Rokko_20221112


     ホームページに戻る
須磨アルプスと高取山を徘徊

 ・2022年11月12日(土)晴れ
 ・六甲山(横尾山,須磨アルプス,高取山)
 ・12.7km (沿面距離 13.0km,累積上昇 952m,累積下降 -1009.5m)
 
PB122290_thumb.png 今回の一枚
高取山西側の鉄塔

妙法寺駅(10:38)→啓明学院前(10:57)→よこお野路菊の丘(11:08)→全山縦走に合流(11:26)→横尾山(11:31)→鎖場(11:36)→須磨アルプス上部で引き返す(11:43)→鎖場(11:49)→横尾山(11:56)→横尾四丁目の公園(12:19)→須磨アルプスで縦走路に合流(12:34)→馬の背(12:36)→東山(12:47,12:49)→禅昌寺への分岐(13:16)→板宿八幡神社(13:28)→禅昌寺前(13:44)→高取山登山口(13:51)→荒熊神社下(14:29)→高取山頂(14:36)→高取神社(14:39,14:48)→荒熊神社(14:55)→萩の寺(15:22)→板宿駅(15:58)(歩行時間 5h20m)
今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)
 2022年11月12日(土)に須磨アルプスや高取山を歩いた。 それは,次の日(2022年11月13日(日))に神戸市主催の六甲全山縦走大会のボランティア(中半:スイーパー(青鬼))として活動するための下見と,気になっていた高取山への登ったことのないルートを登ることが目的だった。

 2022年秋は,2019年以来となる3年ぶりの神戸市主催六甲全山縦走大会が開催された。 その際,毎年渋滞が懸念されている箇所があるが,その一つに横尾山から須磨アルプスに下る途中にある鎖のある岩場がある。 そこは岩場の入口で右手の斜面を下る迂回路ができているが,多くの人はその存在を知らずに岩場に向かう。 しかし,参加者によっては岩場が不得意な人もいて,通過するのにすごく時間がかかる場合がある。 そうなるとその鎖場がネックとなって横尾山を越えて渋滞する原因となる。 そこで岩場の手前で右のルートへ誘導する人員がいればいいのだが,ボランティアの配置はない。 ボランティア説明会でも要請があったが,今年度は無理,ということになっていた。

 そこで,仕方ないので朝イチからそこに行って参加者の振り分けをしようと思って,前日の11月12日(土)に下見に行ってみた。 今年は中半のスイーパーで,11:30 前に菊水山に行っておけばいいし…。 問題の鎖場は横尾山から少し下った辺りにある。いわゆる須磨アルプスの入口の少し上に位置する。 そこに行くのにできれば栂尾山や,反対の東山から行きたくはない,と思った。なにせ余計に山に登らないといけないので。 余計に登ると午後の本来の業務に影響しそうやし…。

 そこでネットで見てみると,北側の啓明学院辺りから横尾山に直接登るルートがあるとのことだった。 さすがに当日いきなり行って迷ってもイマイチなので,前日に予習のために登ってみた。 さらには,下界から須磨アルプスの最下部(横尾山から行くと馬の背の手前の低い位置)に直接行くルートもある,とのことだったので,歩いてみたいと考えた。 また,東山から禅昌寺に抜け,萩の寺から高取山に登る古い全山縦走ルートも気になっていた。 そこで,これらを一気に歩こうというのがその日の計画になった。 ちょっと歩きすぎた感じもするが…。

 ボランティアの日は始発の関係で現地にたどり着くのは午前6時半頃になりそうだった。 しかし,最初の参加者は午前5時に須磨浦公園を出て,午前6時過ぎにはその地点を通過していそうだった。 そこで,できるだけ早く現地に行けるように,妙法寺駅の西側の道を登り,啓明学院のすぐ東側の遊歩道で啓明学院前のバス停まで行き,その辺りから登る作戦にし,この日もそのルートで登ってみた。 今回は,妙法寺駅を出た辺りでフィリピン人の職業実習生?の若いお兄ちゃん二人に声をかけられた。 聞くと「馬の背」に行きたいということだった。最初は東山から登るルートか,栂尾山からのルートを説明しようと思ったが,説明がうまくできなかった。 地図アプリで登山口を示して行ってもらおうかとも思ったが,本人たちはネットが見られない,ということで断念してしまった。 そこで,私もメインルートじゃないけど須磨アルプスに行く(鎖場から須磨アルプスの入口はすぐやし)ので,一緒に行こうと誘って一緒に横尾山に登ることにした。

