Shiga_20181202


     ホームページに戻る
武奈ヶ岳から蓬莱山へ

 ・2018年12月2日(日)晴れ
 ・武奈ヶ岳から権現山(比良縦走)
 ・28.2 km (沿面距離 28.8 km,累積標高 2527.8 m,-2162.7 m)
 
P1190528_thumb.png 今回の一枚
武奈ヶ岳山頂へ

JR比良駅(6:37)→イン谷口(7:14)→駐車場(7:22)→大山口(7:34)→青ガレ下(8:01)→金糞峠(8:27)→中峠(9:02)→ワサビ峠(9:19)→武奈ヶ岳(9:43,9:46発) →コヤマノ岳(10:01)→八雲ヶ原(10:20)→北比良峠(10:35)→金糞峠(10:56)→南比良峠(11:27)→荒川越(11:42)→烏谷山(12:06)→葛川越(12:16)→比良岳分岐(12:29) →比良岳(12:32)→比良岳分岐(12:33)→木戸峠(12:52)→打見山(13:13)→蓬莱山(13:32)→小女郎峠(13:54)→小女郎ヶ池(13:57)→小女郎峠(14:01)→ホッケ山(14:15) →権現山(14:31)→アラキ峠(14:49)→登山口(15:04)→旧道分岐(15:11)→レストラン花折(15:18)→平バス停(15:43) (歩行時間 = 9:06)
今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)
 2018年12月2日(日)に,武奈ヶ岳,蓬莱山に登った。 ルートは JR 比良駅から青ガレを登り,ワサビ峠から西南稜を通って武奈ヶ岳に登った。 そこから比良山系縦走コースを歩いて蓬莱山まで行き,さらに権現山から花折峠に下山した。

 天気予報で快晴との予報だったので,一度行ってみたいと思っていた武奈ヶ岳に登ることにした。 せっかくなので,時間が許せば蓬莱山まで,さらに行けそうなら小女郎ヶ池を見て,権現山から花折峠に下山したいと考えた。 武奈ヶ岳には西側の坊村から登るルートと東側から登るルートがメジャーである。 今回は距離を歩こうと思っていたので,できるだけ早く登り始めたいと考えた。 坊村からのルートの場合,坊村に行くには車かバスになる。 バスだと午前9時半頃になるみたいだし,車だと基本的に同じ場所に下山しないといけないので,その作戦はやめておいた(花折峠に自転車をデポして坊村から登る人もいるみたいだが…)。 そこで,始発の早いJRで行ける琵琶湖側の比良から登ることにした。

 まず,JRで比良駅に向かった。山科から始発の永原行きに乗り,6時半ごろ比良駅に着いた。 駅のトイレに寄ってから歩き始めたが,比良駅の辺りにはお店は見当たらず(早朝だったから?),タクシーも呼ばないと来そうになかったので,歩いて山への入り口であるイン谷口を目指した。 ルートは比良川の南側を行くが,地図で見て車道と思える場所も登山道っぽかったりして,意外とルートがわかりにくかった。 なんとか昔の比良山スキー場へのリフト乗り場への分岐点であるイン谷口まで40分程度で歩き,さらに大山口を目指して舗装林道を登っていった。 大山口の少し手前に駐車スペースがあり,10台以上の車が止まっていたように思う。 なんだかんだで本格的な登山道が始まる大山口に着いたのはほぼ7時半だった。

 今回は琵琶湖側の比良から登ったが,ネットで見ると,どうやら西南稜のワサビ峠から武奈ヶ岳への道が木が少なくて,展望がよく,気持ちよく歩けそうだった。 そこで今回は,大山口から青ガレを登り,金糞峠(かなくそ峠)から中峠,さらにワサビ峠まで行き,そこから西南稜で武奈ヶ岳に登ることにした。 ちなみに,大山口からは,青ガレを通るルートとは別にダケ道を登るルートがあり,北比良峠,八雲ヶ原を通って武奈ヶ岳に登ることもできる。

 大山口から青ガレ方面に向かう(ほぼ直進する)と,沢沿いに登っていく。 途中,4箇所ぐらい堰堤の横を巻いて登っていった。 堰堤とは別に短いが少々急な登りもあった。 沢の右岸(下から見て左側)を登ったが,どこも左側の山肌はなんとなく崩れやすそうな感じだった(当日はパラリとも落ちては来なかったが…)。 やがて,少し幅の狭い沢に壁のようにある堰堤前で沢を渡ると,その先には岩がゴロゴロした斜面が待っていた。 そこが青ガレだった。青ガレの入口付近は,一抱えもある岩がゴロゴロしている斜面の左側をよじ登る。 一瞬ルートが分かりにくいが,目が慣れてくると赤いペンキの矢印が岩に描いてあったり,ピンクのテープが木の枝に付けてあったりするので,そんなに難しい登りではない(と思う)。 一度,登りが終わり水平になったかなぁ,と思ったら,再び岩がゴロゴロした斜面を登る。 一度平らになった後の方が距離が長かったかも…。 最終的に谷の幅が狭くなったと思ったら,金糞峠にたどり着いていた。

 しかし,なんで「かなくそ峠」なのかと思ったら,大昔に金属の精錬の時に出る金属のカスを金糞と言っていたとか言わないとか…。 いずれにせよ,特に何もない峠だったが,一応,青ガレから中峠へのルートと,北比良峠から南下する比良山系縦走コースが交差する地点となっていて,またここに戻るぞ,と思って峠を越えた。 金糞峠を向こうに越えると,緩やかに下りはじめ,沢沿いに進む,と思ったら,すぐに木の橋が出てきた。 そのすぐ先に分岐があり,直進すると八雲ヶ原とあった。どうやら,緩やかに谷沿いに八雲ヶ原に行くルートみたい。 今回は中峠に行きたかったので,橋を渡って「中峠・大橋」方面に向かって左折した。 次の沢を丸太橋で越えると,字の消えてしまった道標があった。 どうやらそこは,中峠を通らずにコヤマノ岳に向かうショートカットルートへの分岐みたいだった。 中峠に行くには,そこを通過してさらに100m ほど沢を下る方向に行くと,中峠への分岐が現れた。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
P1190348_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
始発の永原行きでJR比良駅に来た
P1190349_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
早朝の比良駅は閑散としてる
P1190350_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
駅前に何もない?
P1190351_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
比良駅から比良山系の山々を見てみた
P1190352_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
登山口まで歩こう
P1190353_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
びわ湖バレイのある打見山を見てる?
P1190354_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
田んぼの中を歩いてイン谷口へ向かう
