Senjogadake_20220819


     ホームページに戻る
快晴の仙丈ヶ岳へ

 ・2022年8月19日(金)晴れ
 ・仙丈ヶ岳(南アルプス)
 ・9.9km (沿面距離 10.3km,累積上昇 1236.5m,累積下降 -1235.4m)
 
P8199718_thumb.png 今回の一枚
小仙丈ヶ岳から見た仙丈ヶ岳

北沢峠(6:25,6:32)→一合目(6:45)→二合目(6:57)→三合目(7:16)→四合目(7:28)→大滝頭・五合目(7:42)→六合目(8:00)→小仙丈ヶ岳・七合目(8:29,8:34)→仙丈小屋分岐(9:02)→仙丈ヶ岳(9:23,9:36)→地蔵尾根分岐(9:46)→仙丈小屋(9:51)→仙丈小屋分岐(10:01)→小仙丈ヶ岳(10:26)→六合目(10:41)→大滝頭(10:53)→四合目(11:02)→三合目(11:08)→二合目(11:17)→一合目(11:27)→北沢峠(11:34)(徒歩時間 = 5h02m)
今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)

 2022年8月19日(金)に,お休みして仙丈ヶ岳に挑戦してみた。 週末にどこかの山に登りたいと思って天気予報を見ていると,8/20-21 の週末は天気がいまいちで,前日の 8/19(金)がどこも天気がよく風も少ないという予報だった。 そうなると行くしかない,と思って,急遽お休みして山に行くことにした。 平日ならせっかくなのでバスで行かないといけないところに行くことにした。やはり週末だとバスがとても混雑するので。 そこで思いついたのが仙丈ヶ岳だった。

 今回,仙丈ヶ岳へは一番楽ちんな北沢峠までバスで行き,そこからピストンするコースとしてみた。 北沢峠行きのバスは,高遠の奥,美和ダムの近くで国道 152号線から少し東に入った所にある仙流荘前の戸台口バス停から出ている。バスと言ってもマイクロバスやけどね。 仙流荘へは中央道の伊那インターで下り,ナビに従って走っていった。途中,高遠の集落の中を通り,高遠ダムの近く,美和ダムの近くを走った。 仙流荘に着いたのは午前0時頃だった。駐車場は2段になっていた。河原は工事をしてて駐められないみたいだった。 今回,たまたま1段目に停めることができた。ラッキー。ちなみに2段目はバスの出発時も下山時もまだ空いているみたいだった。

 駐車場に到着後,バス乗車の順番待ちと,バスチケット販売の順番待ちのために荷物を置いておいた。 バスは30番目ぐらいで,チケットは5番目ぐらいだった。それから午前3時過ぎまで車で寝た。 午前3時に起き,テーピングをしてから登山の服に着替え,アルファ米+レトルトカレーの朝食を食べ,インスタントコーヒーを飲んだ。 その後,荷物をまとめてバスのりばの方に向かった。バスのりばには午前4時半ごろには並んでおいた。

 今回の日程では,バスの始発の予定は午前6時だった。 しかし,午前5時20分ごろにはチケット売場が開き,チケットを買うことができた。 今回は北沢峠までの荷物ありの往復券を買った。バスは28人乗りのマイクロバスで,手荷物は 18L 以上だと荷物代が必要になる。 今回は片道で 1,370円,往復で 2,740円だった。 チケットは券売機で買う。現金用が2台とキャッシュレス用(クレジットカードなど)が1台あった。 私はキャッシュレス用が空いていたので,そちらでチケットを買った。キャッシュレス専用機は北沢峠までの荷物ありの往復と片道の2種類しか売ってなかったけどね。 チケットを買ったあとはバス乗車待ちの列に移動しておいた。

 登山客がかなり並んでいたので,バスは予定の午前6時よりもずっと早い午前5時半過ぎに客を乗せ始めた。 1台に最大28人なので,ぎりぎり1台目には乗れなかった。しかし,立て続けにバスを出してくれていたので2台目のバスで,5:40頃に戸台口バス停を出発した。 ちなみに,その日はこの夏一番ぐらいの快晴で,平日にも関わらず朝一番の便はバスが延べ15台でたらしい。 バスの台数はそんなにないのできっと戻ったバスでさらに客を運んだと思うが,往復で2時間弱かかるので最後の人は何時にバスに乗れたんやろ? そもそもバスは何台あるのかなぁ?

