Shinshu_20180429-30


     ホームページに戻る
雪の大谷を見に立山へ

 ・2018年4月29日(日)〜30日(月祝)晴れ
 ・白川郷・五箇山・立山
 ・880 km
 
P1090782_thumb.png 今回の一枚
雪の大谷を行くバス

今回のルートマップ:ツーリングのGNSS記録(Google Map)

 2018年のGWの前半は天気がいいという事だったので,バイクで走りに行きたいと思った。 どこに行くかの候補はいくつかあったが,ふと今年は立山に行ってみようと思った。 一番の理由は,この季節でないと見れない雪の大谷を見たいと思ったから,だった。 雪の大谷を見に行く一番のハードルは富山地方鉄道の立山駅からの交通手段だった。 立山駅までは自家用車で行き無料駐車場に駐車できるが,その先は立山黒部アルペンルートのケーブルカーとバスを使うか,あるいは,バスで直接登るしかない。 しかし,時期は GW のど真ん中。当然すごく混雑すると予想できた。 ところがインターネットで調べると,4/30 の午前 6:20 のケーブルカーのチケットが一人分だけ空いていた。 そこで,そのチケットをネット予約して,雪の大谷に挑戦することにした。

 ケーブルカーのチケットを予約できたので,室堂まで行けるのは確定したが,午前 6:20 に立山駅に着くには,夜中に出発するか,前泊するか,しかない。 日帰りも考えたが,やはり泊まれる方がいいので,これまたネットで宿を探してみた。 するとルートインに空きがあったので,予約しておいた。 しかし,聞くとバイクを駐めるスペースがないのですぐ近くの提携駐車場に駐めてほしいとの事だった。 念の為にその駐車場に電話で聞くと,休みの日だから駐めれると思う,との事だったので駐車の問題もクリアできた。 ということで,一泊二日の日程で雪の大谷に挑戦することになった。

 後は走っていくだけ,なのだが,実は,今年の GW から11月にかけて,高速道路の二輪車の ETC 割引が行われるという情報を得た。 富山の方に行くルートを調べると,中日本高速の速旅の中京圏 東海北陸道・北陸道コースが使えそうだった。 このプランは,名神の彦根から一宮の間,東海北陸道の一宮JCTから白川郷の区間,東海環状道の美濃加茂から西の区間と養老から大垣西,北陸道の米原JCTから福井北,舞鶴道の敦賀JCTから若狭美浜,を3000円で2日間乗り放題,というプランだった。 プランは事前の申込みが必要で,範囲外から高速を使ってもいいのだが通過してしまうと適用されないというものだった。 これは使えそうと思ったので,申し込んでおいた。 必要な情報は,ETC カードの番号と有効期限とバイクのナンバープレートの情報だった。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
P1150938_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
ひるがの高原SAで朝ごはん休憩
P1150939_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
あれが大日ヶ岳
P1150940_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
右が白山かな?
P1150941_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
高鷲スノーパークスキー場のレストハウス
P1150942_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
ダイナランド側
P1150943_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
ひるがの高原SAは思ったよりも狭い
P1150944_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
駐車場は狭いから,すぐに満車になりそう
P1150945_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
実際,早朝から既に入口が渋滞してる
P1150946_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
白川郷の展望台にて
P1150947_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
萩町城跡という名
P1150948_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
メインストリート
P1150949_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
背後の山はまだまだ雪が沢山残ってる
DSC_0073_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
スマホの写真
P1150950_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
歩きならこの道を歩いて登ってくる感じ
P1150951_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
左端ぐらいが徒歩ルートの登り口
P1150952_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
花が咲いてた
P1150953_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
展望台の駐車場にて
P1150954_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
花盛り
P1150955_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
萩町城跡にて
P1150956_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
萩町城の説明
P1150957_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
世界遺産の説明
P1150958_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
木々の間に白川郷
P1150959_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
縦長にしてみた
P1150960_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
萩町城跡展望台より
P1150961_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
世界遺産の碑
P1150962_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
五箇山を通ったので相倉合掌造り集落へ
P1160176_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
パンフレットの裏
P1150963_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
こちらも世界遺産
P1150964_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
世界遺産の碑と説明
P1150965_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
ビューポイントへ
P1150966_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
人形山の展望所
P1150967_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
ふるさと眺望点
P1150968_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
人形山の展望所から見た相倉合掌造り集落
P1150969_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
白い山を背景にした
P1150970_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
もう一枚
P1150971_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
一番手前右のお宅の内部が公開されてた
P1150972_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
相倉集落にて
P1150973_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
川からかなり上がった場所にある集落
P1150974_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
相倉集落にて
P1150975_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
手前の下が駐車場
P1150976_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
白川郷よりはマイナーやけどいい感じ
P1150977_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
公開してる勇助
P1150978_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
右は土産物屋
P1150979_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
お寺かな?