 啓明学院前から横尾山に登るには「よこお野路菊の丘」に登らないといけない。 ネットで登った人のレコを探したが,いまいち詳しく書いてくれてないので,どこに行けばいいのか事前にはわからなかった。 Google Street View を見る限り,啓明学院前バス停の辺りに入口があるみたいなのだが…。 Google Earth で見ると,その辺りの斜面には幅の広い道がつづら折りになって多数つけてある。それもいまいちなんなのかわかっていなかった。 そこで,前日予習が必要になったのだが,実際に行ってみると「啓明学院前バス停に近い位置から登ると遠回り」になる。 正解は,もう少し南西に進み「啓明学院のグランドの端辺り(テニスコート付近)の道を挟んだ反対側辺りにある入口」から入るルートだった。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
PB122024_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
神戸市営地下鉄妙法寺駅から横尾山へ
PB122025_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
駅の南側を東に行くと六甲全山縦走路へ
PB122026_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
今回は駅の南側を西に出て直接横尾山へ
PB122027_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
こんな道を登っていく
PB122028_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
この階段を左上に行った。少し先にも道
PB122029_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
バス停のすぐ先を左に行くと遊歩道に入れる
PB122030_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
駐車場の右にある遊歩道を行く予定やった
PB122031_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
途中で遊歩道に入り,突き当たった辺り
PB122032_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
啓明学院前バス停の近くに出てきた
PB122033_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
もうちょい先(南)から野路菊の丘へ
PB122034_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ここからは遠回り
PB122035_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
この案内板のある所から野路菊の丘へ登る
PB122036_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
こんな坂道。啓明学院のテニスコート付近
PB122037_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
横尾山かな?
PB122038_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
少し登ってから啓明学院を見下ろしてみた
PB122039_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
妙法寺から名谷にかけて広がる住宅地
PB122040_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
あっちは遠回りの方
PB122041_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
もう少し正面へ行き,左上に登ると丘へ
PB122042_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
よこお野路菊の丘という名前の場所だった
PB122043_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
こんなとこ
PB122044_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
季節がずれてるのかそこまで咲いてない…
PB122045_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
野路菊の丘の左奥から山へ。右上に行く
PB122046_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
階段を登っていく
PB122047_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左は別の尾根へ
PB122048_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
この標識が目印。合流点はマイケルの上
PB122049_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
こんな道
PB122050_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
この高度からは啓明学院全体が見おろせた
PB122051_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
岩場が出てきた
PB122053_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
思ったより面白い
PB122056_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
結構急だった
PB122057_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122059_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
よじ登るところ
PB122061_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122062_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
景色いいねぇ
PB122063_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
少し左寄りを見た
PB122064_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
明石海峡大橋や
PB122065_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
さらに登ります。傾斜あるけど掴み所多数
PB122067_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
下を見た
PB122068_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
岩場終了〜♪
PB122070_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
あっという間に全山縦走路に合流しちゃった
PB122071_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
横尾山はもうすぐ
PB122072_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
こっちは栂尾山方面。すぐ下にマイケル
PB122073_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
横尾山頂に到着
PB122074_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
横尾山頂の三角点
PB122076_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
須磨アルプス直前にある鎖場。渋滞の名所
PB122078_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
下りはここから下ろう。横尾山頂から北へ
PB122079_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ここも思ったよりハードな下りで始まった
PB122081_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122084_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ロープあるから問題ないが砂地で滑りやすい
PB122085_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返ると岩場
PB122087_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
尾根筋を行く
PB122089_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
足元を見た
PB122090_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122093_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ちょっと気を使ったけどそこまで怖くない
PB122094_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った。ちょっと気を使うけどね
PB122096_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
木がなくて眺めのいい明るい場所に出た
PB122097_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
もう少し下るねぇ
PB122098_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
全山縦走路は高取山の手前の住宅地に行く
PB122100_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
須磨アルプスの尾根が斜めに見えてる?
PB122101_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ここからは須磨アルプスは見えないねぇ
PB122102_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
正面奥に東山
PB122103_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
合流点があった
PB122105_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
あっちへ行く
PB122106_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
右下は野路菊の丘の登山口に行けるみたい
PB122107_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左上から下りてきた
PB122108_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左上から来て背中側に向かって下った
PB122110_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
道っぽい所に来た
PB122112_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
正面上から来た
PB122113_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
さらに下ると別の道の所まで下ってきた
PB122115_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
下に道はなさげ
PB122117_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
正面が野路菊の丘。今回は右下に下ろう
PB122118_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左上は1個前に合流した地点まで登って行く
PB122119_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
そのさらに左上にある踏み跡を下ってきた
PB122120_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
少し下った地点。右折して下る道があった
PB122121_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
今回は右奥から来て左下に下っていこう
