GW の前半にバイクで箱根登山鉄道と大井川鉄道井川線に乗り行った(後半) (前半に戻る) 富士山を見た後,さっさと次の大井川鉄道井川線に乗るべく山を下り,東名裾野インターから東名に乗った。 できれば最初から新東名を走りたかったが,東名のインターの方が近かったし, さっさと高速にのった方が速いので,東名を使うことにした。 東名を西に行くと,清水で連絡路を使って新東名に移動した。 新東名では静岡SAでガソリンを補給し,島田金谷インターまで行って高速を下りた。 そこからR473, R362を走って千頭駅に向かった。千頭駅には11:30頃に着いた。 急いで改札に行くと,11:36 発の井川行きに乗れそう,ということだったので,そのまま乗り込んだ。 飲物も食べ物も買わずに乗ってしまって,後でちょっとだけ反省してしまった。 まぁ,結構面白くてあまり空腹を感じなかったから結果的にはよしとしておいた。 井川線はのんびり走るけど,思ったよりも楽しい乗り物だった。 乗った列車は,大井川鉄道本線を走る SL 急行が接続していた列車だった。 そのためとても人が多かった。客車も8両つないでいたしね。 それでも窓際に座って周りの景色を楽しみながら乗ることができた。 千頭から幾つかの駅に停まって行くと,やがてアプトいちしろ駅に着いた。 その駅から次の長島ダム駅までは 90/1000 という勾配を上るので,アプト式電気機関車で列車を押し上げてもらう。 そのためにアプトいちしろ駅で電気機関車をつなぎ,長島ダム駅で切り離す作業をしていた。 せっかくなので行きも帰りも電気機関車の接続と開放の両方の作業を見学しておいた。 長島ダム駅の次の目玉は奥大井湖上駅だった。 それはダム湖の上にある駅。 前後が橋になっていて,結構特徴のある駅である。 今回はその駅では降りずに見てるだけだったが,結構多くの人が降りていた。 その先は接岨峡温泉駅,尾盛駅,閑蔵駅と止まって,終着の井川駅に着く。 今回は折角なので無人の尾盛駅で降りてみた。 尾盛駅は周りには何もないし,車で行けるような道もない特別な駅。 いわゆる秘境駅に相当する駅。 今回は,乗車した列車と閑蔵駅で入れ違う形で千頭駅に戻る列車があった。 そのため,尾盛駅で降りても,20分ほどで逆向きの列車に乗ることができる。 そこで,尾盛駅で降りてみよう,と思ったのだった。 (つづく…)
| |||||||||||
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) | |||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|