P1150980_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
お堂っぽい
P1150982_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
メインロード
P1150983_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
相倉集落の説明
P1150984_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
公開中の勇助
P1160172_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
勇助のパンフ
P1160171_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
パンフレットの裏
P1150985_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
合掌造りの3階
P1150987_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
床はすけすけ
P1150990_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
2階の展示場所
P1150991_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
これも多分2階
P1150992_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
上に明り取り
P1150993_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
杵と臼
P1150994_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
雪国と言えば蓑
P1150995_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
わらは役立つねぇ
P1150996_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
冬の写真
P1150997_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
見る分には雪景色はきれいやけどねぇ
P1150998_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
昔からの机
P1150999_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
五箇山では塩硝を作ってたらしい
P1160001_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
こちらは和紙作り
P1160002_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
合掌造りの作り方
P1160003_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
屋根の葺き替え
P1160004_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
糸巻き機
P1160005_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
マユを入れる箱も模型で再現されてた
P1160006_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
蚕棚の模型
P1160007_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
蚕棚の説明
P1160008_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
カイコの一生
P1160009_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
1階の囲炉裏で沸かしたお茶を飲ませてくれた
P1160010_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
柄杓ですくってる図
P1160013_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
囲炉裏
P1160014_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
ほんものでした
P1160015_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
囲炉裏のある部屋
P1160016_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
床の間のある部屋
P1160017_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
豪勢な仏壇
P1160018_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
外には花が満開
P1160019_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
見学できた住居
P1160020_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
相倉集落の風景
P1160021_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
見学できた家の側面
P1160022_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
縦長で拡大
P1160023_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
富山平野からは立山や弥陀ヶ原が見えてる
P1160024_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
あれは剱岳
P1160025_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
明日の予約だけど,一度立山駅に来てみた
P1160026_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
日帰り往復のチケットはもう売り切れてた
P1160027_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
立山駅にて
P1160028_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
立山駅そばのカルデラ博物館に寄ってみた
P1160029_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
称名滝を見たいと思って駐車場まで来た
P1160030_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
称名渓谷の悪城の壁の辺りを見ているはず
P1160031_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
かなりの急斜面
P1160032_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
称名滝の図
P1160033_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
立山の観光案内図
P1160034_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
水量豊富な時のみのハンノキ滝が見えた
P1160035_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
称名滝は左の上にちょっとだけ見えてる
P1160036_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
これがハンノキ滝
P1160037_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
弥陀ヶ原から落ち込んでいる急斜面
P1160038_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
ショック!遊歩道は通行止めだった
P1160039_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
まだまだ雪が残る
P1160040_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
称名滝のレストハウスも人はまばらだった
P1160041_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
あれが悪城の壁?
P1090652_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
晩御飯は宿のそばの居酒屋。いきなり焼酎
P1090653_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
フラッシュありの方が白く見えるねぇ
P1090655_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
お造り。のどぐろ,ホタルイカ,とらふぐ
P1090656_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
フラッシュなし
DSC_0076_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
スマホの写真の方が見やすいかな?
