりが中間地点付近?長いなぁ
P9110368_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
雲が上がってくる…
P9110370_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念岳はまだ雲の上
P9110371_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
でかい荷物背負っての行程はなかなか…
P9110372_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
前常念岳の尾根を行く
P9110374_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った。常念岳がうっすらとしだした
P9110375_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
あー,常念岳が…
P9110376_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
こう見るとほんとにめちゃ長い稜線やん
P9110377_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
でっぱりがあそこ
P9110378_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
もう雲があんなに…
P9110379_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
尾根を振返る
P9110380_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
曇ってどっから湧いてくるかわからへん…
P9110381_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
穂高にも雲
P9110382_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
道はどこに?
P9110383_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
登山道が大きな岩だらけになってきたぞ
P9110385_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返ってみた
P9110386_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ここは分岐点
P9110387_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
右は常念小屋へつながるトラバース路やね
P9110388_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
こっちから来た
P9110389_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
常念小屋へ続く上級者向けのトラバース道
P9110390_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
今回はあっちへ
P9110392_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
こう見るとイルカっぽく見えるけど,どう?
P9110393_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
まだ尾根は続く
P9110394_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ケルンがあった。でもまだ前常念岳じゃない
P9110395_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110396_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
左から巻いて行く
P9110398_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110399_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
石の上を見ると踏まれてる所は色が白っぽい
P9110400_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
あの先が前常念岳か
P9110401_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ガスがあって,前常念岳よくわからへん
P9110402_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
とりあえずこの岩場の上を進んでいくみたい
P9110403_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110404_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
三角点の碑の上になんかの記念碑がある?
P9110405_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110406_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ここが前常念岳
P9110407_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
この先,すごく切れ落ちてるような気がする
P9110408_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
あれ,道はどこ?
P9110409_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振返ると赤屋根。石室形式の避難小屋みたい
P9110410_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
思ったよりもいい踏みシロがない登山道…
P9110411_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った。どこを踏めばいいかわかる?
P9110412_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
上を振返る。これが立派な登山道なんだって
P9110414_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
下る友人。どこに足を置こうか悩みながら…
P9110415_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110416_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
岩だけゾーン終わったら砂と岩ゾーンになる
P9110417_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
これが滑りやすくて,とても気を遣う下り
P9110418_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ピンクリボンが目印
P9110419_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
写真じゃわかりにくいがとても急な傾斜
P9110420_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振返るとこんなん
P9110421_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ある意味岩だけのゾーンよりも気を遣う
P9110422_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
急傾斜に砂は怖い
P9110423_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
対向者を見ると急な勾配の具合がわかる?
P9110424_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
まだ結構な傾斜の下りが続く常念登山道
P9110425_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
前常念岳からの下り
P9110426_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110428_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
まだ安心できない
P9110429_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
横見るとこの付近の傾斜がわかるかも…
P9110430_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
見上げると青い空
P9110431_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
よじ登る対向者
P9110432_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
この距離であんなに下に下る,ぐらい急坂
P9110433_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
落ちたら痛そう
P9110434_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
谷まで遠いなぁ…
P9110435_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110436_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
道わかるかな?
P9110437_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
あの上から来た
P9110438_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
茶色部分は登山道が踏んで色が変わってる
P9110439_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
前常念岳への道
P9110440_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
下りはこちら
P9110441_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
よく見ると中央左寄りに雷鳥がいるよ
P9110442_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ほらね,雷鳥
P9110445_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
いまいちピンぼけやけど動画撮った Movie
P9110446_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
不思議とピンぼけ。せっかくの雷鳥なのに
P9110447_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
でも会えてよかった
P9110448_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
まだ砂地下り続く
P9110449_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
岩の上に砂が載ってるとほんと滑りやすい
P9110450_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110451_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
矢印やら丸印やら
P9110452_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
おっ,岩場終了?
P9110453_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ハイマツがあるけど,まだ岩と砂の道か
P9110455_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110456_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ハイマツがあると少し怖さが和らぐねぇ
P9110457_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110458_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
右下に樹林帯
P9110459_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振返ると岩場
P9110460_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
あそこからは樹林帯の中を延々と下る道
P9110461_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110462_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
縦長にした
P9110463_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
このはしごから下は樹林帯,上は岩場
P9110464_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
樹林帯の道は木の根が結構邪魔な感じ
P9110466_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ここはまだおだやか
P9110467_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110470_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
沼ゾーン多数
P9110471_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110472_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
木が邪魔
P9110473_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110475_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
結構な急勾配の九十九折が延々と続いた
P9110476_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った。木の根元で大きな段差ある
P9110477_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
これが延々と…
P9110478_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った。結構な急勾配なのわかる?
P9110479_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
荷物重くて踏ん張るから太ももへろへろ
P9110480_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110481_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
下が全然見えず
P9110482_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
ほんとずーっとこんな道が延々と続いた
P9110483_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110484_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
足が動かず友人をめちゃ待たせてしまった
P9110485_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
こんな段差だらけ
P9110486_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
少し傾斜ましになってきたのかなぁ?
P9110487_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
振り返った
P9110489_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
やっと蝶ヶ岳への分岐点まで下ってきた
P9110490_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
あっちが蝶ヶ岳
P9110491_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
こっちから来た
P9110492_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
さ,帰ろう
P9110493_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
登山口にて
P9110494_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
登山口付近
P9110495_thumb.png
(撮影日 2022/09/11)
駐車場に戻った

     ホームページに戻る