 バスは 6:25 頃に北沢峠に着いた。バスを下りてまずチップ制のトイレに寄り,すぐに登山を開始した。登山道に入ったのは 6:32 だった。 登山道は,バス停の隣にあるトイレの横から始まっていた。 北沢峠には,仙流荘に下るバス停と,広河原に向かうバス用のバス停があるが,その中間ぐらいから,右に登ると仙丈ヶ岳,左に登ると甲斐駒ヶ岳へ行く登山道がでていた。 今回は右上の仙丈ヶ岳に向かった。仙丈ヶ岳へは林道を広河原方向に少し行ってから右上に行く道もあるみたいだが,今回は最短コースで登った。 ちなみに,北沢峠から広河原間は,南アルプス林道が工事中のためバスは休止中となっていた。登山者も入れないとどこかのサイトに書いてあった。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
P8189535_thumb.png
(撮影日 2022/08/18)
仙流荘前のバス停で荷物置いて順番待ち
P8189536_thumb.png
(撮影日 2022/08/18)
椅子を置いてる…
P8199537_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
南アルプスの説明
P8199538_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
南アルプスの登山道の近況説明の図
P8199539_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
こちらは山小屋の情報などが書いてある
P8199540_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
暗いなぁ
P8199541_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
南アルプス林道(ジオライン)の説明やね
P8199542_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
バス待ちの列。右端が先頭と書いてある
P8199543_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
手前がバス待ちの列で奥が券売場の待ち列
P8199544_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
皆さん順番待ちをテキトーな物から荷物へ
P8199545_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ここは戸台口だって
P8199546_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
券売場の待ち列は仙流荘前まで伸びてる
P8199547_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
南アルプスの朝
P8199548_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
正面が2段の駐車場。バスは右の道を奥へ
P8199549_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
建物前の順番待ちも荷物に置き換わってる
P8199550_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
これはキャッシュレス用のチケット販売機
P8199551_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
シャッターが上がってマイクロバス登場
P8199552_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
補助席含めて1台あたり28人の客が乗れる
P8199553_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
さぁ,北沢峠へ
P8199554_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
朝イチの便の1台目には乗れず,2台目へ
P8199555_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
朝イチの2台目。皆荷物は抱えて乗ってる
P8199557_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
川沿いを行く
P8199559_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
車窓からの眺め
P8199562_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
山肌に大きな岩?が見えてる。石灰岩?
P8199564_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ちょっとぶれた
P8199565_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ましに撮れたと思ったら木の枝が入ってる
P8199566_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
難しいねぇ。運転手さんが解説してくれた
P8199567_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
正面に甲斐駒ヶ岳
P8199568_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
逆光の鋸岳
P8199569_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
左のピークの右下の岩に穴が開いてるって
P8199570_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北沢峠に到着〜
P8199571_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
バス停から見上げた所にあるこもれび山荘
P8199572_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
右が帰りのバス停,その奥はチップトイレ
P8199573_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
バス停の待合室
P8199574_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙流荘に戻るバス停。広河原行きもある
P8199575_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北沢峠のバス停
P8199576_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
付近の案内図
P8199577_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
地図は下が北やね
P8199578_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
チップ制トイレ。今回はこの向こうを右へ
P8199579_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
左奥には広河原へのバス停。でも休止中
P8199580_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北沢峠。これより東の林道は工事中だって
P8199581_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
周辺の地図
P8199582_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
トイレ裏から仙丈ヶ岳に向かって登山開始
P8199583_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
バス停を見下ろす
P8199584_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199585_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
きつくはないけどまあまあの傾斜が続く
P8199586_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
まだ体が暖まってないからちょいしんどい
P8199587_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199588_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
天気はよさそう
P8199589_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
序盤は余裕やった
P8199590_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199592_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
まずは樹林帯を行く
P8199594_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199595_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
あの上に行く。気持ちのいい登山道だった
P8199597_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
見上げてみた
P8199598_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199599_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
一合目通過。この先しばしほぼ水平移動
P8199600_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
木漏れ日気持ちいい
P8199601_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
樹木を多めに
P8199602_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
一合目で振返る
P8199603_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
木々の向こうに甲斐駒ヶ岳が見えてる?