P1190355_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
比良駅を振返る
P1190356_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
地図には普通の道だけど実は登山道
P1190357_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
迷ってこっちの方から歩いてきた
P1190358_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
うまくすればこっちから来れるみたい
P1190359_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
舗装道に変わった
P1190360_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った。直進すると登山道になる
P1190361_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
いわゆる登山道
P1190362_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振返る。ここまでは一応舗装道路
P1190363_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
登山道の分岐点
P1190364_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
堂満岳への分岐。ここはイン谷口へ
P1190365_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190366_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
橋の向こう側がイン谷口。直進すると比良山スキー場リフト跡へ
P1190367_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
大山口を目指す
P1190368_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190369_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
車道の下山方向
P1190370_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
山の案内図
P1190371_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
国定公園の管理事務所。登山届受付
P1190372_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あっちが登山口
P1190373_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ダンダ坊遺跡だって
P1190374_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
楓の葉だらけ
P1190375_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190376_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あの先に車を停めるスペースがある
P1190378_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
駐車スペース到着
P1190379_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
公衆トイレ
P1190380_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あっちへ行く
P1190381_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
結構急だった
P1190382_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
落ち葉でふかふか
P1190383_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
堰堤が多数
P1190384_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
堰堤の上側は完全に土砂で埋まってる
P1190385_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
徐々に登山道っぽい道に変わっていく
P1190386_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
まだ林道っぽい
P1190387_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
北比良峠経由の登山道との分岐に到着
P1190388_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
北比良峠方向
P1190389_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
青ガレはこちら
P1190390_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
しばし普通の道
P1190391_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
岩,邪魔
P1190392_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
登山道の横の様子はこんな感じだった
P1190393_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
青ガレへの登山道
P1190394_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
何箇所かある堰堤は左側を巻いて登る
P1190395_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
堰堤を巻いた道
P1190396_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
岩が多いなぁ
P1190397_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
かつては林道?