P1090657_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
ナマコ酢
P1090658_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
フラッシュ有り
DSC_0077_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
スマホの写真
P1090659_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
ホタルイカの天ぷらでお腹がふくれた
P1090660_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
フラッシュあり
DSC_0078_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
スマホの写真
P1090661_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
ヤリイカ
P1090662_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
フラッシュ有り
P1090663_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
おまかせの握り
P1090664_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
ほんとは5貫載ってたけど,2個は食べた後
DSC_0079_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
飛騨牛の握り
P1090665_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
コンデジでフラッシュ無しで撮ってみた
P1090666_thumb.png
(撮影日 2018/04/29)
フラッシュ有り
P1160042_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
翌朝5:30頃に立山駅に来たらすでに行列が…
P1160043_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
富山地方鉄道立山駅
P1160045_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
立山駅の標高は475mしかないのか。意外
P1160046_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
駐車場はいっぱい
P1160047_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
バス用の駐車場はまだ空っぽだった
P1160048_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
富山地方鉄道立山駅
P1160049_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
川の向こうの道を来て橋でこっちに渡った
P1160050_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ピンボケやけど,登山用品を沢山売ってた
P1160051_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
まだ午前6時前やのに普通にお店が開いてる
P1160052_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
無料の休憩所
P1160053_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
富山の観光地図
P1160054_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
富山の観光名所
P1160055_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
パノラマ富山発見ルートを称した観光地図
P1160056_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
富山の伝統行事
P1160057_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
駅周辺の案内図。沢山の無料駐車場がある
P1160173_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
駅でくれる地図
P1160058_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ネットで予約した 6:20 発に乗れる室堂往復券
DSC_0081_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
スマホの写真
P1160059_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ケーブルカーの改札そばのディスプレイ
P1160060_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
黒部ダムや大観峰などの現在の様子がわかる
P1160061_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
弥陀ヶ原は雪だらけ
P1160062_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
室堂は快晴みたい。かなり楽しみになってきた
P1160063_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
朝一番は10分間隔でケーブルカーが出発した
P1160064_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
正面を右に登る階段がケーブルカー乗り場
P1160065_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
6:20発になった。次は20分後になってるねぇ
P1160066_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ケーブルカー乗り場
P1160067_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
皆並んでます
P1160068_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ケーブルカーが下りてきた。先頭に荷物車
P1160069_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ケーブルカー到着 Movie
P1160070_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
先頭に乗ってみた
P1160071_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ケーブルカー前半 Movie
P1160072_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ケーブルカー後半 Movie
P1160074_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ケーブルカーを下りたらバスで室堂に向かう
P1160075_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
バスに乗りました
P1160076_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
前から2列目
P1160077_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
美女平駅は標高1000m弱なので木々が豊富
P1160078_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
針葉樹林やね
P1160079_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪は少々残ってる
P1160080_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
道は狭い感じやった
P1160081_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
北アルプスの山々
P1160082_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
大品山かなぁ?
P1090668_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
樹齢数百年の仙洞杉だけど反対側で見えず
P1090669_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
滝見台では停止して称名滝を見せてくれる
P1090670_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
左上からのが称名滝で,右上からハンノキ滝
P1090671_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪が増えてきた
P1090672_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ヘアピンカーブでぐいぐい高度をあげていく
P1090673_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
もっと雪が増えた
P1090674_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
またもやヘアピン
P1090681_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
薬師岳っぽい
P1090683_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
鍬崎山かな?
P1090684_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
再び薬師岳
P1090685_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
バスからの眺め
P1090686_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
車窓は山々
P1090687_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪解けの季節
P1090691_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
七曲りを行く
P1090692_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
まだ先は長い
P1090693_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪上の沢山の筋は雪解けの水が流れた跡
P1090695_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
横の壁が高くなってきてる気がする
P1090697_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
でもまだバス1台分の高さしかないなぁ
P1090699_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
かなり高所に来た
P1090700_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
いい天気
P1090701_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
鍬崎山がかなり低い地に見えてるかも
P1090702_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
あんなに遠い
P1090704_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ほんとに20m近くの壁になるのかねぇ?