P8199604_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ほんの少し下る
P8199607_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P1050349_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
足元にはこぶし大の石(岩?)がゴロゴロ
P1050350_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199609_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
二合目通過。高度は一合目とほぼ同じだが
P8199610_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
まだまだ気持ちのいい登山道で森林浴
P8199611_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
別ルートで北沢峠に下るルートとの分岐
P8199613_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
徐々に高度上げる
P8199614_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199615_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
奥に鋸岳?
P8199617_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
しばしつづら折り
P8199618_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199620_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
苔がいっぱい。でも八ヶ岳よりは少ない
P8199621_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ソールが硬くないと足裏が痛そうな道
P8199622_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199623_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
右下から来た
P8199625_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ちょい急勾配
P8199626_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199628_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
階段はここだけ
P8199629_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199630_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
何を撮った?
P8199631_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
やっと三合目
P8199632_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
まあまあの傾斜でずっと登り続けてる
P8199633_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199634_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
登山道にある岩が大きくなってきたかも
P8199635_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199636_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
わかりにくいけどまあまあ登ってたり…
P8199638_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199639_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
尾根筋を見上げた。登山道は左上へ行く
P8199640_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
登山道は正面へ
P8199641_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199643_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
大きめの岩や木の根がまあまあ出てきた
P8199644_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199645_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
やっと四合目
P8199646_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
まだまだ登るなぁ
P8199647_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199649_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
結構急な勾配を登っている先行者の方々
P8199651_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199652_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
明るくなってきたから森林限界近い?
P8199653_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199655_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
尾根っぽいけど,まだまだ登っていく
P8199656_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
で,振り返った
P8199657_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
大滝頭だって。右は馬の背ヒュッテへ
P8199658_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
馬の背へは馬の背ヒュッテ経由みたい
P8199659_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳は右上へ
P8199660_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
馬の背への道
P8199661_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北沢峠方面
P8199663_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
岩と木の根の道
P8199664_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199666_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
傾斜あるけど岩の斜面は意外と登れる
P8199667_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199668_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
疲れてきたぞ
P8199669_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199670_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
岩の斜面の直登
P8199671_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
まだ先は見えず
P8199672_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P1050351_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
六合目で急に樹林帯を抜けたみたい
P1050352_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
急に視界開けた
P1050353_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
あれは小仙丈ヶ岳?
P1050354_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返ると甲斐駒ヶ岳がすぐそこに
P1050355_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
甲斐駒ヶ岳の左に鋸岳,奥に八ヶ岳
P1050356_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ギザギザの鋸岳
P1050357_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
奥に八ヶ岳が見える。最高峰は赤岳やね
P1050358_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北アルプス,西穂高岳,奥穂高岳,北穂高岳,槍ヶ岳が見える
P1050359_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
多分立山の辺り
P1050360_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
左が栗沢山,右はアサヨ峰みたいやね
P1050361_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鳳凰三山が見えた
P1050362_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小太郎山の向こうに見えるのは富士山
P1050363_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
富士山と小太郎山
P1050364_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北岳を撮ったけどピントが手前の木に
P8199674_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
さ,小仙丈ヶ岳へ
P8199676_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
稜線を振返る
P8199677_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
甲斐駒ヶ岳の勇姿
P8199678_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳を見た
P8199679_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
奥に八ヶ岳
P8199680_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北の山々
P8199681_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
左から地蔵ヶ岳,高嶺,観音ヶ岳,薬師岳
P1050365_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
左から鳳凰三山,富士山,北岳見てる
P1050366_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
高度上がると富士山がよく見えるように
P1050367_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
最高峰富士山と標高2位の北岳の揃い踏み
P1050368_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鳳凰三山
P1050369_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
栗沢山とアサヨ峰
P1050370_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
甲斐駒ヶ岳
P1050371_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳,甲斐駒ヶ岳,奥に八ヶ岳の並び
P1050372_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
あれは乗鞍岳
P1050373_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
中央に穂高連峰
P1050374_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小仙丈ヶ岳の上り
P1050375_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P1050376_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小仙丈ヶ岳の尾根
P1050377_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
雷鳥がいた
P1050378_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
2羽いた。親子か?