PB122122_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
反対側にも道がある
PB122123_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
散歩には良さげ
PB122124_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
あっちへ下る
PB122125_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
下まで来た感じ
PB122127_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左上から来た
PB122128_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
公園になってる?
PB122129_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
東に行こう
PB122130_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ここを下りてきた
PB122131_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
あっちへ行く
PB122132_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122133_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
貯水池?があった
PB122134_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
反対側からの方が貯水池は見やすかった
PB122135_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
前方で道は終了?
PB122136_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
向こうに階段
PB122137_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左は下ると全山縦走路の出口に行けそう
PB122138_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
階段を上がる
PB122139_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左側にはスロープ
PB122140_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
階段の上の広場の右奥に登山道の入口
PB122141_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
広場で振り返った
PB122142_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ちゃんと階段がある
PB122143_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
すぐにあった分岐を右に進んで見よう
PB122144_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
またすぐに分岐。右は貯水池で終わりか
PB122145_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
右の道はあの堰堤手前で終わってるかも
PB122146_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
2個めの分岐を左(正面)に進んでみた
PB122147_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
奥の堰堤に向かって登る。対岸にも道?
PB122148_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
対岸は最初の分岐を左へ行った道かな?
PB122150_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ここで左の対岸にあった道が合流した
PB122151_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
正面で渡渉してこっちに登ってきてる
PB122152_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
堰堤を巻いて上に出ると堰堤は埋没してる
PB122153_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った。ここを登って堰堤の上に出た
PB122154_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
堰堤奥の分岐を右へ。左は馬の背の東へ
PB122155_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
奥に石垣が見える
PB122157_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
石垣の後,岩場に出たが正解は沢の中へ
PB122159_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った。沢と言っても普段は涸れ沢
PB122161_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
雨降ると沢,やね
PB122163_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122164_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
これも道やね
PB122165_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
少し上が明るい
PB122166_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122167_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
もうちょい登る
PB122168_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
上に須磨アルプスの最下部が見えてるか
PB122169_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122170_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
この上が縦走路
PB122171_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左から巻いて登る
PB122172_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左に登り,日陰の上辺りを右上に行く
PB122173_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
全山縦走路に出た
PB122174_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
馬の背から東山へ
PB122175_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ここを登って来た
PB122176_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
知らないとここを下ろうとは思わないか
PB122177_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
馬の背の標識の南側から縦走路を振返る
PB122178_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
横尾山の方を振返る
PB122179_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
馬の背の標識。今回は左側から登ってみた
PB122181_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
目の前に馬の背
PB122182_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
いちおう標識の右側が全山縦走路やね
PB122183_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
須磨アルプスにて
PB122184_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
馬の背の途中で撮影
PB122185_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122186_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
須磨アルプスにて
PB122187_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
さっきはあの辺りの岩場を徘徊していた
PB122188_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
正面の谷を来た
PB122189_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
東山まで来た。東山からの須磨アルプス
PB122190_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
核心部やね
PB122191_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
東山山頂です
PB122192_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
今日は正面の方角(南)へ行ってみよう
PB122193_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
右の板宿方面へ
PB122194_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左奥に下る道
PB122195_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
24℃あった
PB122196_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
東山の山頂の南寄りは展望が開けてた
PB122197_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
新長田付近か?
PB122198_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
鉄拐山,旗振山方向
PB122199_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った。奥がいつもの東山山頂やね
PB122201_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ここを下る
PB122203_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122205_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
上りもあるなぁ…
PB122207_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
再び下る
PB122208_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
右前に鉄塔あった
PB122209_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
前の女性3人組とは結局八幡神社まで同行
PB122210_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122211_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
分岐があった。最初左に行ったが間違い
PB122212_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左は縦走路の下部に合流する(戻る)
PB122213_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
分岐を振返る
PB122214_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
分岐に戻って板宿方面に下っていこう
PB122215_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