P1090706_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
右寄りに見えるピークは剱岳の山頂
P1090707_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
パスの中から見た雪の剱岳の頂き
P1090708_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
かなり高くなった
P1090709_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
と思ったらまた4m程度に戻ったような…
P1090710_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
この辺りが雪の大谷みたい。高いねぇ
P1090711_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
バスは徐行してた
P1090712_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
室堂で外に出た
P1090713_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
右端が立山の雄山
P1090715_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
立山にて Movie
P1090716_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
パノラマで撮影
P1090717_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
一面の銀世界だけど,雪はかなり固い
P1090718_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
富山が見えてる
P1090719_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
大日岳の山々
P1090721_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
室堂にて
DSC_0087_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
スマホの写真
DSC_0088_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
色合いはいい感じ
DSC_0089_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
スマホで撮る雄山
DSC_0090_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
室堂にて
DSC_0092_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
剱岳が見えてる?
P1090722_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
右端が室堂ターミナルとホテル立山
P1090723_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
逆光〜
P1090724_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
普通の登山靴でみくりが池温泉まで来た
P1090725_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
みくりが池温泉
P1090726_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
地獄谷から蒸気
P1090727_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
地獄谷の向こうに大日岳,奥大日岳
P1090728_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
あっちから来た
P1090729_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
この辺りまでは登山届がなくても来れる
DSC_0093_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
スマホでの地獄谷
DSC_0094_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ちょっとワイド?
DSC_0095_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雄山を見る
DSC_0096_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
浄土山かな?
P1090730_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
下の室堂ターミナルから中央付近に来た
P1090731_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
地面が露出してる所も出始めてる
P1090732_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
意外と歩きにくい
P1090733_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
右から雄山,大汝山,富士ノ折立
P1090734_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雄山の山頂付近
P1090735_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雄山に向かう人たちが点として見えてる
DSC_0098_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
スマホで地獄谷
P1090737_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
みくりが池は全然水面が見えないなぁ
P1090739_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ミニ雪の大谷?
P1090740_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
6m ほどか?
P1090741_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
人と比べるともうちょっと高いかも
P1090742_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
室堂そばの通路
P1090744_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
室堂にて
P1090745_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
保存されてる雄山神社峰本社旧社殿の建物
P1090746_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
屋根の上に石
P1090748_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
階段下りて室堂ターミナルに戻ってきた
P1090749_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
並んでるのは大観峰へ行く人たち
P1090750_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
最近は火山活動が活発でガスに注意らしい
P1090751_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ピンボケやけど大量の星の雫というお菓子
P1090752_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
土産物屋も開いた
P1090754_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
室堂平のルール
P1090755_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
火山ガスに注意
P1090756_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
白ゾーンは登山届がなくてもいける場所
P1090757_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
登山届
P1090758_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
団体が上がってきたみたいで急に人増えた
P1090759_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
9:30 を待たずに雪の大谷がオープンした
P1090760_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
車道を半分占領してる雪の大谷ウォーク
P1090761_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
400m 先が目的地
P1090762_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
上に人がいる
P1090763_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
まだ 6m ほど
P1090764_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
今日は 17m の雪の壁があると書いてある
P1090765_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
もうちょっと先
P1090766_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
バスに比べてもそこまで高くはないなぁ
P1090767_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
でも,ここまで来るのは遠かったなぁ
P1090768_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
表面はもこもこに見えるけど普通に雪
P1090769_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
地層みたい
P1090770_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
かなり高くなった
P1090771_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
正面奥で右にカーブしてる辺りが最高点
P1090772_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ここらもかなり高いけどまだ高いって
P1090773_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪の壁やわ
P1090774_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
結構迫力やけど,言うほど距離はない
P1090775_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
バスが最高地点に向かっていく
P1090776_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
最高地点付近を行くバスと比べよう
P1090777_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪の大谷
P1090778_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
説明書き
P1090779_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
縞模様の説明
P1090780_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪の降り積もった様子を書いてくれてる
P1090781_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
降り積もった様子の説明書きの目印
P1090782_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ここは高いわ
P1090783_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪の大谷を行く Movie
P1090784_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ここにも説明
P1090785_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
アップにした
P1090786_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
除雪方法の説明
P1090787_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
最高地点の標識
P1090788_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
最高地点にて
P1090789_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
正面から見た
P1090790_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
写真じゃ迫力はわからないかもしれない
P1090791_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪の大谷にて
P1090792_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
見上げてみた
P1090793_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
バスと雪の壁
P1090794_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
見上げた
P1090795_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
両側に雪の壁
P1090798_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
バスと雪の壁
P1090799_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
下は少しずつ解けているみたいやね
DSC_0099_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
スマホの写真
DSC_0100_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
やっぱり写真じゃうまく伝わらない
DSC_0101_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪の大谷にて
DSC_0102_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
見上げる人々
DSC_0103_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪の大谷にて
DSC_0104_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
わかるかなぁ?