P1050379_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
結構間近にいた
P1050380_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小仙丈ヶ岳にて
P1050381_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
お尻しか見えず
P1050382_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
日本の最高峰富士山と標高2位の北岳
P1050383_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
富士山を拡大
P1050384_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
甲斐駒ヶ岳
P1050385_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳。何度も似たような風景を撮っちゃう
P8199682_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
いい稜線です
P8199683_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
後続の人達があんなに小さく見えてる
P8199684_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
道の向こうに富士山
P8199685_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ちょい拡大
P8199686_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
森林限界越えるとハイマツだらけやね
P1050386_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
中央アルプス,木曽御嶽山,乗鞍岳見える
P1050387_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
乗鞍岳から穂高連峰,立山に続く山々
P1050388_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳の向こうに八ヶ岳が見える北東方向
P1050389_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
甲斐駒ヶ岳を中央に配置して撮ってみた
P1050390_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
栗沢山,アサヨ峰から鳳凰三山を撮った
P1050391_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
富士山と北岳
P1050392_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
パノラマで撮影
P1050393_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
もう少し登ると小仙丈ヶ岳に着けるはず
P1050394_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199687_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小仙丈ヶ岳のピークをパスする道の分岐
P8199688_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
少し登ると小仙丈ヶ岳の山頂に行けるよ
P8199689_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
右は小仙丈ヶ岳の山頂をパスする迂回路
P8199690_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
分岐で振返る
P8199691_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
中央付近に茶色の屋根の馬の背ヒュッテ
P8199692_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小仙丈ヶ岳は標高 2,864m と書いてある
P8199693_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
正面のカールの上にあるのが仙丈ヶ岳
P8199694_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小仙丈ヶ岳にて
P8199695_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
間は北杜市
P8199696_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
何度も撮ってしまう甲斐駒ヶ岳の勇姿
P8199697_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳って崩れやすくてとても危険らしい
P8199698_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北アルプス
P8199699_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
乗鞍岳と手前に伊那の谷が見えている
P8199700_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
檜尾岳から木曽駒ヶ岳と奥に御嶽山
P8199701_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
左に空木岳,熊沢岳,檜尾岳,木曽駒ヶ岳
P8199702_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
伊那付近。横に天竜川,右下が高遠
P8199703_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小仙丈ヶ岳の山頂はちょっとした岩場
P8199704_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳まではまだ登っていくなぁ…
P8199705_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
左から富士山,北岳,間ノ岳の揃い踏み
P8199706_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
富士山と北岳
P8199707_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北岳と間ノ岳
P8199708_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
間ノ岳の右奥は塩見岳やら赤石岳やらか
P8199709_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳山頂付近はきれいなカール地形
P8199710_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
南アルプス南部
P8199711_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳への道
P1050395_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
別カメラで撮った富士山,北岳,間ノ岳
P1050396_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
富士山と北岳
P1050397_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北岳と間ノ岳
P1050398_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
間ノ岳から南アルプス南部の山並みやね
P1050399_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳直下は小仙丈カールだって
P1050400_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
カールって日本語やと圏谷と言うらしい
P1050401_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
しばし水平移動
P1050402_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小仙丈ヶ岳は仙丈ヶ岳の七合目らしい
P1050403_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳,甲斐駒ヶ岳,八ヶ岳を見てみた
P1050404_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
似た風景やけどカメラを変えて撮ってる
P1050405_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳と八ヶ岳
P1050406_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳の左側の山々
P1050407_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
こう見ると北アルプスってめっちゃ遠い
P1050408_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
大天井岳,常念岳,立山から白馬岳か
P1050409_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
笠ヶ岳から穂高連峰,槍ヶ岳まで見える
P1050410_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
乗鞍岳
P1050411_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
奥に木曽御嶽山
P1050412_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
中央アルプスの山々
P1050413_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
伊那の谷。右下へは三峰川,横に天竜川
P1050414_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳への道
P8199712_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小仙丈ヶ岳山頂直下の岩場を下っていく
P8199713_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小仙丈ヶ岳の山頂の方角を振り返った
P8199714_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小仙丈ヶ岳の巻道との合流点まで来た
