Matsup's Hikes and Motorcycles
Matsup の Hike と Motorcycle のサイトへようこそ
ここでは Matsup の登山や Motorcycle に関連した写真を載せています(最近は登山関連ばかりですが…)
日本の道
ツーリング記録写真から国道・県道・林道の写真を切り出してみました。
(R152 R168 R169 R311 R371 R425 R439 和r229 安川大塔川林道)
ルート図 (Google Maps)
:
R168
R169
R311
R371
R425
R439
和r43
和r44
和r45
和r229
日本の風景
様々な風景の写真を並べてみました。
丸山の千枚田,古座川の一枚岩など,紀伊半島がメインです。
鉄道の風景
紀勢本線の駅
紀勢本線50周年記念で駅を訪ねた
飯田線の駅
紀勢本線に続いて飯田線を訪ねた(一部区間のみ)
鉄道のある風景
鉄道のある風景を切り取ってみた
日本の滝
近畿の滝
中国・四国の滝
中部・北陸の滝
九州の滝
ちょこちょこ滝を見に行っていました(最近は少し足が遠のいています…)
近畿がメインです。
ツーリング記録
これまでの記録のあるツーリング一覧 (日付をクリックで
記録写真
を見れるものもある)
山歩きの記録
これまでの記録のある山歩き一覧
私のバイク歴
これまでに乗ってきたバイクとその写真
バイクの写真
超青鳥号
の写真。他のバイクはこちらへ :
黒旗艦
,故
超赤鳥号
(バイク歴からもたどれます)
ツーリングギア
今使っているツーリングギアの紹介
G_Maps_Tools
Google Maps API V3 を使ったツール
このサイトと私について
ちょっと形式ばった事を書いておきました
(註:
はファイル
作成後
約一ヶ月内,
はファイル
更新後
約二週間内, を表しています)
ハイキング・ツーリングの記録写真
(2006年シーズン〜) :2005年以前は
リスト
のみ
2025年シーズン (どんな年になるかな?)
志賀高原Ski(12/31-1/2)
大文字トレ(1/18)
大文字トレ(1/25)
大文字トレ(2/11)
志賀高原Ski(2/15-17)
冬の全山縦走(2/23)
志賀高原Ski(3/8-10)
万座温泉Ski(3/15-16)
CB32 (3/22-23)
トレ半縦走(3/29)
トレ半縦走(4/6)
六甲ビール三昧(4/12)
還暦縦走(4/27)
2024年シーズン (地震と羽田の事故で始まった)
志賀高原Ski(1/6-8)
大文字トレ(1/28)
志賀高原Ski(2/3-5)
大文字トレ(2/12)
六甲トレ(2/24)
志賀高原Ski(3/8-11)
六甲トレ(3/16)
六甲全山逆縦走(3/23)
CB30 (3/30-31)
六甲トレ(4/6)
還暦全山縦走(4/20)
還暦縦走第2弾(4/28)
お楽しみ登山予習(5/3)
六甲全山縦走(5/25)
六甲アルプス(6/1)
比叡山トレ(7/21)
六甲山トレ(7/27)
六甲山トレ(8/11)
比叡山トレ(8/18)
六甲山トレ(9/7)
六甲山トレ(9/15)
還暦全山縦走(9/22)
比叡山トレ(10/5)
東六甲トレ(10/12)
CB31 (10/19-20)
明石大橋(10/27)
摩耶トレ(11/3)
全縦ボラ(11/10)
黒五谷へ(11/24)
六甲の秋(12/1)
大文字トレ(12/8)
2023年シーズン (新型コロナ落ち着いた)
地元で初詣(1/3)
青い鳥(1/8-9)
大文字トレ(3/4)
六甲全山逆縦走(3/19)
六甲全山縦走(4/2)
六甲山ビール三昧(4/9)
行者尾根石切道(4/23)
六甲全山縦走(5/2)
万物相・岩梯子(5/3)
A懸垂岩・魚屋道(5/5)
大文字トレ(6/3)
比叡山トレ(6/10)
