Oosugidani_20140518


     ホームページに戻る
七ツ釜滝は遠かった…(前半)

 ・2014年5月18日(日)晴れ
 ・大杉谷(宮川第三発電所~光滝)
 ・256 km (前後半のバイクの走行距離合計)
 
P1100088_thumb.png 今回の一枚
大杉谷・シシ渕

宮川第三発電所(6:00)→千尋滝(7:15)→シシ渕(8:00)→平等嵓(8:25)→桃の木山の家(9:00)→七ツ釜滝(9:45)→光滝(10:35)
(上記タイムはかなり早めだったので,登山の参考にはしないでください)
前半をとばして後半へ

大杉谷登山道マップ
大杉谷登山道マップの裏

(登山中の写真の位置情報はあまり正確ではありません。GNSS/GPS の電波の受信状況があまりよくなかったみたいです。)
 2014年5月18日(日)に念願の七ツ釜滝を見に大杉谷を歩いた。 大杉谷の登山道は平成16年9月28日~29日の台風21号の被害の後,長らく閉鎖されていたが,2014年4月25日に全線が再開された。 2年ほど前から宮川第三発電所(三発)の登山口から七ツ釜滝までは通れるようになっていたのだが, なかなかモチベーションが上がらず,七ツ釜滝を見に行こうとはならなかった。 しかし,2014年4月25日に全線開通というポスターを見つけて,急に七ツ釜滝を見に行こうと思い立った。