P1190398_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
本格的に登山道
P1190399_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
道はどこだ?
P1190400_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
またもや堰堤
P1190401_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
この堰堤も左側を巻いて登っていく
P1190402_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
堰堤の上の道
P1190403_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
堰堤の手前付近
P1190404_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
少し傾斜が急
P1190405_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
次の堰堤に来た
P1190406_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここも左を行く
P1190407_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
横は崩れやすそう
P1190408_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ちょいと急登する
P1190409_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
落石注意だって
P1190410_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
見上げると確かに崩れやすそう
P1190411_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
上の方から崩れてきてるねぇ
P1190412_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ちょっと楽しい感じになってきた
P1190413_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
沢を渡るといよいよ青ガレ区間へ
P1190414_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
正面に青ガレ
P1190415_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
青ガレの標識?
P1190416_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
青ガレを見上げる
P1190417_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
左側を登る
P1190418_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
金糞峠(かなくそとうげ)に向かう
P1190419_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
左寄りを登る
P1190420_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
まだまだ序盤
P1190421_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここを登る
P1190422_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
少し木が多い区間
P1190423_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
正面へ行く
P1190424_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
左下から来て正面で折り返した
P1190425_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
一度平らになった
P1190426_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
もうガレガレは終わったのかな?
P1190427_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
青ガレの中間付近からまたガレてる
P1190428_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
木もあるからガレガレに見えにくい
P1190429_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
岩に赤矢印
P1190430_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
まだ続くなぁ
P1190431_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ガレガレを行く
P1190432_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
谷を振り返った
P1190433_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
後続者が見える
P1190434_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
また傾斜がきつめ
P1190435_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ガレガレ
P1190436_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
青ガレの終わりっぽくなってきたぞ
P1190437_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
金糞峠(かなくそ峠)に到着~
P1190438_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
比良山系縦走コースの蓬莱山方面
P1190439_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
縦走コースの標識
P1190440_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
比良山系縦走コースの北比良峠方面
P1190441_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
中峠方面に行く
P1190442_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
金糞峠からの下り
P1190443_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
金糞峠の手前と違って落ち着いた道
P1190444_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
八雲ヶ原への分岐点。中峠へは橋渡り左
P1190445_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
横にあった標識
P1190446_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
この橋を渡り左へ行くと中峠や奥ノ深谷
P1190447_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
中峠方面へ
P1190448_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
沢を渡って左へ
P1190449_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
中峠経ずにコヤマノ岳への短絡ルート
P1190450_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
中峠へはもう少し沢沿いに行く
P1190451_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
中峠への分岐。左は奥ノ深谷で坊村へ
P1190452_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
中峠へのルート
P1190453_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ブレてるがこんな道
P1190454_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
沢を渡る
P1190455_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ブレてるが正面の八股の木の向こうを右上に登っていく
P1190456_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここを登る
P1190457_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
中峠へは直進する
P1190458_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
右の橋を渡って直登すると多分短絡路へ
P1190459_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
そこら中が小さな沢状態だった
P1190461_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
標識があった
P1190462_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
中峠への道
P1190463_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
沢を越えて,すぐにまた沢を越える
P1190464_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
沢の中の岩の上を行く感じだった
P1190465_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
沢から離れて中峠に向かって登る
P1190466_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
歩いてきた谷の下流方向を見た
P1190467_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
先行者とは武奈ヶ岳まで一緒だった
P1190468_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
中峠へは登りやすい傾斜だった
P1190469_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
左側へ崩れてる要注意箇所もあった
P1190470_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
中峠に到着~
P1190471_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここから武奈ヶ岳へ行く人も多いみたい
P1190472_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
武奈ヶ岳の方向
