Rokko_20171112


     ホームページに戻る
全山縦走大会で赤鬼

 ・2017年11月12日(日)晴れ
 ・六甲山(須磨浦公園~摩耶山掬星台)
 ・29.0 km (沿面距離 29.7 km, 累積高度 2533.6m, -2538.9m)
 
P1140671_thumb.png 今回の一枚
須磨アルプスの渋滞

須磨浦公園駅(7:00)→旗振山(7:29)→高倉台入口(7:47)→ピーコック前(7:50)→栂尾山山頂(8:07)→横尾山山頂(8:38)→東山山頂(9:08) →横尾団地(9:19)→妙法寺交差点(9:35)→荒熊神社下(10:09)→高取山安井茶屋横公園(10:23)→鵯越駅(11:05)→菊水山登り口(11:42) →菊水山山頂(12:22,12:32発)→天王吊橋(13:00)→鍋蓋山山頂(13:37)→大龍寺山門(14:07)→市ヶ原(14:23)→稲妻坂下(14:54) →学校林道分岐(15:13)→掬星台(16:01,16:17発)→青谷登山口(17:13)→銭湯(17:34)(歩行時間 = 10:34)
今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)
 2017年11月12日(日)に神戸市主催の六甲全山縦走大会のボランティアとして六甲全山縦走路を歩いてきた。 今回は,前半区間(須磨浦公園から菊水山)の区間の最後尾(赤鬼)として歩いた。 その後摩耶山掬星台までスイーパー(青鬼)と一緒に歩き,青谷道で下山した。

 神戸市主催の六甲全山縦走大会は,毎年11月に2回開催される。 参加者は抽選で,両日ともに最大2000人となっている。 最後尾(赤鬼)は,各チェックポイントの制限時間に合わせて歩く役であり,チェックポイント(菊水山,摩耶山掬星台,一軒茶屋)で最後尾(赤鬼)よりも後ろにいると基本的に失格になる。 そのため赤鬼を見ると時間的にはかなり厳しいと思っておいた方がいい。

 今回は前日に友人たちと六甲山を歩いたので,神戸市内に前泊して六甲全山縦走のボランティアに参加した。 須磨浦公園駅に6:15頃に着く電車で行き,事前に連絡用の携帯電話などを受け取って,トイレに行き,日焼け止めを塗って出発準備をした。 最後尾(赤鬼)は基本的にペアで歩く。 赤鬼なので,できるだけ赤色になるように,と思って,ザックは大型だけど赤いザックにし,シャツも赤いシャツにしてみた。 相方さんは赤いシャツと赤いハイソックスという出で立ちだった。

 出発は定刻の午前 7:00 ちょうどだった。 序盤は須磨アルプスの渋滞にひっかかって遅れるので,あまり焦らずに歩いて行った。 途中,友人が見送りに来てくれたので,挨拶をし,写真を撮ってくれるとというので写真を撮ってもらってから先を急いだ。 高倉台のピーコック前にも別の友人が来て,差し入れをくれた。 ありがたかったけど,水は重かったかも…。いや,ありがたかったよ。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
P1140665_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
六甲全山縦走大会で最後尾を担当した
P1140666_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
出発は午前7時
P1140667_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
こんな風体。赤鬼のお面は自前です
P1140668_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
前からの図
P1140669_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
横尾山通過。通過時刻の記録のつもり。でもこの後ほとんど撮らず
P1140670_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
須磨アルプスで渋滞はいつものとおり
P1140671_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
赤鬼と一緒に渋滞は遅すぎるような…
P1140672_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
菊水山から青鬼さんを追尾した
P1140673_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
青鬼は3人だけど助っ人数名が追尾。うち1名は体調不良の参加者と有馬街道を下りた
P1140674_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
紅葉がきれい
P1140675_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
でもちょこっとしか紅葉の木がない…
P1140676_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
摩耶山から青谷道を下ってみた
P1140677_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
天上寺跡にて
P1140678_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
長い下り階段
P1140679_thumb.png
(撮影日 2017/11/12)
天上寺の跡地。今は山上に移転してる


     ホームページに戻る