 大杉谷を歩くパターンは,縦走しようと思うと奈良県の大台ケ原から下るパターン,三重県の宮川第三発電所前の登山口から登るパターンがある。 しかし,現時点では宮川第三発電所までの交通手段が大変不便である。 以前は船で大杉のバス停まで行くことができたみたいだが,現状は行きも帰りも4名以上でツアー形式のバスを乗車3日前までに予約しないといけない。 また,宮川第三発電所の発着がお昼ごろになるので,大台ケ原から下るにしても宮川第三発電所から登るにしても必ずどこかの山小屋に一泊しないといけない。 今回は日程的に1日だけにしたかったので,早朝に宮川第三発電所登山口を出発して,適当な地点までを往復するルートを歩くことにしてみた。
 出発は午前3時半頃にした。明るくなった時点でできるだけ登山口に近い地点にいたかったので,出発は暗いうちにした。 紀勢道の大宮大台インターまで行き,大台町の道の駅近くのコンビニでおにぎりを買った。 そこから宮川ダムを目指し,さらにその奥の宮川第三発電所前の登山口を目指した。 宮川第三発電所前に着いたのは午前5時半頃だった。 そこでトイレに行き,登山セットに着替え,登山届を出して,としていると意外と時間をくい,出発したのは午前6時頃だった。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
P1090960_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
宮川第三発電所登山口近くにあるトイレ前に停車
P1090961_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
山登り姿に着替え
P1090962_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山届も出したよ
P1090963_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
来た道を振返る。既に何台か車が駐車中
P1090964_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山口にあった登山道の地図。下が北になる
P1090965_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
案内図全体撮った
P1090966_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
いよいよ宮川第三発電所前の登山口から出発
P1090967_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
まずは砂利道を行く
P1090968_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
大雨時等の注意書き
P1090969_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
後ろを振返る
P1090970_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
宮川第三発電所裏からいよいよ登山道に入る
P1090971_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
この地図は上が北
P1090972_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
事故に対する警告
P1090973_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山道撮ったらちょっと暗くてピンぼけ
P1090974_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ゲートから先は本格的な鎖有りの登山道
P1090975_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
いきなり鎖場
P1090976_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
大日嵓下を行く
P1090977_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
普通の登山道
P1090978_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
でもすぐまた鎖場
P1090979_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
今日はいい天気
P1090980_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
大杉谷(ピンぼけ)
P1090981_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
振り返った
P1090982_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
宮川の流れ
P1090983_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
鎖のある所は道幅が狭いの注意必要
P1090984_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
大日嵓付近
P1090985_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
小橋の先で鎖場
P1090986_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
吊橋が見える
P1090987_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
名前は大日嵓吊橋
P1090988_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ちょっとした橋
P1090989_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
また鎖場(ピンぼけ)
P1090990_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
大きな岩がゴロゴロ
P1090991_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
河原に下りれた
P1090992_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
上流方向
P1090993_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
能谷吊橋を渡る
P1090994_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ちょっと長めの橋
P1090995_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
これが能谷?
P1090996_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
一瞬河原を歩けそう
P1090997_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山道は林の中
P1090998_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
至って普通の道
P1090999_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
少し大きめの吊橋
P1100001_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
地獄谷吊橋だって
P1100002_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
左前方に行く
P1100003_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ちょっとした高さ
P1100004_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
これが地獄谷
P1100005_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
水位観測所がある
P1100006_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
観測所前の宮川
P1100007_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
観測所付近の道
P1100009_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
浸水時は通行できないってどういうこと?
P1100010_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
河原に石積した登山道にしてあるからやった
P1100011_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
石積みの登山道
P1100012_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
念のためもう一枚
P1100013_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
河原と登山道
P1100014_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
対岸に滝?
P1100015_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山口から2.1kmの京良谷出合に到着
P1100016_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
京良谷出合の先の登山道は高度を上げる
P1100017_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
水面が下の方に
P1100018_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
しょっちゅう鎖がある箇所がある登山道
P1100019_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
落葉も危険かも
P1100020_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
振り返る。路肩弱いので沢側を踏まない事
P1100021_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ちょっと新しい大きめの吊橋があった
P1100022_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
結構高い位置にある
P1100023_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
宮川の流れ
P1100025_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
日浦杉吊橋だって
P1100024_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
平成8年9月竣工
P1100026_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
立派な吊橋です
P1100027_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
鎖場は道幅が狭いなどそれなりに危険あり
P1100028_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
削岩機で作ったと思われる岩の階段
P1100030_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
水面の位置が低い(登山道の位置が高い)
P1100031_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山口から3.2kmの水越谷出合を通過
P1100032_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
またも鎖場
P1100033_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山道は幅狭い
P1100034_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
鎖場では鎖をしっかり持った方がいい
P1100035_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
路肩弱そう
P1100036_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
川を見下ろす
P1100038_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
先を見る
P1100039_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
千尋滝前のビューポイントには東屋がある
P1100040_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山口から3.5km
P1100041_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
標識一式やね
P1100042_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
これが千尋滝
P1100043_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
対岸の上の方にある
P1100044_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
振り返った。左の方に千尋滝前の休憩所ある
P1100045_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
休憩所後も険しい
P1100046_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ぐいっと上る
P1100047_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
木がないと明るい
P1100048_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
対岸の山
P1100049_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
千尋滝を振返る
P1100050_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ちょっとピンぼけだけどやはり険しい
P1100051_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
横の谷を見上げた
P1100052_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
足元は水面低い
P1100053_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
やはり道は険しい
P1100054_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
変に段になってる
P1100055_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
鎖があると安心
P1100057_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