有馬三山・長峰(6/17)
木曽御嶽山(7/30)
大文字トレ(8/5)
剱岳(8/11)
六甲山(8/20)
大文字トレ(8/26)
六甲山(9/9)
六甲山(9/17)
六甲山(9/24)
大文字トレ(9/30)
大文字トレ(10/15)
六甲全山縦走(10/21)
六甲全山縦走(11/4)
行者尾根(11/11)
六甲全山ボラ(11/12)
六甲全山縦走(11/19)
六甲の秋(11/25)
六甲の秋2(12/3)
六甲全山縦走(12/9)
名古屋へ(12/31)
2022年シーズン (コロナオミクロン株で年明け)
2022年シーズン以前を表示する
2022年シーズン以前を隠す
伊勢神宮初詣(1/1)
京都で初詣(1/3)
志賀高原Ski(1/8-10)
志賀高原Ski(2/11-13)
雪の武奈ヶ岳(2/26)
八方尾根Ski(3/8-9)
六甲全山逆縦走(3/20)
花見と大文字(4/2)
春の全山縦走(4/9)
比叡山トレ(4/30)
六甲トレ(5/7)
京都トレ(5/15)
京都トレ(5/22)
比叡トレ(6/4)
比叡トレ(6/12)
金剛Camp(6/25-26)
白山へ(7/2)
鹿留へ(7/9-10)
御嶽山へ(7/18)
木曽駒ヶ岳(7/30)
空木岳(8/11)
硫黄岳撤退(8/16)
仙丈ヶ岳(8/19)
蝶・常念(9/10-11)
槍ヶ岳(9/30-10/1)
比叡山トレ(10/15)
六甲全山縦走(10/22)
六甲山(10/30)
六甲全山縦走(11/5)
須磨アル徘徊(11/12)
縦走大会ボラ(11/13)
六甲を散策(11/26)
賢島へ(12/31)
2021年シーズン (新型コロナ収まらず)
志賀高原Ski(1/9-11)
大文字山探索5(1/17)
大文字山探索6(1/31)
ヤマイチの下見(2/7)
ヤマイチ時計回り(2/13)
音羽山/上醍醐(2/20)
大比叡へ(3/20)
大原へ(4/11)
大文字山へ(4/18)
醍醐から大文字(4/24)
反時計ヤマイチ(5/3)
リハビリ大文字(5/4)
大原で雨(5/22)
大文字山へ(5/30)
蟬丸神社へ(6/5)
大文字トレ(6/12)
鞍馬に到達(6/20)
大文字トレ(6/27)
昼を食べに(7/3)
今日も大文字山(7/18)
夏の全山縦走(7/23)
夏の六甲トレ(8/6)
五色・薬師(8/25-28)
比叡山トレ(9/11)
登山ギア
高天・黒五(9/19-21)
笠ヶ岳(10/2-3)
六甲トレ(10/16)
秋の全山縦走(10/30)
御在所岳(11/3)
秋の全山縦走2(11/6)
金剛Camp(11/13-14)
鬼ヶ城(11/23-24)
真如堂にて(11/25)
今日の真如堂(11/30)
2020年シーズン (新型コロナの一年)
2020年シーズン以前を表示する
2020年シーズン以前を隠す
山科から銀閣寺(2/23)
芦屋川から有馬(2/24)
六甲全山縦走(3/15)
六甲全山縦走(3/21)
志賀高原Ski(3/24-25)
比叡山でトレ(4/5)
鴨川から大文字山(4/11)
比叡アルプス(4/19)
比叡山トレ(4/25)
比叡山を歩く(5/2)
比叡山から大原へ(5/23)
比叡山から鞍馬へ(5/30)
六甲全山縦走(6/6)
杣谷道(6/28)
ダイトレ(7/5)
紀伊半島へ(7/12)
紀伊半島へ(7/24)
大文字へ(9/6)
比叡山往復(9/21)
三井寺へ(9/26)
東六甲へ(10/3)
復活ならず(10/11)
復活〜♪(10/24)
竜ヶ岳へ(10/31)
如意ヶ岳トレ(11/3)
那岐山(11/8)
9時間切り(11/15)
ご近所へ(11/17)
龍神温泉へ(11/22)
紅葉求めて(11/23)
比叡山を歩く(11/29)
完全復活♪(12/6)
今年の真如堂(12/9)
