Yatsugadake_20220816


     ホームページに戻る
八ヶ岳・硫黄岳に挑戦するも強風で撤退

 ・2022年8月16日(火)曇り一時雨
 ・硫黄岳(八ヶ岳)
 ・19.7km (沿面距離 20.0km,累積上昇 1506.9m,累積下降 -1507.1m)
 
P8169411_thumb.png 今回の一枚
なんとかここまでは来た

美濃戸口(4:34)→美濃戸山荘(5:25)→北沢林道終点(6:10)→赤岳鉱泉(7:04,7:43)→赤岩の頭(8:55)→撤退ポイント(9:13)→赤岩の頭(9:22)→赤岳鉱泉(10:10)→中山乗越(10:44)→行者小屋(10:51,10:57)→美濃戸山荘(12:32)→美濃戸口(13:05)(徒歩時間 = 8h31m)
今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)

 2022年8月16日(火)に,八ヶ岳の硫黄岳に挑戦してみた。 しかし,あまりに風が強く,かつ霧で視界がない状態だったので硫黄岳山頂に行くのは諦めて,直前で撤退した。

 この夏は百名山づいている。 今回はお盆の休みに山に行きたいという人がいたので,天候がいまいちだったが強引に山に行くことにした。 北アルプス,中央アルプス,南アルプス,いずれも天候がいまいちだった。 その一方で多少天候がまし,と出たのが八ヶ岳。そこで,八ヶ岳でも比較的初心者でも登りやすそうな硫黄岳に登ってみることにした。 調子が良ければ硫黄岳から横岳経由で赤岳まで行ければ,と思ってでかけた。 出発は 8/15(月)の午後3時過ぎ。そこから名神,新名神,伊勢湾岸道,東海環状道,中央道と走り,諏訪南インターまで走った。 名神から直接中央道に行くことも考えたが,一宮辺りで渋滞するかも,と思って新名神にしてみた。 しかし,世の中のお盆の最終日であり,関東に帰る車が多かったみたいで,伊勢湾岸道の弥富から飛島インター辺りまで交通集中で 7km ほど渋滞だった。 渋滞の原因は名古屋港にかかる名港トリトンの西の橋,赤色の名港西大橋の上り坂渋滞だった。なんであんな登りで渋滞するの?? お盆や正月はいつもと車の流れが違うので注意が必要と実感した。

 そこからは順調に走り,途中,駒ヶ岳 SA で晩ごはん休憩した。 この間空木岳の帰りにソースカツ丼を食べたのに,今回もソースカツ丼を食べてしまった…ははは。 駒ヶ岳 SA を出てから一気に諏訪南インターまで走った。 諏訪南インターを下りてすぐの所にあるファミリーマートに寄って,コーヒー,チューハイ,パンなどを買っておいた。 そこからナビに従って美濃戸口にある八ヶ岳山荘横の駐車場に向かった。

 八ヶ岳山荘横の駐車場に着いたのは午後9時頃だった。 その時点でお金を払おうと思ったが八ヶ岳山荘は営業が終わっていたので,下山後に払うことにして,さっさと仮眠を取ることにした。 午後10時頃から午前3時頃まで仮眠した。しかし,思ったよりも涼しく,途中で何度か目を覚ましてしまった。 それでもある程度長い時間寝れたのでよしとしよう。

 午前3時すぎに起きて,着替えをし,朝ごはんを食べた。 朝ごはんはいつものようにアルファ米+レトルトカレー+インスタントコーヒーとしてみた。 今回は駐車場から 3km ほど未舗装林道を歩くことがわかっていたので,ある程度しっかり食べても大丈夫と思ったので。 そして午前4時半前に八ヶ岳山荘のトイレに寄ってから出発した。