P1190473_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
何かの境界
P1190474_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ワサビ峠に向かって谷を下っていく
P1190476_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ワサビ峠への道。掘れてる所が登山道
P1190477_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
お二人と武奈ヶ岳まで一緒に歩いた
P1190478_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
緩やかに下る
P1190479_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
下に沢が見えた
P1190480_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここを下りてきた
P1190481_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ショートカットで沢へ。標識より50m程左の谷を目指す
P1190482_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
沢沿いの標識
P1190483_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
標識から少し下流側へ。右前に先行者
P1190484_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここで渡渉。ワサビ峠へはもう少し左に行った谷を登る
P1190485_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
渡渉先の標識
P1190486_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
渡渉後,20m程南下した谷を右上へ
P1190487_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
この谷を登って行くとワサビ峠へ
P1190488_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
左上の木に標識
P1190489_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
谷底を登る感じ
P1190490_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
少し急になった
P1190491_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ロープに沿って左上に向かって登る
P1190492_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ロープ後は一度右上の方向に登っていく
P1190493_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
正面の鞍部が中峠
P1190494_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
小さな標識
P1190495_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あの上がワサビ峠
P1190496_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ワサビ峠に到着~
P1190497_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
左に行くと御殿山経由で坊村の明王院へ
P1190498_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
武奈ヶ岳の方向
P1190499_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
御殿山の方向。この西南稜が一番ラク
P1190500_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
木々の間を行く
P1190501_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
コヤマノ岳かな?
P1190502_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
短いけど急な登り
P1190503_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
空が青かった
P1190504_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
御殿山への稜線
P1190505_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
京都の方角
P1190506_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
中峠(鞍部)の向こうは多分堂満岳
P1190507_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
武奈ヶ岳が見えた
P1190508_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
気持ちのいい武奈ヶ岳の西南稜ルート
P1190509_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
終盤手前の登り
P1190510_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
最後に登りがある
P1190511_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
コヤマノ岳
P1190512_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
御殿山を振返る
P1190513_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
一度平らになった。この後最後の登り
P1190514_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
朽木村の方角
P1190515_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
山が深いねぇ
P1190516_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
南西の方角
P1190517_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
武奈ヶ岳から御殿山への西南稜を見た
P1190518_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
最後の登り
P1190519_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
岩場もあった
P1190520_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
左の棒が立ってる場所が武奈ヶ岳山頂
P1190521_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
武奈ヶ岳の山頂手前の分岐点に到着
P1190522_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
西南稜と御殿山
P1190523_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
正面はコヤマノ岳や八雲ヶ原方面へ
P1190524_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
正面がコヤマノ岳
P1190525_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
東には釈迦ヶ岳
P1190526_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
琵琶湖見える?
P1190527_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
奥琵琶湖の方角
P1190528_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
分岐すぐ近くに武奈ヶ岳の山頂がある
P1190529_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
武奈ヶ岳山頂に到着
P1190530_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
標高1214mだって
P1190531_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
武奈ヶ岳山頂から見た奥琵琶湖の辺り
P1190532_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
すぐ北に釣瓶岳
P1190535_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
さぁ,次へ。分岐点に向かって戻ろう
P1190536_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
コヤマノ岳方面は結構急な下りだった
P1190537_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
分岐点を振返る
P1190538_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
正面がコヤマノ岳。道はザレ気味だった
P1190539_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
深く掘れてる道。歩きにくい区間だった
P1190540_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190541_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こんな感じの掘れた区間を下っていく
P1190542_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振返るとちょっとした急登になってる
P1190543_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
鞍部まで下りた
P1190544_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190545_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここも登山道の脇が崩れ落ちてる
P1190546_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
コヤマノ岳に行ってみようと右へ
P1190547_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
また八雲ヶ原への分岐。後で行こう
P1190548_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
この辺りがコヤマノ岳だけど,標識ない
P1190549_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った。あの辺りがコヤマノ岳か?