六甲の秋(12/12)
買っちゃった(12/16)
大文字山探索(12/19)
大文字山探索2(12/23)
大文字山探索3(12/26)
大文字山探索4(12/29)
2019年シーズン
雪の金閣寺(1/27)
京都Trail東(3/31)
六甲花見登山(4/7)
六甲全山縦走(4/27)
紀伊半島を行く(5/4)
葛城山ツツジ(5/12)
比叡山(5/25)
サンライズ(6/8)
高野山(6/16)
高野山(7/13)
比叡山(8/4)
甲斐駒ヶ岳(8/12)
六甲トレ(8/17)
燕岳(9/1-2)
六甲トレ(9/7)
雲ノ平へ(9/13-15)
武奈ヶ岳(10/5)
蓬莱山(10/13)
六甲縦走失敗(10/22)
六甲全山縦走(10/26)
六甲縦走ボラ(11/10)
蓬莱山(11/17)
半縦走ボラ(11/23)
真如堂(11/24)
六甲で紅葉(12/15)
2018年シーズン
六甲逆縦走(3/24)
山口へ(3/28-30)
六甲縦走後半(4/7)
立山(4/29-30)
北近畿へ(5/1)
海を見に南勢(5/4)
伊吹山(6/17)
比叡山(8/19)
猛暑の六甲山(8/26)
六甲山を徘徊(9/16)
愛宕山(9/24)
比叡山(10/8)
播磨アルプス(10/14)
弥山・釈迦(10/20-21)
京都Trail東(10/28)
六甲縦走ボラ(11/11)
六甲全山縦走(11/23)
武奈~蓬莱(12/2)
2017年シーズン
2006年~2017年シーズンを表示する
2006年~2017年シーズンを隠す
六甲全山縦走(4/8)
長野へ(5/3)
尾鷲へ(5/4)
宮島(6/10)
比叡山(6/17)
六甲縦走ボラ(11/12)
六甲全山縦走(11/23)
六甲全山縦走(12/2)
2016年シーズン
京都Trail西(3/27)
比叡山で修行(4/10)
六甲縦走に挑戦(4/23)
六甲全山縦走(4/30)
南勢をぶらぶら(5/5)
比叡山で修行(6/4)
大比叡を往復(6/11)
新道で聖地巡礼(6/18)
京都Trail散歩(6/26)
京都Trail修行(7/16)
京都Trail修行再(7/30)
憧れの剱岳へ(8/14)
富士山へ(8/19-20)
六甲トレ(9/3)
穂高へ(9/9-10)
京都Trail東(9/25)
六甲全山縦走(10/10)
有馬へ(11/05)
六甲全山縦走(11/13)
六甲全山縦走(11/23)
2015年シーズン (バイクと登山に名前変えようかな?)
六甲縦走に挑戦(3/7)
比叡山で修行(3/22)
伏見を歩く(3/31)
六甲全山縦走(4/4)
比叡山で修行(4/18)
久々のバイク(4/25)
R425を行く(5/2)
楯ヶ崎へ(5/6)
レギュレータ(5/31)
高野山奥之院(6/7)
京都Trail北(6/13)
京都Trail西(6/20)
京都Trail東(6/28)
大文字山(7/4)
瓜生山(7/5)
大台ケ原(7/12)
台風時の鴨川(7/18)
真夏に修行(7/26)
縄文杉に挑戦(8/12)
真夏修行2(8/23)
弥山・八経ヶ岳(9/5)
ダイトレ前半(9/12)
伊賀回廊一周(9/19)
ダイトレ後半(9/20)
京都Trail北(9/27)
六甲training(10/10)
金勝アルプス(10/18)
六甲全山縦走(10/24)
比叡山修行(11/3)
六甲全山縦走(11/7)
六甲全山縦走(11/23)
晩秋の比叡山(12/6)
2014年シーズン (何故か登山の写真が増えてます…)
R425の確認(4/12)
信州へ(4/26)
海を見に(5/3)
吊橋を見に(5/6)
R425(一部)(5/11)
大杉谷下部(5/18)
大杉谷上部(5/24)
再び大杉谷へ(6/15)
聖地巡礼(6/29)
夏の千枚田(7/21)