下ってるって事は帰りに上らないとあかん
P1100060_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
流れがあるところは下見るとこんなん
P1100061_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ここは階段で上る
P1100063_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
緑がきれい
P1100064_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
やっと4km歩いた
P1100065_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
険しい
P1100066_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
こう見ると普通の登山道に見えるのになぁ
P1100067_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
激しく下ってる
P1100068_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
この先シシ渕まで険しいみたい
P1100069_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
淵っぽい所に出た
P1100070_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
こりゃまた楽しい登山道やねぇ
P1100071_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
右の鎖のある所が登山道で奥がシシ渕
P1100072_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
シシ渕の方を見る
P1100073_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
これが登山道
P1100074_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
振り返る。帰りはここを上らないとあかん
P1100075_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
雰囲気違うねぇ
P1100076_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
下流方向を見る
P1100077_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
滝が見えるぞ
P1100078_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
どうやらシシ渕から見たニコニコ滝みたい
P1100079_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
わかりにくいけど登山道が濡れてる
P1100080_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ニコニコ滝遠景
P1100081_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山道は岩の裏
P1100082_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ピンぼけやけど岩の隙間に登山道がある
P1100083_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
シシ渕付近
P1100084_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
大岩の反対側から見た岩裏の登山道
P1100085_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
シシ渕の奥側から大岩付近を振返った
P1100086_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
シシ渕の奥側から下流方向を見た
P1100087_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
あの先で登山道は急に高度上がるみたい
P1100088_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
シシ渕から見たニコニコ滝遠望
P1100089_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
これぞ大杉谷
P1100090_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
シシ渕にて
P1100091_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
水がきれい
P1100092_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
淵の右側の岩
P1100093_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
淵の左側の岩
P1100094_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
淵の左側の岩
P1100095_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
シシ渕から先への登山道付近で見上げた
P1100096_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
シシ渕から少し登るとゲートがあった
P1100097_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
急な上り
P1100098_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
シシ渕から先への登山道付近で見上げた
P1100099_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
シシ渕の先は鎖が二重にしてあった
P1100100_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
下がシシ渕
P1100101_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
慣れてくるとだんだん楽しくなってきた
P1100102_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
道が濡れてる
P1100103_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
明るいところは下に草が生えている
P1100104_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
シシ渕から登るとニコニコ滝正面に出た
P1100105_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ニコニコ滝
P1100106_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ニコニコ滝上部
P1100107_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ニコニコ滝滝壺
P1100108_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ニコニコ滝の先も急な上りが続く
P1100109_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
崖を削ってある
P1100110_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
別角度からニコニコ滝を撮ってみた
P1100111_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ニコニコ滝
P1100112_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ニコニコ滝正面の展望スペース
P1100113_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
遠くに真新しい大きな吊橋が見える
P1100114_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
2012年完成の大きな平等嵓吊橋
P1100115_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
よくこんな橋をこんな場所に作れるなぁ
P1100116_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
橋の右に大岩
P1100117_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
平等嵓吊橋と平等嵓の絶景
P1100118_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
平等嵓
P1100119_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
平等嵓吊橋と並ぶ平等嵓の大岩
P1100120_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
平等嵓吊橋
P1100121_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
平等嵓吊橋
P1100122_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
長いねぇ
P1100123_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
2つの大岩が並ぶ平等嵓の一方の岩
P1100124_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
平等嵓下の川原
P1100125_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
平等嵓吊橋から下流方向を見た
P1100126_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
平等嵓の下流
P1100127_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
平等嵓の下
P1100128_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
大きな岩やなぁ
P1100129_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
シェルパ47さんのブログに工事の時の写真が載ってます
P1100130_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
反対側から見た平等嵓吊橋の様子
P1100131_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
凄い所に作るなぁ
P1100132_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
橋のアンカー
P1100133_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
少し高い地点から見下ろしてみた
P1100134_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
赤いテープやペンキが登山道の目印
P1100135_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
普通っぽい道
P1100136_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
岩がゴロゴロしてて道わかりにくい
P1100137_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山口から 5.5km も歩いてきたんや
P1100138_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
平等嵓が正面
P1100140_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
加茂助吊橋を渡る
P1100141_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
加茂助吊橋
P1100142_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
平等嵓の2つの大岩やけど逆光
P1100143_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
大きな岩やね
P1100144_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
加茂助吊橋から川原を覗いてみた
P1100145_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
平等嵓のビューポイントにて
P1100146_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
桃の木山の家までこんな感じの道
P1100147_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
振返って撮ってみた。こぶし大の岩多し
P1100148_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
しっかりした登山靴でないと足痛そう
P1100149_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
石積みしてある
P1100150_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
桃の木山の家までの区間は怖くなかった
P1100151_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山口から5.9km
P1100153_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
少し上る所もある
P1100154_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
やっと桃の木山の家前の吊橋の到着
P1100155_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山口から6.2km
P1100156_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
吊橋にゲート
P1100157_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
桃の木吊橋
P1100158_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
あれが憧れの桃の木山の家です
P1100159_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
横長で撮影した大杉谷の桃の木山の家
P1100160_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
桃の木吊橋から大杉谷の上流方向見た
P1100161_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