P1090800_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
バスが比較対象
P1090801_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
是非行ってみて
P1090802_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
再び正面から
P1090803_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
せっかくなので沢山写真を撮っておいた
P1090804_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪の大谷にて Movie
P1090805_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪の大谷の壁
P1090806_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
室堂向きに撮った
P1090807_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
壁の上から日光
P1090808_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
日光なしの写真
P1090809_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
日光ありがいいね
P1090810_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
片側通行にしてる
P1090811_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
4/30 がずれてる
P1090812_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
これからパノラマロードを歩いて戻る
P1090814_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
富山が見える?
P1090815_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
大日岳が近い
P1090816_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
奥大日岳への道
P1090817_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
左が大日岳
P1090818_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ターミナルへ向かって雪上を歩いていく
P1090820_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
スキーをする人
P1090821_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
結構しんどかった
P1090822_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ここまでくると剱岳がちゃんと見えた
P1090823_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
少し拡大
P1090824_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
あのてっぺんまで登ったんだよねぇ
P1090825_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
険しいねぇ
P1090826_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
剱岳と別山
P1090827_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
大日岳から雄山
P1090828_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
パノラマロードから雪の大谷を見る
P1090829_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
ここから見ると高さがよくわかるかも
P1090830_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
やっぱり高いわ
P1090831_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
こんな感じ
P1090834_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
上の方に剱岳
P1090835_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
もう一回剱岳
DSC_0105_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
スマホでも撮影
DSC_0107_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
もう一枚
DSC_0108_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
スマホで撮影
DSC_0109_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
全体を入れた
DSC_0110_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
別世界やねぇ
DSC_0111_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
剱岳遠望
DSC_0112_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
奥大日岳
P1090836_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
デジカメでも
P1090837_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
この場合は横長の方がバランスいいかも
P1090838_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
別山から富士ノ折立への稜線の様子
P1090839_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
下の橋は雷鳥の形の雪の像ですねぇ
P1090840_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
あそこまでが遠い
P1090841_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
雪の大谷の碑
P1090842_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
かまくら?
P1090843_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
室堂寄りの入口から見たパノラマロード
P1090844_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
室堂側入口のパノラマロードの標識
P1090845_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
やっとこさ室堂ターミナルに戻ってきた
P1090847_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
帰りのバスも滝見台で止まってくれる
P1090848_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
まだ見えない〜
P1090849_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
やっと見えた
P1090850_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
右寄りに称名滝とハンノキ滝が見えた
P1090851_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
滝見台
P1090852_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
右側に座ったので仙洞杉が見えた
P1090853_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
仙洞杉
P1090854_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
大きいねぇ
P1090855_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
バスの中から
P1160083_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
立山駅に戻ってきた
P1160084_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
まだ室堂までの日帰り往復は売ってた
P1160085_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
明日は平日やから少しましなのかも
DSC_0113_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
立山駅前の様子
DSC_0114_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
正面奥にカルデラ博物館の建物がある
P1160086_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
常願寺川
P1160087_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
川の対岸で立山駅に向かう県道がある
P1160088_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
立山大橋で常願寺川の下流方向を見た
P1160089_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
立山大橋
P1160090_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
上流方向
P1160091_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
川幅広いねぇ
P1160092_thumb.png
(撮影日 2018/04/30)
新緑の向こうに雪山

     ホームページに戻る