P1190550_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
少し戻ったけど,山頂がどこかわからず
P1190551_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
コヤマノ岳付近は気持ちのいい場所だった
P1190552_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
コヤマノ岳にて
P1190553_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
八雲ヶ原へ下ろう
P1190554_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
最初は余裕の道
P1190555_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
右下に沢
P1190556_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190557_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こんな道を行く
P1190558_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190559_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
スキー場跡地へ
P1190560_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここから出てきた
P1190561_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
かつての比良山スキー場の最上部のコース
P1190562_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
八雲ヶ原向こうのゲレンデが見える
P1190563_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った。結構な斜度がある斜面
P1190564_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
流水で掘れてる。歩いて下るのはきつい
P1190565_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
かつてのアルペンAコース(?)を見上げた
P1190566_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
向こうに八雲ゲレンデの跡地が見える
P1190567_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
池のある八雲ヶ原まで下りてきた
P1190568_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
この橋を来た
P1190569_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
オレンジポールの左側を下りてきた
P1190570_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
湿原にある標識
P1190571_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あっちから来た
P1190572_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
左奥に登ると比良ヒュッテがあったみたい
P1190573_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
大きい方の池
P1190574_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
鉄の標識はサビ錆び
P1190575_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
危険な木道
P1190576_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
木道から撮影
P1190577_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
池の上にいる感じ
P1190578_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
向こう岸近くが崩壊してるので戻った
P1190579_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここから北比良峠に向かって行こう
P1190580_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
消してあるのはロープウェイという文字
P1190582_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
池の周りの散策路(の跡)みたい
P1190583_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
小さい方の池
P1190584_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
直進で北比良峠へ。右は金糞峠すぐ下にある分岐に向かう道っぽい
P1190585_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
北比良峠へ
P1190586_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
沢沿いを行く
P1190587_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こんな感じ
P1190588_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
幅が広い
P1190589_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここを登ってきた
P1190590_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
左に行くと釈迦ヶ岳方面。比良ヒュッテもこの方向にあったみたい
P1190591_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
右前はロープウェイ駅だった北比良峠
P1190592_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
右前からきた
P1190593_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
北比良峠へ向かう
P1190594_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
広場に出たぞ
P1190595_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190596_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここが北比良峠
P1190597_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
かつてはロープウェイの山上側の駅
P1190598_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
釈迦ヶ岳方面か?
P1190599_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
南側は急な斜面
P1190600_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
新しい標識
P1190601_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あっちは下山路
P1190602_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
比良山系縦走コースは右前を登っていく
P1190603_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
縦走コース入口
P1190604_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここは展望台跡?前山というみたい
P1190605_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ダケ道で大山口へ分岐だけど,今はみな北比良峠から入るみたい
P1190606_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
昔のダケ道入口
P1190607_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
縦走コースはあっち
P1190608_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
琵琶湖がよく見えた
P1190609_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こんな感じ
P1190610_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190611_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
障害物あり
P1190612_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
苔だらけ
P1190613_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
縦走コースを行く
P1190614_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190615_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ロープウェイ山頂駅を消したみたい
P1190616_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
正面へ
P1190617_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190618_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
石楠花が多かった
P1190619_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190620_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こんな道なら余裕で歩けるけど…
P1190621_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
意外と急な斜面
P1190622_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
アップダウンが多くで思ったより疲れた
P1190623_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
本日2回目の金糞峠までやってきた
P1190624_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
金糞峠通過。目指せ打見山,蓬莱山
P1190625_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
比良山系縦走コースはここを登っていく
P1190626_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
玲ちゃんの碑
P1190627_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ダラダラと登る
P1190628_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
下に金糞峠がある
P1190629_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
さ,頑張ろう
P1190630_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ひと登りした後
P1190631_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ひと登りを振返る
P1190632_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
のんびりした雰囲気
P1190633_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った。多少踏み跡が不鮮明かも
P1190634_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
堂満岳への分岐点
P1190635_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190636_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
左斜め前は堂満岳へ
P1190637_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
縦走コースの標識
P1190638_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
踏み跡が不鮮明だが,左の溝が本来の道
P1190639_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
分岐点を振り返った
P1190640_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
