site の TLS 化 |
2017年3月下旬に,昨今のインターネット環境をかんがみ,セキュア通信のためサイトを暗号化することにしました。 それに伴い URL も変更しています。「https://www.hippowanderer.wjg.jp/motorcycle/」 また,暗号化プロトコルとして「TLSv1.2」しか指定していないため,古いブラウザでは閲覧不能になっています。 極力最新のブラウザでの閲覧をお願いします。 | |
Matsupについて | 私は,バイクとスキーと映画鑑賞とスポーツ観戦とがちゃがちゃした音楽を聴くのが好きな人間です。 乗っているバイクに関しては私のバイク歴を見てください。 関西に住んでいるので,ツーリング先は近畿圏,特に紀伊半島がメインとなっています。 大型二輪に乗っていますが, 舗装さえされていれば,酷道,険道,林道にもどんどん突っ込んでいきます。 行きたい所はいっぱいありすぎて困ります。 ついに安川大塔川林道でダートにも挑戦してしまいました。 でも,ダートは専門外なので,あまり積極的に行こうとは思っていません。 最近,田舎の(秘境の?)鉄道のある風景も撮影しています。 駅のある場所まで行くと,今まで知らなかった風景に出会えるので結構気に入っています。 今は紀勢本線と飯田線が気になっています。 → かなり行ったので,少しトーンダウンし始めています。(2010/6) → 紀勢本線の駅全部を制覇したので,一区切りつけようかな?(2011/7) スキーは主に信州に車で行きます。好きなスキー場は八方尾根と志賀高原です。 バイクでもそうなのですが,スキーでも長距離滑りたい人間なので,広いスキー場が好きです。 2011年2月に GPS ロガーを購入したので,今後はツーリングの記録を地図で表示したいと考えています。 そうなると,これまで走った国道を全線走破したくなるんですよねぇ。 今のところ,R168, R169, R311, R371,R425, R439 をGPS持って全線走破しましたが, 他にも紀伊半島の R308 や, R309 辺りも全線走破したいですねぇ。 最近,山歩き(登山)も増えてきたので,タイトルを "Matsup's Motorcycles and Hikes" に変えました。(2015/6/23) | |
このサイトについて | このサイトは主にツーリング時や山歩きの時に撮ってきた写真を置いておくためのサイトです。 カメラもコンパクトデジカメで撮っています。それ以上のものは期待しないでください。 このサイトではいろいろwebのテクニックを試していたりもします。 時々失敗してサイトがぐちゃぐちゃにしか見えない時もあります。 そのような際には,しばらくしてから見直すと,普通に戻っていると思います,たぶん… 2010年12月にサイトをちょっといじりました。 今までサムネイルを押してから表示される写真は撮影したそのままのサイズの大きな画像を 640x480 に縮小して表示していたのですが, あまりに重いし,高い解像度で見たい人は少ないと思い,サムネイルを押してから出る写真は 画像サイズ自体を 640x480 に落とした写真を表示するようにしました。 これで少しは快適に写真を見れるようになったと思います。 元の画像を見たい場合には,640x480の画像をさらにクリックすると表示されます。念のため。 | |
著作権について | ここの写真や文章の著作権はMatsupにあります。
無断での使用はお控えください。 特に営利目的やメディア等,個人での使用の範疇を越える場合は無断での使用は固くお断りします。 使いたい場合は,riderhippo ![]() 個人での使用の場合は特に断らないと思いますが,このサイトから得た事が判るように, サイトのトップ(https://www.hippowanderer.wjg.jp/motorcycle/)へのリンクをはって下さい。 バナーは作っていないので,以下のように記述してください。 <a href="https://www.hippowanderer.wjg.jp/motorcycle/">Matsup's Motorcycles and Hikes</a> | |
リンクについて |
基本的にめんどくさがり屋なので,相互リンクなどはしないことにしています。 また,このサイトへのリンクを貼ってもらうのは自由にしてもらって結構です。 気が向けば riderhippo ![]() バナーは作っていないので,以下のように記述してください。 <a href="https://www.hippowanderer.wjg.jp/motorcycle/">Matsup's Motorcycles and Hikes</a> このサイト以外にも,外部にblogを書いています。 ここに書いたツーリング記録の文章をそのまま貼っていたりします。 そこはMatsupではなくらいだぽよとしてblogを書いています。 |