Rokko_20231119


     ホームページに戻る
多くのピーク踏んで六甲全山縦走

 ・2023年11月19日(日)晴れ
 ・六甲山(全山縦走路)
 ・42.9 km (沿面距離 43.9 km,累積上昇 3512.1 m,累積下降 -3479.4 m)
 
DSC_2272_thumb.png 今回の一枚
六甲山最高峰の碑

須磨浦公園駅(6:57)→鉢伏山(7:16)→旗振山(7:20)→鉄拐山(7:27)→高倉台入口(7:36)→KOHYO 前(7:38)→高倉台出口(7:42)→栂尾山(7:52)→横尾山(8:02)→東山(8:14)→横尾団地入口(8:21)→妙法寺交差点(8:29)→荒熊神社下(8:56)→荒熊神社(8:57)→高取山山頂(9:02)→安井茶屋横公園(9:08)→鵯越駅(9:38)→菊水山急登口(10:05)→菊水山山頂(10:25)→天王吊橋(10:41)→鍋蓋山(11:05)→大龍寺山門(11:21)→市ヶ原櫻茶屋前(11:30)→世継山三角点(11:52)→稲妻坂入口(11:55)→学校林道分岐(12:11)→ゴロゴロ坂下(12:32)→摩耶山三角点(12:42)→摩耶山掬星台(12:45)→三国池下(13:24)→三国岩(13:30)→丁字ヶ辻(13:37)→記念碑台(13:48)→六甲ガーデンテラス(14:10,14:13)→六甲山最高峰(14:52)→後鉢巻山(15:03)→東六甲縦走路分岐(15:09)→水無山(15:19)→船坂峠(15:34)→大平山林道合流点(15:51)→大平山三角点(15:53)→大平山林道分岐点(15:58)→大谷乗越(16:06)→塩尾寺(16:38)→宝来橋南詰(17:00)(歩行時間 10h03m)
今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)
 一週間前にボランティアで菊水山から摩耶山掬星台を歩いた。 また,4週間前と2週間前にそれぞれ10時間40分,10時間22分かけて六甲全山縦走した。4週間前は雨に降られ,2週間前は思ったよりも暖かくていうほどペースが上がらなかったのだが…。 それらがトレーニングなっていると思ったのと,気温が低いということだったので日曜日に六甲全山縦走してみた。 今回は神戸市発行の地図のルートを歩き,かつ,できるだけ多くのピークを踏むことを目標にしてみた。さすがに24ピークハントのようにはいかなかったが…。 その上で暗くなる前にゴールする,を目標に頑張ってみた。

 出発は山陽電鉄須磨浦公園駅前を 6:57 だった。今回も前泊なしだったので,始発で行って7時前になってしまった。 当日は神戸マラソンの日で,須磨浦公園駅にはガードマンの人たちがたくさんいた。どうもそこからバスで配置場所に移動するみたいだった。 またちょうど朝日が昇ってきた頃で,そこらがオレンジ色に染まっていた。今日も晴れそうと思った。でも,気温は結構低くて,動いていないと寒く感じた。 これは六甲全山縦走にもってこいの日ということになる。 そして,ストックの準備をしてすぐに歩き始めた。

 今回も暗くなる前に塩尾寺に着きたかったので,最初から頑張ってみた。 さすがに一週間前の六甲全山縦走大会ボランティアや2週間前の六甲全山縦走がトレーニングになっているのか,思ったよりもラクに鉢伏山に登れた。 いつもは鉢伏山の山頂には寄らないが,今回はできるだけ多くのピークを踏もうと思って鉢伏山の山頂を踏んでおいた。あそこって意外と登らないといけないかもしれない。 そこから旗振山までは一瞬だった気がする。それだけ調子が良かったのかな? 旗振山からは明石海峡大橋がきれいに見えた。ホコリが少なかったからかな?神戸の市街地は逆光だったがいまいちいい感じじゃなかったなぁ…。

 旗振山の次は鉄拐山に登っておいた。ここもいつもはパスしてしまうが,今回はちゃんと登っておいた。少し日が上がって,いい感じの朝の風景だった。 その先,高倉台の中はほとんど走れていた(スピードは遅いけど)。いつもなら少し下ってる所でしか走れない感じだが,今回は平らになったら走ることができた。 これは結構早く着けるかも,と思った。でも,多くのピークを踏みたいから,あまり時間にはこだわらないようにしておいた。