溝状の縦走コース
P1190641_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここは踏み跡が鮮明で安心して歩けた
P1190642_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
確か木の根の上を行ったような気がする
P1190643_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190644_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
この直前は左上に登る感じで少し焦った
P1190645_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190646_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
正面にテープあるが,そちらは堂満岳へ
P1190647_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
トラバースを行く
P1190648_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
道はわかり易い
P1190649_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190650_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ちょっと崩れかけ
P1190651_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
道が崩れたために,左上に巻いている
P1190652_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
巻道終了
P1190653_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
倒れが木がちょっとだけ邪魔してる
P1190654_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
これから行く山
P1190655_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
これがあると安心
P1190656_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
少し下っていく
P1190657_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190658_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
落ち葉だらけ
P1190659_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
いい感じの道
P1190660_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
夏はシダの道
P1190661_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
お地蔵様?
P1190662_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
いい雰囲気の場所
P1190663_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
南比良峠でした
P1190664_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あっちへ向かう
P1190665_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190666_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
深谷に下れる??
P1190667_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
落ちてるのか?
P1190668_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
奥ノ深谷への分岐
P1190669_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
大橋,牛コバは奥ノ深谷への道を示す
P1190670_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あっちが奥ノ深谷
P1190671_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
縦走コースはこちら
P1190672_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
樹林帯へ
P1190673_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ルートは合ってる
P1190674_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あの先にテープ
P1190675_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
なんか急すぎへん?
P1190676_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190677_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ザレた急登で滑るので右上を巻いて登った
P1190678_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここらをよじ登った
P1190679_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
なんとか乗越えた
P1190680_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った。あの先がザレた急勾配
P1190681_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
突き出た尾根
P1190682_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こんな道
P1190683_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190684_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
溝状に下る
P1190685_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
荒川越に来た
P1190686_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
標識は荒川峠だって。道は正面に続く
P1190687_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
谷に下る?方向
P1190688_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190689_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
荒川に行ける?
P1190690_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
峠の先はやはり登る
P1190691_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190692_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
次の目標の烏谷山か
P1190693_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った。踏み跡が微妙な感じかも
P1190694_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここを下る
P1190695_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
琵琶湖大橋が見える
P1190696_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
また登るのか?
P1190697_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
雪の重みに耐えて生きている木
P1190698_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
登りを振返る
P1190699_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
見上げると大きい岩
P1190700_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
のんびりコース
P1190701_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190702_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
蓬莱山はまだ先
P1190703_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
安心の標識
P1190704_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
烏谷山(からと山)付近は荒れた感じ
P1190705_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
堂満岳を振返る
P1190706_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
武奈ヶ岳を振返る
P1190707_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
琵琶湖を見ている
P1190708_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
右端に琵琶湖大橋
P1190709_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
レスキューポイント
P1190710_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
急登を乗越えてやっと烏谷山まで来た
P1190711_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190712_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
すぐ上の烏谷山のピークまで往復しよう
P1190713_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
山頂に三角点
P1190714_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
縦走コースの標識
P1190715_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
烏谷山からの眺め
P1190716_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
左が武奈ヶ岳
P1190717_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
蓬莱山と打見山
P1190718_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
次の比良岳の前にまた下って登るのか…
P1190719_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
何かの碑
P1190720_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
かなり下りそう…
P1190721_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振返るとこんな急な下りだった。ガレてるし
P1190722_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
下りにくい
P1190723_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ヤセ尾根風
P1190724_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ちょくちょく急斜面を登ったり下ったり
P1190725_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
結構な下りで溝状になっているルート
P1190726_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
溝の右上を下った
P1190727_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振返ると急勾配
P1190728_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
下った先は葛川越
P1190729_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190730_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
安心の縦走標識
P1190731_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
琵琶湖方向
P1190732_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
白滝谷へ下る??