六甲を歩く(9/15)
本宮大社へ(9/21)
六甲登山(9/22)
比叡山へ(9/28)
比叡山へ(10/4)
東六甲へ(10/11)
坂本往復(10/19)
六甲全山縦走(10/25)
坂本でそば(11/3)
六甲全山縦走路
六甲全山縦走(11/22)
2013年シーズン
シーズン開幕(4/13)
箱根大井川(1)(4/27)
箱根大井川(2)(4/28)
R371で潮岬へ(5/18)
林道を走る(6/16)
紀伊を走る(7/20)
温見を越す(9/21)
大丹倉へ(10/13)
神倉と迂回路(10/27)
2012年シーズン (ナビ導入)
シーズン開幕(4/15)
北関東へ(4/30)
聖地・潮岬へ(5/19)
R169を走る(7/29)
富士山へ(8/26-27)
北陸へ(9/2)
nuvi3770V 購入
nuvi3770V 設置
磐梯谷川(1A)(9/15)
磐梯谷川(1B)(9/15)
磐梯谷川(2A)(9/16)
磐梯谷川(2B)(9/16)
nuvi3770V 防水化
SMH10 に挑戦
久々の酷道(10/21)
秋の紀伊半島(11/10)
GPS 対決(11/25)
2011年シーズン (GPS ロガー導入)
GPS ログの練習(3/21)
シーズン開幕(4/10)
ヨサクを走る(4/29)
ヨサクを走る2(4/29)
四国カルストへ(4/30)
制覇に近づく(5/8)
R371と紀勢本線(6/4)
R311と紀勢本線制覇(7/2)
R168完走できず(7/17)
R168リベンジ(7/24)
台風12号の傷跡(9/11)
台風12号の傷跡2(9/23)
潮岬に行く(10/10)
R168を走る(11/26)
2010年シーズン
ZZR Battery (3/14)
SBB Battery (3/14)
国道425号線を行く(4/17)
三遠南信再び(1)(4/29)
三遠南信再び(2)(4/30)
国道371号線を行く(5/15)
R371と南海高野線(5/29)
R168,畝畑再び(6/5)
R169とダート(7/10)
尾鷲で寿司(7/25)
ブラっと多気まで(9/5)
畝畑へ(9/26)
紀伊半島を走る(10/11)
秋の味覚を求めて(10/23)
三重県内制覇(11/14)
紀伊半島一周(11/21)
超青鳥号復活(11/28)
2009年シーズン (超青鳥号登場)
シーズン開幕 (4/18)
滝と高速の旅(1) (5/1)
滝と高速の旅(2) (5/2)
奥千丈と維盛 (5/9)
伊勢奥津へ (7/5)
紀勢本線の駅 (7/26)
榛原で事故 (8/2)
草津志賀へ(1) (9/17)
草津志賀へ(2) (9/18)
超青鳥号登場 (10/11)
紀勢の駅第2弾 (10/18)
国道168号を行く(10/31)
三遠南信の旅 (11/20)
2008年シーズン
Givi の Case
やっぱり紀伊半島 (5/3)
八ヶ淵の滝.(5/24)
信州の滝 (5/26-27)
大杉谷へ (6/1)
リフター交換
双門滝へ (7/6)
滝と千枚田 (7/27)
滝滝滝滝蕎麦滝 (8/2)
みくりが八方(8/20-22)
中の滝遠し (9/14)
滝と舗装林道(1) (9/22)
滝と舗装林道(2) (9/23)
近場の滝.(10/13)
大山神庭の滝.(10/19)
2007年シーズン
シーズン開幕 (4/15)
聖地巡礼 (4/29)
養老の滝 (5/27)
不動七重の滝 (6/2)
Givi V46
初心に還る (9/27-28)
紀伊半島・秋 (10/20)
2006年シーズン
紀伊半島初夏(1) (5/3)
紀伊半島初夏(2) (5/4)
ダムダム (9/2)
旗艦登場 (10/21)
Copyright 2009 - 2024 (c) All rights reserved. Matsup