 八ヶ岳山荘のある美濃戸口からは 3km ほど未舗装林道を歩く。 ランドクルーザーやジムニーのような腰高の車なら未舗装林道の一般車の進入可能な美濃戸山荘近くまで行くのがいいが,うちの車は底を擦りそう,ということで美濃戸口に駐車した。 美濃戸口から美濃戸山荘までは 50分ほどだった。 美濃戸山荘手前から先は一般車は入れない。 美濃戸山荘のすぐ先に分岐があり,行者小屋から赤岳の地蔵尾根や文三郎尾根に行ける南沢と,赤岳鉱泉から硫黄岳に行ける北沢が分岐している。 今回は硫黄岳を目標にしたので北沢を歩いた。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
P8169336_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
八ヶ岳山荘の駐車場に車を駐めて出発
P8169338_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
美濃戸の登山口から硫黄岳を目指そう
P8169339_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
しばし林道歩き
P8169340_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
あの先で左2回,右2回のヘアピンがある
P8169341_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
右前は旧道?今は歩道として使ってるか
P8169342_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
こっちへ行こう
P8169343_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
ちょい荒れ気味
P8169344_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
舗装?が微妙やね
P8169345_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
やまのこ村の建物が見えたら登山口近い
P8169346_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
こっちから来た
P8169347_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
赤岳山荘かな。おばちゃん早起きやなぁ
P8169348_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
これより登山道やけど北沢はしばし林道
P8169349_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
ここまで車の方がラクやけど道がねぇ
P8169350_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
沢を越える
P8169351_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
少し林道を行く
P8169352_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169353_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
正面奥に登山口
P8169354_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
美濃戸山荘の水は冷たくて美味しかった
P8169355_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
トイレはチップ制
P8169356_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
休憩スポット
P8169357_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
これより八ヶ岳
P8169358_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
まずは左から赤岳鉱泉経由で硫黄岳へ
P8169359_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
赤岳鉱泉へは左の北沢の林道を行く
P8169360_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
南沢はすぐ登山道
P8169362_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
北沢の林道で振返る
P8169363_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
横を見ると大岩
P8169364_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
カモシカがいた。不思議と逃げなかった
P8169366_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
しばし未舗装林道
P8169367_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った。八ヶ岳付近は苔が多いねぇ
P8169368_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
道の横に祠?
P8169369_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
林道はこの先まで。車は山荘関係の車
P8169370_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った。一般車はここまで入れず
P8169371_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
これより登山道
P8169372_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
左上に向かう
P8169373_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
木製の歩道が多数
P8169374_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
沢に沿って登る
P8169375_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
不安箇所には木道
P8169376_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
森林浴登山道やね
P8169377_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169378_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
渡渉箇所には橋
P8169379_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
沢の上流に向かう
P8169381_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振返ると木道
P8169382_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
しっかりした渓谷を登っていく感じ
P8169383_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169384_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
水が豊富やった
P8169385_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169386_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
きれいな渓谷
P8169387_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
右を見ると小崩落
P8169388_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
岩を乗り越える
P8169389_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169390_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
赤岳鉱泉に到着。広いテント場がある
P8169391_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
雨降ってきた
P8169392_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
赤岳鉱泉の建物
P8169393_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
周辺案内図
P8169394_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
コースタイム表
P8169395_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
今日は風強いからどこまで行けるかね?
P8169396_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
硫黄岳から赤岳まで縦走してみたいね
P8169397_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
建物の入口前から硫黄岳への道が分岐
P8169398_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
あっちが硫黄岳
P8169399_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
建物沿って行くと中山乗越で行者小屋へ
P8169400_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
赤岳鉱泉を振返る
P8169401_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
硫黄岳への登り
P8169402_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
長めの階段がある
P8169403_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
こんな感じの登りで怖くないが天気が…
P8169404_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169405_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
木の根越え多し
P8169406_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
森林限界が近い?
P8169407_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
稜線まで出たが,風強いしガスガス…
P8169408_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
縦長にした
P8169409_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
峰の松目への分岐
P8169410_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
あっちが硫黄岳山頂。もう少し行こう
P8169411_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
すぐに赤岩の頭通過
P8169412_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
硫黄岳山頂まで大して距離ないが風が…
P8169413_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169417_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
赤岩の頭先のケルン
P8169420_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
ザレ気味の道
P8169423_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
あっちが硫黄岳
P8169425_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
稜線そばの花は強風で揺れてぶれぶれ
P8169426_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
高山植物は小さいけど強風でも咲いてる
P8169427_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
赤岳鉱泉まで下山
P8169429_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
せっかくなので行者小屋経由で下りてみる
P8169431_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
赤岳鉱泉から行者小屋へは少し登って行く
P8169432_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
ここまで緩やか。この先少し傾斜が急に
P8169433_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169434_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
ちょっとだけ急
P8169435_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
一瞬こんな場所も