P1190733_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
峠の先はまた登り
P1190734_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190735_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
比良岳を目指す
P1190736_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190737_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ルート上にでかい岩
P1190738_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190739_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
裏側から見た大岩
P1190740_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
岩の左側を来た
P1190741_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
すぐ後ろに別の大岩
P1190742_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
山上の雰囲気
P1190743_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
大岩を振り返った
P1190744_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
比良岳の道標
P1190745_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
木戸峠はあっち
P1190746_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
その前に比良岳山頂までピストンする
P1190747_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
比良岳山頂に到着
P1190748_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
蓬莱山の方角
P1190749_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
山頂は何もない
P1190750_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
木戸峠への道は険しい印象ないなぁ
P1190751_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190752_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
縦走標識って置いてあるのが多くない?
P1190753_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
いい感じやった
P1190754_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190755_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
横もいい雰囲気
P1190756_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
木戸峠も近いか?
P1190757_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
面白い形の木
P1190758_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あっちへ行く
P1190759_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た。ここにもお地蔵さん
P1190760_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
目新しい道標
P1190761_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190762_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
比良岳から木戸峠はほんと歩きやすい
P1190763_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あっちへ行く
P1190764_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190765_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
雰囲気いいねぇ
P1190766_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
一瞬沢沿いを行く
P1190767_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ひ,標識が…
P1190768_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
少し溝状の道
P1190769_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190770_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
雰囲気は険しいが言うほどじゃなかった
P1190771_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190772_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
スギゴケ多数
P1190773_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
引いて撮った
P1190774_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
打見山のリフトがもうあんなに近くに…
P1190775_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190776_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
木戸峠まで来た
P1190777_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここは一度右に行くべきなのに左に行った
P1190778_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
まっすぐは行けず
P1190779_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
下山ルートを進んでしまったみたい
P1190780_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190781_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
崩落箇所を巻いた
P1190782_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190783_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
登っていくから正しいと思っていた
P1190784_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
正面左上に登る
P1190785_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
上にゲレンデ横のフェンスが見えてる
P1190786_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振返る。この先で下り始め,ミスに気づき,強引に斜面登った
P1190787_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
なんとかゲレンデに出たが,結構急斜面
P1190788_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
迷ってはないが,急で登るの大変やった
P1190789_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
仕方ないので右側の尾根経由で登った
P1190790_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190791_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
もうすぐ山頂。遠くに武奈ヶ岳が見える
P1190792_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
武奈ヶ岳と堂満岳
P1190793_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
びわ湖バレイのレストハウスのとこに来た
P1190794_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ロープウェイ降場
P1190795_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
打見山の山頂はこの辺りだけど道標はない
P1190796_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
びわ湖バレイの図
P1190797_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
打見山から蓬莱山を見上げた。先は長い
P1190798_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
スキーならあっという間やのになぁ
P1190799_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
打見山を振返る
P1190800_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
なんとか蓬莱山にたどり着いて西を見た
P1190801_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
琵琶湖の方角
P1190802_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
蓬莱山山頂の碑
P1190803_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
西へのルートも草原風で良さげな雰囲気
P1190804_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
古びた道標
P1190805_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
後でここを下る
P1190806_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
その前に一等三角点
P1190807_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
蓬莱山山頂から見た武奈ヶ岳と堂満岳
P1190808_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
慰霊の鐘?
P1190809_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
360度の方角説明
P1190810_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
小女郎ヶ池見えた
P1190811_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
慰霊塔みたい
P1190812_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
下山を開始した
P1190813_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190814_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
意外と急に下る
P1190815_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
天空の道っぽい
P1190816_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
お地蔵さん?