P8199715_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
勝目から来た
P8199716_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
左が巻道
P8199717_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳を見た
P8199718_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
きれいな仙丈ヶ岳山頂東の小仙丈カール
P8199719_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
稜線は楽ちん
P8199720_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199721_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
あの先の上りが結構しんどそうやなぁ
P8199722_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199723_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
岩場を下った
P8199724_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
岩場を振返る
P8199725_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
さらに岩場を下る
P8199726_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
上りが近づく…
P8199727_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
さっきの岩場を振返る
P8199728_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
岩場区間終了〜♪
P8199729_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
2段目の岩場振返る
P8199730_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
上りまで来た
P8199731_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
さっき下ってきた2段の岩場が見えてる
P8199732_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
1段目よりも2段目の方がずっと大きい
P8199733_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳と八ヶ岳
P8199734_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
八ヶ岳
P8199735_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋への分岐。仙丈ヶ岳は左上へ
P8199736_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
右下は仙丈小屋へ
P8199737_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋分岐
P8199738_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
さ,ラストスパート
P8199739_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返ると道の向こうに甲斐駒ヶ岳
P8199740_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
馬の背の辺り
P8199741_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
馬の背から仙丈ヶ岳に登ってくる道
P8199742_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
写真を撮ってくれたトレランカップルの方
P8199743_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳山頂を望む
P8199744_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
もう少しだ
P8199745_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
山頂から馬の背へと下る稜線と藪沢カール
P8199746_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
藪沢カールの底に仙丈小屋が見えている
P8199747_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
藪沢カールに沿って行く。右端が山頂
P8199748_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
正面と右は山頂より少し低いピークみたい
P8199749_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
右寄りが山頂。人が立ってるのが見える
P8199750_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
こんな道を行く
P8199751_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199752_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
気持ちよく歩けた
P8199753_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳にて
P1050419_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
カメラを変えて,歩いてきた道を撮影
P1050420_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
歩いてきた尾根の向こうに鋸岳,駒ヶ岳
P1050421_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
左下に仙丈小屋
P1050422_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
藪沢カール
P1050423_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳山頂と藪沢カールを撮ってみた
P1050424_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳山頂付近
P1050425_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
左は大仙丈ヶ岳
P1050426_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
大仙丈ヶ岳の南につながる稜線を見た
P1050427_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
連なる南アルプス南部の山々を見てみた
P1050428_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
富士山,北岳,間ノ岳の日本三高山?
P1050429_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳にて
P1050430_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳から見た並んだ富士山と北岳
P1050431_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳からの標高日本1位,2位,3位の山
P1050432_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
雷鳥発見
P1050434_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ここには3羽写ってるけど,実際は4羽いた
P1050435_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ハイマツの林?の中に巣があるとか…
P1050436_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
こんなに明るいのに出てきて大丈夫かいな
P1050437_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳の雷鳥
P1050438_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳にて
P8199754_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
もうすぐ山頂です
P8199755_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
山頂そばにはこんな岩がゴロゴロしてた
P8199756_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
こっちまで続く
P8199757_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199758_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
あっちから来たと振返ると甲斐駒ヶ岳…
P8199759_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
山頂直下にある大仙丈ヶ岳への分岐点
P8199760_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
大仙丈ヶ岳への道
P8199761_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
右に大仙丈ヶ岳
P8199762_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
分岐点の標識の向こうに富士山と北岳
P8199763_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
あっちから来た
P8199764_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
左奥から来た
P1050439_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳山頂に到着。標高は 3,033m
P1050440_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
縦長にしてみた
P1050445_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
山頂には石像?
