Rokko_20161113


     ホームページに戻る
六甲全山縦走大会のお手伝い…ついでに勝手に縦走

 ・2016年11月13日(日)晴れ時々曇り
 ・六甲山
 ・43.3 km (沿面距離 44.2 km, 累積高度 3395.6m, -3376.6m)
 
P1080880_thumb.png 今回の一枚
業務報告:大龍寺山門予定通り通過

須磨浦公園駅(5:32)→旗振山(5:53)→高倉台入口(6:09)→ピーコック前(6:12)→栂尾山山頂(6:33)→横尾山山頂(6:47)→東山山頂(7:08) →横尾団地(7:19)→妙法寺交差点(7:31)→荒熊神社下(8:03)→高取山安井茶屋横公園(8:14)→鵯越駅(8:48)→菊水山登り口(9:19) →菊水山山頂(9:46,11:25発)→天王吊橋(11:55)→鍋蓋山山頂寄り鉄塔(12:15)→鍋蓋山山頂(12:24,12:35発)→大龍寺山門(12:56,12:59発) →市ヶ原(12:10,12:13発)→新市ヶ原堰堤東(13:18,13:24発)→世継山分岐(13:44)→学校林道分岐(14:04)→天狗道反射板横(14:30) →掬星台(14:53,15:10発)→三国池下(15:50)→丁字ヶ辻(16:00)→記念碑台(16:12)→六甲ガーデンテラス(16:36,16:40発) →東六甲縦走路分岐(17:24)→水無山(17:39)→船坂峠(18:03)→大平山林道(18:24)→林道終了(18:29)→大谷乗越(18:43)→塩尾寺(19:34) →宝来橋南詰(19:57)(縦走時間 = 14:25, 実歩行時間 = 12:30)
今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)
 2016年11月13日(日)に神戸市主催の六甲全山縦走大会のお手伝いをしてきた。 で,その前後に予習として須磨浦公園から,復習として宝塚まで歩き,勝手に全山縦走してきた,というのが今回のお話。 感想としては,予習で頑張りすぎて,どの区間もいつもよりしんどかった。 特に掬星台から先はいつやめようかと考えながら歩いていた。 でも,苦しかったけど,なんとかゴールまで歩けた。

 神戸市主催の六甲全山縦走大会は,毎年11月に2日間行われている。 いずれも午前5時から7時の間に須磨浦公園をスタートし,途中,菊水山,摩耶山掬星台,一軒茶屋のチェックポイントを指定された時刻までに通過して,宝塚の宝来橋南詰そばの湯本台広場までの公称 56 km(GPS では 45 km)を歩く大会である。 今回,その中盤の徒歩部隊としてお手伝いをした。 徒歩部隊は,須磨浦公園から菊水山,菊水山から掬星台,掬星台から宝塚までの3つに分かれている。 それぞれの区間に,最後尾(通称・赤鬼。各チェックポイントの制限時間に合わせて歩く),スイーパー(通称・青鬼。赤鬼の10分後ろを歩き,リタイア者から参加証の受取りやリタイア者への帰路のアドバイス,場合によってはリタイアの勧告などを行う),徒歩班(赤鬼の30分前,1時間前,1時間半前,2時間前,にそれぞれ各一人ずつが歩く。徒歩班は基本的に単独),パトロール(決まった区間を往復してパトロールする),がある。 今回,菊水山から掬星台の徒歩班を仰せつかった。 徒歩班は基本的に決まった時刻に決まった地点を通過するように歩く役である。 そのため,リタイア者に対するアドバイスなどをするスイーパーと違って,比較的ペースを守って歩ける。 そこで,折角なので事前に須磨浦公園から歩き,お手伝いが終わってから歩けるところまで続きを歩こうと考えた。 できれば最終の宝塚まで歩いて勝手に(オープン参加?)六甲全山縦走をしようと考えたのだった。