P8169436_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
ステップにマムートのマークが入ってる
P8169437_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
マムート階段続く
P8169438_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169439_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
やっとこさ中山乗越まで登って来たぞ
P8169440_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
越えるとすぐに行者小屋までたどり着く
P8169441_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
下りはなだらか
P8169442_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169443_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
沢?を越える
P8169444_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
苔むした道
P8169446_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
苔だらけやねぇ
P8169448_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
行者小屋前に到着。地蔵尾根への分岐点
P8169450_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
行者小屋の裏手
P8169451_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169452_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
行者小屋
P8169453_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
ユンボがあった
P8169454_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
左から来た。右は文三郎尾根経由で赤岳へ
P8169455_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
周辺案内図
P8169456_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
左奥から来た。右上が地蔵尾根への道
P8169457_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
行者小屋に到着
P8169459_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
行者小屋から南沢を下って美濃戸山荘へ
P8169460_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
行者小屋を振返る
P8169461_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
右は文三郎尾根へ
P8169462_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
しばらくは土砂で埋まった沢を下っていく
P8169463_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169464_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
山の上には雲
P8169465_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
序盤はのどかやね
P8169466_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169468_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
こんな道が下まで続くといいのになぁ…
P8169470_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169471_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
苔を撮ってみた
P1050321_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
別カメラで
P8169472_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
これはスギゴケ?
P8169473_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
さらに拡大
P1050323_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
カメラを替えると発色の感じが違うねぇ
P1050325_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
違い種類の苔も
P1050326_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
もう一枚
P1050327_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
ほんと苔だらけ
P1050328_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
そこら中苔むす
P1050329_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
あっちへ下る
P1050330_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P1050331_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
上方を入れてみた
P1050332_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
もう一枚,苔の道
P1050333_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
林は苔だらけ
P8169476_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
まだ埋まった沢下る
P8169477_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
もう一枚
P8169479_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
ここから普通の登山道へ,傾斜急になる
P8169480_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169482_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
出だしはいい感じ…
P8169485_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
徐々に下り始める
P8169486_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169487_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
木製の橋
P8169489_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
道はガレガレ
P8169491_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振返る。急やねぇ
P8169493_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
大きめの岩がゴロゴロしてて傾斜も急に
P8169495_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169496_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
橋を渡る。思ったよりも下り長かった
P8169498_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
苔だらけの岩
P8169499_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
沢の岩にも苔
P8169500_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
ちょい拡大
P8169502_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
あっちへ下る
P8169503_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
橋を渡っていく
P8169506_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169508_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
こんな道を下る
P8169509_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169510_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
林の緑がきれい
P8169511_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
まさに森林浴やね
P8169512_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
八ヶ岳にて
P8169513_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
もう一枚
P1050334_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
別カメラで
P1050335_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
苔のデパートやね
P1050336_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
木も岩も苔むしてる
P1050337_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
八ヶ岳にて
P1050338_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
大岩から木が生えてる。レンズ曇った?
P1050339_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
結構大岩だった
P8169514_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
まだまだ下っていく。そろそろ疲れてきた
P8169517_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
この岩歩きにくい
P8169519_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
ちょっとした崖。この先で沢へ下っていく
P8169521_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
振り返った
P8169523_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
歩きにくい道
P8169525_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
あの上から来た。堰堤を巻いている場所
P8169526_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
やっと美濃戸山荘まで下りてきたぞ
P8169527_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
朝見た風景
P8169528_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
正面から下りてきた。いやぁ,疲れたよ
P8169529_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
南八ヶ岳です
P1050340_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
未舗装林道を下る
P1050341_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
旧道を下る。実はデジカメの確認で撮影
P8169531_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
橋まで来た
P1050342_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
帰りに中央道の諏訪湖SAに寄って食事した
P1050343_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
諏訪湖のそば
P1050344_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
右奥が八ヶ岳
P1050345_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
硫黄岳から赤岳にかけては雲の中やねぇ
P1050346_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
山の上は雲の中
P8169532_thumb.png
(撮影日 2022/08/16)
ソースカツ丼


     ホームページに戻る