P1050446_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳山頂から見た大仙丈ヶ岳は近い?
P1050447_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
3峰揃い踏み
P1050448_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
標高1位と2位
P1050449_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
もう一度3峰撮った
P1050450_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
藪沢カールと馬の背
P1050451_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
藪沢カールの中に建っている仙丈小屋
P1050452_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
藪沢カールの壁の上を歩いてやってきた
P1050453_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
山頂手前の2ピークの向こうに鳳凰三山
P1050454_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鳳凰三山を拡大
P1050455_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
手前のピーク拡大
P1050456_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
栗沢山とアサヨ峰
P1050457_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
遠くはどこの山?
P1050458_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
微妙に色彩違うなぁ
P1050459_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
そして甲斐駒ヶ岳。山頂が白い山だよね
P1050460_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ちょい拡大
P1050461_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
来た道と駒ヶ岳
P1050462_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳と八ヶ岳
P1050463_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
八ヶ岳を拡大
P1050464_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳のピーク
P1050465_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
遠くはどこの山?
P1050466_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北アルプスの方に少し雲が出てきたか?
P1050467_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
立山から後立山連峰にかけての峰々かな
P1050468_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
笠ヶ岳から穂高連峰,槍ヶ岳辺りの山々
P1050469_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
穂高連峰から北穂高岳,槍ヶ岳までやね
P1050470_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
乗鞍岳
P1050471_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
なんと書いてる?
P1050472_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
二等三角点があった
P1050473_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
三角点の碑
P1050474_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
もう一枚
P1050475_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
なにかの石碑?
P1050476_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
藪沢カールの壁
P1050477_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
馬の背に続く稜線
P1050478_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
中央アルプスと木曽御嶽山が見えてる
P1050479_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
木曽御嶽山と右奥に白山が見えてる
P1050480_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
木曽駒ヶ岳と御嶽山
P1050481_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
中央アルプス
P1050482_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
伊那の谷の向こうに乗鞍岳が見えてる
P1050483_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳にて
P1050484_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳にて2
P1050485_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
午前9時半はそこまで人はいなかった
P1050486_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
藪沢カールの壁
P1050487_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
富士山
P1050488_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
雲海の上にいる
P1050489_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鳳凰三山と富士山
P1050490_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
アサヨ峰の向こうはどこの山かなぁ?