下流方向
P1100162_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
桃の木山の家
P1100163_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
大杉谷登山道の高度ありのマップ
P1100164_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
桃の木山の家の先にある歩道橋
P1100165_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
山側を見た
P1100166_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
川原の様子
P1100167_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
石で作った登山道が右端に見えている
P1100168_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
上流方向を見た
P1100169_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ここに鎖必要か?
P1100170_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
大きな岩から気が生えてきている?
P1100171_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
急な上りで来た道を振返ってみた
P1100172_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
憧れの七ツ釜滝まであと360mまで近づいた
P1100174_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
振り返ったが,左の木の枝が鎖代わり
P1100175_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ここは普通だが…
P1100176_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
先にはこんな迫力のある登山道がある
P1100177_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
底まで結構深い
P1100178_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝の最下段
P1100179_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝最下段
P1100180_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
まだ急な上りを登ってから展望台へ
P1100181_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
振り返った
P1100182_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
赤い丸の方を目指して歩いて行く
P1100183_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ルートわかる?
P1100184_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
横の沢を見上げた
P1100185_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
正面に赤いテープ
P1100186_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝に到着!
P1100187_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
憧れの七ツ釜滝
P1100188_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
縦長にしてみた
P1100189_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝の下の方
P1100190_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
何段目やろ?
P1100191_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
少し横から撮影
P1100192_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝の奥の山をバックにしてみた
P1100193_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝の上の方
P1100194_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝2段目
P1100195_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝3段目
P1100196_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝の上の方と奥の山を一緒に撮影
P1100197_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
へんな木があった
P1100198_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝の先にも木のゲートがあった
P1100199_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝を巻くので急勾配で鎖が二重
P1100200_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
階段は歩きやすい
P1100201_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
急勾配が終わると平らになった
P1100202_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝吊橋
P1100203_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
銘板
P1100204_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ここにもゲート
P1100205_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝吊橋
P1100206_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
あの先に七ツ釜滝があるはずやけど…
P1100207_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
上流方向
P1100208_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
どこが登山道?
P1100209_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝吊橋を振返って撮ってみた
P1100210_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
七ツ釜滝吊橋
P1100211_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山道が不明瞭
P1100212_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
岩が自然に割れてる
P1100213_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
光滝まであと少しやけど登山口から7.4km
P1100214_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山道わかる?
P1100215_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
川の左岸を歩く
P1100216_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
岩の上を適当に歩く
P1100217_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
下流方向を見ると七ツ釜滝吊橋が見える
P1100218_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
よく見ると左岸に鎖が張ってある
P1100219_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ここらの登山道は結構険しくて楽しい
P1100220_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ここも登山道
P1100221_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
鎖が頼りの道
P1100222_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
崩壊地が見えた
P1100223_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
大きな岩が上からゴロゴロ落ちたみたい
P1100224_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山道は相変わらず鎖頼りの険しさ
P1100225_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
対向で人が来たらどうすればいいの?
P1100226_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
あれが崩壊地
P1100227_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
岩はかなりでかい
P1100228_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
崩壊地に近づいたけど,道はどうなるの?
P1100229_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
登山道を振返る
P1100230_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
近づくと崩壊地の岩の大きさがわかる
P1100231_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
道はどこ?
P1100232_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
崩壊地の岩の上に赤いマークが見える
P1100234_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
砕いた岩を大きな岩の隙間に入れてる
P1100235_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
これが登山道
P1100236_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
慣れるとわかる
P1100237_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
いつも赤い目印を気にしながら歩くといい
P1100238_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
どこまで上る?
P1100239_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
階段上にしてある
P1100240_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
砕かれた岩もトゲトゲした感じ
P1100241_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
崩壊地の岩の上から来た道を振返る
P1100242_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
空の青と木々の緑と岩の白がいい感じ
P1100243_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
大杉谷登山道の光滝下の崩壊地にて
P1100244_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
赤テープを目指す
P1100245_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
伏流水の川原。対岸は崩壊の影響なさげ
P1100246_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ルートは岩の上
P1100247_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
やっと川原に向かって下り始めた
P1100248_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
相変わらず歩きにくい登山道やなぁ
P1100249_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
左上に目印
P1100250_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
やっと以前からの登山道に戻ったみたい
P1100251_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
伏流水で全然水が見えない川原
P1100252_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
こっちへ行く
P1100253_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
横の沢を見上げた
P1100254_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
なんとなく登山道がわかるから不思議
P1100255_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
赤テープを目指す
P1100256_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
光滝に来た。登山口から8.1kmもあるやん
P1100257_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
光滝にて
P1100258_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
あれが光滝
P1100259_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
水量が少なくて迫力不足かもしれない
P1100260_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
光滝遠望
P1100261_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
光滝の先は光滝を巻くので急勾配の上り
P1100263_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
光滝付近
P1100264_thumb.png
(撮影日 2014/05/18)
ここでUターンしたポーズの写真。後半に続く


     ホームページに戻る