 栂尾山の400段階段はいつものようにしんどかったが,その先の栂尾山山頂への登りがいつもよりラクに感じた。 横尾山にもあまりしんどくなく登れた気がする。やはり今日は調子がいいと感じながら歩いていた。マイケルにも挨拶しておいた。 その先,須磨アルプス,東山を無難にこなし,横尾の団地に入ってからもずっと小走りを続けていた。 横尾のバス道に出る辺りで,前方を歩く登山者が見えた。それまでも何人もの方を抜いたが,その人影は一週間前にボランティアでご一緒した K氏っぽく見えた。 あちらは歩いていて,私は小走りだったので,すぐに追いついた。そこで顔を見るとやはり K氏だった。 K氏も歩いてみたいと思いはったみたい。ボランティアでは参加者を追い立てる役やったからねぇ。 K氏と一緒に縦走してもいいかな?とも思ったが,今回はペースが違いそうだったので,たくさんピークを踏んで行く宣言をして先に行くことにした。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
DSC_2154_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
今日も須磨浦公園から六甲全山縦走に挑戦
DSC_2155_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
駅前の朝焼け。神戸マラソンの警備の人いた
DSC_2156_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
あっちへ登る
DSC_2158_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
今日は多くのピーク踏むので鉢伏山を通過
DSC_2159_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
緩やかな山頂域
DSC_2161_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
朝焼けの旗振山
DSC_2162_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
今日は明石海峡大橋がきれいに見えてる
DSC_2163_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
橋を拡大
DSC_2166_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
旗振山から見た朝方の神戸の市街地
DSC_2167_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
少し向き変えると写真の明るさが変わる
DSC_2171_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
今日はまじめに鉄拐山にも登っておいた
DSC_2172_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
横長にした
DSC_2173_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
鉄拐山からこの後歩く山並みを見てみた
DSC_2175_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
鉄拐山の朝日
DSC_2178_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
鉄拐山からの市街地
DSC_2179_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
栂尾山まで来た
DSC_2180_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
栂尾山には展望台
DSC_2181_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
六甲山西部の地図
DSC_2182_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
栂尾山頂の碑
DSC_2183_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
おはようマイケル
DSC_2186_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
横尾山通過
DSC_2187_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
横尾山からの眺め
DSC_2190_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
朝焼けの須磨アルプス馬の背まできた
DSC_2191_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
須磨アルプスにて
DSC_2192_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
東山を通過
DSC_2193_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
東山山頂付近から見た須磨アルプス全貌
DSC_2195_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
左奥に旗振山
DSC_2196_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
高取山にある荒熊神社にも立ち寄った
DSC_2198_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
荒熊神社前にて
DSC_2199_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
あっちへ行く
DSC_2200_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
高取山の三角点は荒熊神社のそばにある
DSC_2201_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
三等三角点高取山
DSC_2202_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
少し引いてみた
DSC_2203_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
高取山山頂への裏ルートから北を見た
DSC_2204_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
あれはどの辺り?
DSC_2205_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
西寄りの方角
DSC_2207_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
高取山山頂を通過
DSC_2209_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
高取山山頂には猿田彦大神など多数の碑
DSC_2210_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
さぁ,下ろう
DSC_2212_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
ここを下る
DSC_2213_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
左下に高取神社の本殿が建っている
DSC_2216_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
高取山からの市街地
DSC_2220_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
須磨の方角
DSC_2222_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
奥社の鳥居
DSC_2224_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
奥社への階段
DSC_2226_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
縦走路の碑
DSC_2227_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
高取山からの市街地
DSC_2228_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
本殿に寄ろう
DSC_2229_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
懐かしきグランド
DSC_2231_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
高取神社です
DSC_2232_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
思ったよりも早く鵯越駅を通過できたかも
DSC_2233_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
オレンジ色の屋根のマンションが目印やね
DSC_2234_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
菊水山への急登区間で樹脂の階段始まる所
DSC_2235_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
振り返った
DSC_2236_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
菊水山への階段の踊り場から見た街の風景
DSC_2238_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
あっちの方から歩いてきた。結構歩いた
DSC_2240_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
東寄りは逆光気味
DSC_2241_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
終盤の樹脂の階段
DSC_2244_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
一段一段が高いかも
DSC_2245_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
菊水山に到着。須磨浦公園から3時間半
DSC_2246_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
もう一枚。寒かったけど天気は良かった
DSC_2248_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
右奥の木は今年は少し茶色っぽいなぁ
DSC_2250_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
少しくすんだ赤
DSC_2251_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
きれいに赤く色づく年もあるねんけどなぁ
DSC_2254_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
中里町横にある城ヶ越から中里町を撮った
DSC_2256_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
鍋蓋山に到着
DSC_2258_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
これまで歩いてきた山並みを振り返った
DSC_2259_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
鍋蓋山の山頂は神戸市内がよく見える
DSC_2261_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
鍋蓋山です
DSC_2263_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
市ヶ原を過ぎで世継山の三角点に寄った
DSC_2264_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
何等か不明やね
DSC_2266_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
摩耶山の三等三角点にも寄っておいた
DSC_2267_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
掬星台を通過。団体さんが記念撮影中
DSC_2268_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
三国岩にも寄った
DSC_2271_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
六甲ガーデンテラスの先の見晴らし場所通過
DSC_2272_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
そして六甲山最高峰にも寄っておいた
DSC_2274_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
これは一等三角点
DSC_2276_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
一等三角点六甲山
DSC_2278_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
米軍アンテナ在りし頃の最高峰の石碑
DSC_2279_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
鉢巻山トンネル通らず後鉢巻山に寄った
DSC_2281_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
後鉢巻山にはアンテナ
DSC_2283_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
大平山手前からの眺め。甲山が見えてる
DSC_2284_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
大平山の三角点
DSC_2287_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
24ピークスハントって縦走路に24もあるんや
DSC_2289_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
足がめちゃめちゃ疲れてるとかがむの大変
DSC_2290_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
無事に明るい時間に塩尾寺にたどり着けた
DSC_2292_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
塩尾寺の境内
DSC_2293_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
ヘアピンカーブから見た夕刻の大阪平野
DSC_2294_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
少し薄暗い
DSC_2295_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
宝塚の辺り
DSC_2296_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
このヘアピンカーブの所で写真を撮ってた
DSC_2297_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
無事10時間ちょっとで宝塚宝来橋南詰に到着
DSC_2298_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
ナチュールスパ宝塚に直行して汗流した
DSC_2299_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
ナチュールスパ宝塚は宝塚温泉やね
DSC_2301_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
風呂の後は一人魚民して生ビールいただいた
DSC_2305_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
焼き鳥のもも(たれ)とぼんじり(たれ)
DSC_2306_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
栃尾揚げだって
DSC_2308_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
新潟名物なんや
DSC_2312_thumb.png
(撮影日 2023/11/19)
宝塚駅前の宝塚歌劇の碑を撮って終了


     ホームページに戻る