P1050491_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
山頂からだと鳳凰三山が低く見える
P1050492_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ピークの上の人の向こうに鳳凰三山
P1050493_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
霧ヶ峰,車山付近
P1050494_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳の奥は蓼科山
P1050495_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋と馬の背ヒュッテが見えてる
P1050496_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳にて
P1050497_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳山頂から乗鞍岳の方角を見た
P1050499_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
中央アルプスを見た
P1050500_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
駒ヶ根付近やね
P1050501_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
恵那山辺りかな
P1050502_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
正面に二児山
P1050503_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
山頂の西側の斜面
P1050504_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
大仙丈ヶ岳を見た
P8199765_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋へ下ろう
P8199766_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199767_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
アサヨ峰の方角
P8199768_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ここを下る。怖くはないがザレザレ
P8199769_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199770_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
高山の雰囲気やね
P8199771_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋の向こうは結構登るなぁ…
P8199772_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
右上の道で右奥の仙丈ヶ岳に向かった
P8199773_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
山頂お振返る
P8199774_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
馬の背への尾根
P8199775_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋はすぐ
P8199776_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
地蔵尾根への分岐点。市ノ瀬まで7時間
P8199777_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
左が地蔵尾根。手袋が写り込んでる…
P8199778_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ここを下った。やっぱりグローブが…
P8199779_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199780_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋から尾根筋への道を撮ってみた
P8199781_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
カールの底に到着
P8199782_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
振り返った
P8199783_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
こう見るとカールの壁に囲まれてる
P8199784_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋
P8199785_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
テラス気持ち良さげ
P8199786_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋
P8199787_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小仙丈ヶ岳への道
P8199788_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋
P8199789_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋から見た鋸岳などの方角
P8199790_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
乗鞍岳の方角
P8199791_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
別角度から仙丈小屋
P8199792_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋
P8199793_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋付近から藪沢カールを見上げた
P8199794_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
さぁ,登ろうか
P8199795_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
横には甲斐駒ヶ岳
P8199796_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
左に下ると馬の背ヒュッテ経由で北沢峠
P8199797_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
小仙丈ヶ岳への道
P8199798_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋を振返る
P8199799_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
こんな道
P8199800_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
分岐点まで来た
P8199801_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈小屋への道
P8199802_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
馬の背の付近
P1050505_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北岳の左に富士山が…雲が出てきたか
P1050506_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北岳と間ノ岳
P1050507_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙丈ヶ岳を振返る
P1050508_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳と甲斐駒ヶ岳
P1050509_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
少し引いてみた
P1050510_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北アルプスの方角
P1050511_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
御嶽山にも雲が…
P8199803_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
大滝頭(馬の背ヒュッテへの分岐)通過
P8199804_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
馬の背方面の道
P8199805_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
無事に北沢峠まで戻ってこれました
P8199806_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
お疲れさま〜
P8199807_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北沢峠にて
P8199808_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
右はトイレ。正面に仙丈ヶ岳への登山道
P1050512_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
こもれび山荘
P1050513_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
正面左が仙流荘
P1050514_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北沢峠の碑
P1050515_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
情報掲示板
P1050516_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
28人揃ったので12時過ぎに臨時便が出た
P1050517_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
北沢峠のバス停
P1050518_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
下りにて
P1050519_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
バスから見た鋸岳
P1050520_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
甲斐駒ヶ岳見えず
P1050521_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳が横にきた
P1050522_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
白っぽい甲斐駒ヶ岳が少しだけ見えてきた
P1050523_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳を拡大
P1050524_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳と駒ヶ岳
P1050525_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
バスから
P1050526_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
甲斐駒ヶ岳の山頂に少し雲出てきてる?
P1050527_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
甲斐駒ヶ岳が遠くになってきてるなぁ
P1050528_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
甲斐駒ヶ岳を拡大
P1050529_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
まだ撮るか
P1050530_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳へは下の沢から登るルートもあるって
P1050531_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
鋸岳は険しそう
P1050532_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
南アルプスにて
P1050533_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
大きな岩が見える
P1050534_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
右の山は石灰岩質?
P1050535_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
木に邪魔された
P1050536_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
無事に戻ってきた
P1050537_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
登山道の図
P1050538_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
南アルプス林道(ジオライン)の説明図
P1050539_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
バスチケットの現金専用の券売機が2台
P1050540_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
時刻表と運賃表
P1050541_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
これはキャッシュレス決済専用の券売機
P1050542_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
手荷物は追加料金
P8199809_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
正面奥にバスの券売場。左は仙流荘
P8199810_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
仙流荘のお風呂で汗を流してさっぱり
P1050543_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
わざわざ駒ヶ根の明治亭本店まで来た
P1050545_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
ロースのソースカツ丼の普通盛り食べた
P1050546_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
美味しかったよ
P1050548_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
明治亭です
P1050549_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
駒ヶ岳サービスエリアから見た仙丈ヶ岳
P1050550_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
あっちは甲斐駒ヶ岳
P1050551_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳がきれいに見えた
P1050552_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
駒ヶ岳SAにて
P1050553_thumb.png
(撮影日 2022/08/19)
駒ヶ岳SAです

     ホームページに戻る