あっちへ下る
PB122216_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122217_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
展望スポットあった
PB122218_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
あっちへ下る
PB122219_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122220_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
この付近傾斜が緩くてのんびりと歩けた
PB122221_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
あっちにも行けそうやけど遠回りっぽい
PB122222_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左に行ってみたが,ここで引き返した
PB122223_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
戻って右下に下り女性3人組に追いついた
PB122224_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122226_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
登山の休憩場所っぽいところが出てきた
PB122227_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
休憩場所のすぐ先で左に行くと禅昌寺へ
PB122228_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ありゃ。禅昌寺への道は通行止めみたい
PB122229_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
こっちから来た
PB122231_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
工事中だって
PB122232_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
仕方ないので板宿方面に向かって下ろう
PB122233_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ここは左へ
PB122234_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
あっちはどこへ?
PB122235_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
とりあえず板宿八幡神社を目指して下る
PB122236_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122237_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
こんな道を行く
PB122238_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122239_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
この分岐は左へ
PB122240_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左にいけ,とあるし
PB122241_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
右下もすぐ近くに下山できるみたいやね
PB122242_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122243_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
分岐があって左は八幡神社の境内に下る
PB122244_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
右は八幡神社の鳥居の手前に下っていく
PB122245_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
保存区域の図
PB122246_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
階段下りて左へ
PB122247_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
須磨アルプスガイド
PB122248_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
板宿八幡神社の鳥居のすぐ横に出てきた
PB122249_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ここを下ってきた
PB122250_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
板宿八幡神社です
PB122251_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
鳥居に向かって手前の左の方から下ってきた
PB122252_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
八幡神社から禅昌寺町への道で振返る
PB122253_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
八幡神社の駐車場入口
PB122254_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
正面は開けてる
PB122255_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
須磨学園の正門でした
PB122256_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
須磨学園の門のすぐ左に板宿八幡神社
PB122257_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
門と道の間に板宿低層貯水場なる建造物
PB122259_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
さて,次は高取山へ
PB122260_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左の峰が三角点のある荒熊神社,右が山頂
PB122261_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
中央付近の赤い鉄塔の下を登っていこう
PB122262_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
右の峰に高取山山頂や高取神社がある
PB122263_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
禅昌寺付近は車道の拡幅工事中みたい
PB122264_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左上の尾根に登山道がありそうな雰囲気
PB122265_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
新しい壁面の上に黒い手すりの階段ある
PB122266_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
この辺りの拡幅工事で登山道入口閉鎖中
PB122267_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122268_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
黒い手すり横の階段は工事中で下がない
PB122269_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
中央奥の赤土の部分に新たに階段必要
PB122270_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
来年春には登れる?
PB122271_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
禅昌寺の少し北から高取山へ行く入口
PB122272_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ここをまっすぐに登っていくと高取山
PB122273_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
あっちへ行く
PB122274_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
禅昌寺の方向
PB122275_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
上り舗装路を行く
PB122276_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122277_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
これより登山道
PB122279_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122281_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
最初は普通の道
PB122282_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122283_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
すぐに岩場あった
PB122284_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122285_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
鉄塔の下へ
PB122286_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
傾斜あるが掴み所が多いので登りやすい
PB122287_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122288_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
鉄塔に来た。テキトーに登ってしまった
PB122289_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左上に三角点付近にある白い塔が見える
PB122290_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
鉄塔を見上げた
PB122291_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122292_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
東山から板宿まで続く尾根を振り返った
PB122293_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
下を見ると岩場
PB122294_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
よく見ると右下にもルートがあるみたい
PB122295_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
岩場の途中を削って足場が作られてる
PB122296_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
足場わかるかな?
PB122297_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った。下りやと道わからんなぁ
PB122298_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
右には隣の尾根
PB122299_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
正面へ登っていく
PB122300_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左を見てみた
PB122301_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
正面左下から来た
PB122302_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ぐいぐいと登る
PB122303_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