P1190817_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
道標
P1190818_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
お地蔵さんが3体
P1190819_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
道程の安全祈願?
P1190820_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あっちへ向かう
P1190821_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
少し登る
P1190822_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190823_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
琵琶湖がすぐそこ
P1190824_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
いいねぇ,ここ
P1190825_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
小女郎峠に下る
P1190826_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
小女郎峠に来た
P1190827_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
正面の小女郎ヶ池までピストンしてこよう
P1190828_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
下ると蓬莱駅へ
P1190829_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
小女郎ヶ池へはほぼ水平移動だった
P1190830_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
蓬莱山の方角
P1190831_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
下山方向
P1190832_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
小女郎ヶ池の説明
P1190833_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
これが小女郎ヶ池
P1190834_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
神秘的な雰囲気
P1190835_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
見た感じは結構浅め
P1190836_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
底が泥だと怖いけど
P1190837_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
水は結構透き通ってる
P1190838_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
小女郎ヶ池
P1190839_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
下山路に戻った。あの先を目指して歩く
P1190840_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
小女郎峠の向こうを振り返ってみた
P1190841_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
またお地蔵さん
P1190842_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
小女郎ヶ池が見えてるのわかるかな?
P1190843_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
少しずつ木が…
P1190844_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
琵琶湖がよく見える
P1190845_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
結構急な山
P1190846_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
蓬莱山を見た
P1190847_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返ってみた
P1190848_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あそこはホッケ山
P1190849_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190850_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
落ちたら痛そう
P1190851_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あっちへ行く
P1190852_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
草が面白い
P1190853_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ホッケ山まで来た。この先ぐいぐい下る
P1190854_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
右下が権現山
P1190855_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
蓬莱山はもうあんなに遠くに見えてる
P1190856_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ぐいぐい下る
P1190857_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190858_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
影が伸びてきた
P1190859_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190860_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
最後の登りか?
P1190861_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ホッケ山を振返る
P1190862_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
尾根道を来た
P1190863_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
もう少し頑張ろう
P1190864_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
木の先に棒がついてて,先端になんかある
P1190865_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
権現山山頂付近
P1190866_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190867_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
権現山まで来た。後は花折峠へ下るのみ
P1190868_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こっちから来た
P1190869_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
下りは左前へ
P1190870_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
花折峠の方向
P1190871_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
栗原経由で和邇へ下っていく尾根道みたい
P1190872_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
琵琶湖ともお別れ
P1190873_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
南を見た
P1190874_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
琵琶湖を見た
P1190875_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ごりごり下る
P1190876_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
落ち葉が多かった
P1190877_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った。かなり急な斜面が続いてる
P1190878_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
台風で倒れた木々を少しずつ切ってるそう
P1190879_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190880_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
少し下がった辺りの方が倒木が多かった
P1190881_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
この辺りは搬出が非効率で放置かも,って
P1190882_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
なんとかアラキ峠まで下ってきた。あと一息
P1190883_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
錆びたら読めず
P1190884_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
あっちへ下る
P1190885_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ごりごり下る
P1190886_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190887_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここも急斜面
P1190888_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190889_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
かなり前に処理されたみたいで苔むしてた
P1190890_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
山の手入れは大変
P1190891_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここを下る
P1190892_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
斜度わかる?
P1190893_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
振り返った
P1190894_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
堰堤が出てくればもうすぐ車道に出るはず
P1190895_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここを下って来た
P1190896_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
無事に車道へ
P1190897_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
入り口の道標
P1190898_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
こんな登山口
P1190899_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
鯖街道の案内
P1190900_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
現道が見えた
P1190901_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
ここを下ってきた
P1190902_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
林道の標識
P1190903_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
峠道の入り口
P1190904_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
花折で焼鯖寿司購入
P1190905_thumb.png
(撮影日 2018/12/02)
食事は午後2時までだったのでお持ち帰り

     ホームページに戻る