 須磨浦公園へは,いつものように新開地の近くに泊まり,5:13 新開地発の山陽電鉄の姫路行きの始発電車で移動した(昨年までは 5:14 発だったような…)。 宿を出て,コンビニでお昼用のおにぎりを買い,新開地から山電に乗り,5:31 に須磨浦公園駅に着いた。 今回は勝手に歩くので,当然須磨浦公園では受付に並ばなかった。 ちなみに,前回(2015年11月23日)の縦走大会では同じ電車で行くと受付に列はなかったが,今回は100人程度並んでいた。 出発までに何分ぐらいかかったのかなぁ? どうも日程や天候で結構違うみたいな感じだった。 須磨浦公園のスタート受付横を通過すると,栂尾山の渋滞が短くなるようにできるだけハイペースで鉢伏山を登った。 おかげでいきなり息があがってしまった。 当然のように鉄拐山はパスし,おらが山からの下りは階段ではなく,傾斜路を左斜め下に下るルートを下った。 この辺りまでは少ししんどめだったが,特に問題なく歩けた。 ただ,おらが山の下りの際に周りの人数が前回よりも少ないなぁ,と感じた。

 高倉台も黙々と歩き,高倉台の出口にある陸橋へ急いだ。 前回は高倉台の出口の陸橋(6車線路をまたぐ跨道橋)の中央付近で渋滞にはまり,15分ほど動かなかった。 しかし,今回は陸橋をすぎて栂尾山への階段の近くまで進むことができた。 栂尾山への階段はいつものように渋滞していた。 あの階段はとても急なので,渋滞しやすいポイントとなっている。 その先もアップダウンが続くため,なかなかペースが上がらなかった。 歩くのが遅い人がいて,かつ一本道で抜かせない事が多く,どうしても全体としてはペースが上がらない。 それでも横尾山まではまあまあの感じで進んだ。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
P1080845_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
山陽電鉄の始発で須磨浦公園駅へ
P1080846_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
大会のスタート受付。今回はパス
P1080847_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
旗振山通過
P1080848_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
2015/11/23 の大会ではこの途中で渋滞だった
P1080849_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
今回は栂尾山への階段の手前辺りまで行けた
P1080850_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
栂尾山通過…
P1080851_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
これも栂尾山。歩いてる途中だとひどい構図
P1080852_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
ぶれぶれだけど渋滞中の六甲全山縦走路
P1080853_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
横尾山通過
P1080854_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
須磨アルプス馬の背にて。今日は不思議と数珠つなぎになってない
P1080855_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
高取山を登る人々
P1080857_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
荒熊神社下通過
P1080858_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
いつものグランドを写したつもりだけど…
P1080859_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
高取山から見た朝日を浴びる神戸の市街地
P1080860_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
遠くに菊水山
P1080861_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
鵯越駅近くまで来ると菊水山が近づいてる
P1080862_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
鵯越駅通過
P1080863_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
鈴蘭台処理場北側の紅葉。色が揃ってない
P1080864_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
局所的に見ると綺麗
P1080865_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
菊水山の急登区間の登り口でちょっと休憩
P1080866_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
菊水山から歩いてきた山々を見た
P1080867_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
これは高取山
P1080868_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
横尾山,須磨アルプスや,旗振山が見える
P1080869_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
明石海峡大橋
P1080871_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
係の仕事前に菊水山の中腹のトイレへ
P1080872_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
菊水山の隣のピークからアンテナを振返る
P1080873_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
東を見た
P1080874_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
これから行く山々
P1080875_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
天王吊橋通過
P1080876_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
天王吊橋を行く
P1080877_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
吊橋終わってこれより鍋蓋山への登り
P1080878_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
鍋蓋山山頂よりの鉄塔下を通過
P1080879_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
鍋蓋山に到着。5分ほど早く着いちゃった
P1080880_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
大龍寺の山門通過
P1080881_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
豚汁おいしそう
P1080882_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
市ヶ原櫻茶屋前到着。ここでも数分待った
P1080883_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
学校林道分岐通過。意外と時間なくて疲れた
P1080884_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
摩耶山山頂域にあった紅葉
P1080885_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
縦長にしてみた
P1080886_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
掬星台を出発
P1080887_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
途中必死で歩いたのでほぼ写真なし。大平山のイルミ撮影失敗
P1080888_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
もうすぐ塩尾寺
P1080889_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
塩尾寺到着~
P1080890_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
宝塚付近の夜景
P1080891_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
やっぱりブレた
P1080892_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
宝来橋南詰に到着
P1080893_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
阪急宝塚駅前では例年同様甲子園大学生によるおもてなし
P1080894_thumb.png
(撮影日 2016/11/13)
正面の武庫川を渡る宝来橋から登山者が来る

     ホームページに戻る