鉄塔を振返る
PB122304_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
思ったより面白い
PB122305_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
まだ山頂遠い…
PB122306_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
短距離で一気に登る
PB122307_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
岩場が続く
PB122309_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122310_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
こんな路面
PB122311_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
左前方へ行く
PB122313_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
まだまだ登るねぇ
PB122314_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122315_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
木々の間を行く感じになったけど急傾斜
PB122316_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った。ザレた感じになってきた
PB122317_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
日差しが痛くて,暑くなって疲れてきた
PB122318_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122319_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
まだ登るなぁ
PB122320_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122321_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
少し平らになった。これで終わるといいが
PB122322_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122323_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
また上り始めた
PB122324_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122325_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
やっと見たことのある標識が出てきたぞ
PB122326_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
そうそう,禅昌寺から登ってきましたよ
PB122327_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
荒熊神社下に到着
PB122328_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
全山縦走路に出た
PB122329_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
正面の全山縦走路を行くと妙法寺へ下る
PB122330_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ここを登ってきた
PB122331_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
せっかくなので高取山頂に裏から登った
PB122332_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
菊水山の下にゴルフ場とオレンジ屋根
PB122333_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
オレンジ屋根のマンションは鵯越駅付近
PB122334_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
北西を見ると池
PB122336_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
こっちから来た
PB122337_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
山頂付近に出た
PB122339_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
向こうに山頂の碑
PB122340_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った。正面の左端から出てきた
PB122341_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
高取山頂です
PB122342_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
山頂碑のすぐ左に猿田彦大神が祀ってある
PB122343_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
あっちへ下ろう
PB122344_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
右前は金高神社かな
PB122345_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
神戸市内を一望
PB122346_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
よく見るグランド
PB122347_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
高取山にて
PB122348_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
山があって海があっていい天気にいい景色
PB122349_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
西寄りの方角見た
PB122350_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
階段を下り左で高取神社。縦走路もかする
PB122351_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
金高神社の鳥居
PB122352_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
高取神社まで来た
PB122353_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
明日天気悪くなりませんように,と祈った
PB122355_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
高取神社に祀ってある神様一覧。多いなぁ
PB122356_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
引いて撮影
PB122358_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
祈りは通じず次の日は大雨やったけどね
PB122359_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
賽銭をケチったのがあかんかったのかなぁ?
PB122360_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
高取神社にて
PB122361_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
今日は萩の寺を目指して下ってみよう
PB122362_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
干支の動物
PB122363_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
かわいい12体
PB122364_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
あなたの干支は?
PB122365_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
金高神社下に戻った。さっきは上から来た
PB122366_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
高取神社奥の宮に多数の神様を祀ってる
PB122367_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
荒熊神社まで来た
PB122368_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
高取山の三角点
PB122369_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
三等三角点だって
PB122370_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
荒熊神社
PB122371_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
萩の寺に下るはずが少し下りすぎたかも…
PB122372_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
仕方ないので車道から萩の寺に行ってみる
PB122373_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
今はここを登るが車道拡幅後は奥の傾斜路へ
PB122374_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
上には阪神高速
PB122375_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
大きなイチョウ
PB122376_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
でもここは萩の寺
PB122377_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122378_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
尾根の取り付きまで登ってみた。正面に道
PB122379_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
右下から来た
PB122380_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
阪神高速が下に
PB122381_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
まっすぐ下れそうな踏み跡は見当たらず
PB122382_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
ここを下る
PB122384_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
金網の横を右奥へ行く。右は貯水池がある
PB122386_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
網の横を行く
PB122387_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122389_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
穴があった
PB122390_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
正面で右へ
PB122391_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
振り返った
PB122392_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
お墓の横に出た
PB122393_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
すぐ下で左に下り,奥の本堂前を左へ行く
PB122394_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
車道に戻った。阪神高速の妙法寺換気所
PB122395_thumb.png
(撮影日 2022/11/12)
萩の寺入口を振返る

     ホームページに戻る