Kiihantou_20200724


     ホームページに戻る
玉置神社と本宮大社へ

 ・2020年7月24日(金)曇り時々雨
 ・紀伊半島(国道168号線,国道169号線)
 ・xxx km
 
P7245922_thumb.png 今回の一枚
玉置神社の鳥居

今回のルートマップ:ツーリングのGNSS記録(Google Map)

 2020年7月24日に,初心者ドライブの練習第2段として,再び紀伊半島を走った。 前回が海沿いを走ったので,今回は紀伊半島の山中を走る道をこれでもか,と走ってみた。 ただ,かなりヘルプが必要だったけど…。

 今回もそれなりに時間がかかるルートだったので,早めに出発した。 前回は夜中に出て途中で仮眠をしたが,今回は早朝に出発する作戦にしてみた。 そのため午前2時頃出発してみた。 ルートは奈良県五條市から国道168号線で南下し,十津川温泉手前から玉置神社に向かった。 そこから本宮大社,湯の峰温泉と経由し,国道169号線で瀞峡に行き,そこから国道169号線などを走って吉野辺りに戻るルートとした。

 五條市までは,京奈和自動車道と国道24号線を走った。 さすがに有料区間を走るとかなり早く五條市までたどり着くことができた。 五條市でコンビニ寄って朝ごはんを調達しておいた。 その後はひたすら国道168号線を南下した。 国道168号線はかなり改良が進んでいるが,ところどころ未改良の区間があり,初心者には少し荷が重いルートだった。 そのため,カーブの度にアドバイスを与えるなどのナビゲーションがかなり必要だった。 まぁ,あの道は道を知ってないとかなり走りにくいからねぇ…。

 早朝だったので,まずは谷瀬の吊り橋に寄ってみた。 今年は新型コロナウィルスがあるのでわからないが,谷瀬の吊り橋は休日になると人が多くて一方通行になったりする。 あの吊橋は大きさの割に定員が20名なので,仕方ないのだが…。 でも,それが早朝なら問題なく往復できる。今回も吊橋を往復する間に他の観光客は一人も来なかった。 谷瀬の吊り橋は片道 300m 近くあるので,往復するとそれなりの時間がかかるが,その間だれも来なかった。 まぁ,午前5時半だったんだけどね。

 その辺りで初心者は疲れてしまった,というので,仕方ないのでベテランが車を先に進めた。 ドライバーが交代すると当然ペースが上がり,あっという間に道の駅「十津川郷」にたどり着いた。 そこでトイレ休憩をしてから玉置神社を目指してみた。 玉置神社へは,国道425号線から入るルート,十津川温泉手前の折立から上がるルート,十津川温泉近くの猿飼橋から登るルート,瀞峡近くの玉置口から登るルートがある。 今回は折立からのルートを採用してみた。 しかし,折立から先のバイパス区間を走ってみたかったので,わざわざ十津川温泉北トンネルを通過してから折立に引き返した。 折立からは山道を延々と走った。と言っても 12km だけだったけど。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
P7245873_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
谷瀬の吊り橋に行った。その時の掲示
P7245874_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
さぁ,渡ろう
P7245875_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
早朝なら往復可能
P7245876_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
なかなかの高さ
P7245877_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
熊野川の流れ
P7245878_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
キャンプ場は明治22年の大水害までの集落跡
P7245879_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
砂利で埋まったのは明治22年の大水害の時
P7245880_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ものすごい川幅
P7245881_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
対岸の奥に集落
P7245882_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
出発地を振返る
P7245883_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ピンぼけの目的地
P7245884_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
対岸にある案内図
P7245885_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
さぁ,戻ろう
P7245886_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
吊橋の鉄塔
P7245887_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
つり橋茶屋?
P7245888_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
たにせばし,だって
P7245889_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
こちらにも掲示
P7245890_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
午前5時半で薄暗くでピントがあまい
P7245891_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
下流を見た
P7245892_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
出発側を見た
P7245893_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
吊橋を歩く Movie
P7245894_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
下界を見た
P7245895_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
川面が遠い
P7245896_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
増水するとキャンプ場は水面より下へ
P7245897_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
吊橋から Movie
P7245898_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
戻ってきた
P7245899_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
古い駐車場
P7245900_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
上流側を見た
P7245901_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
谷瀬の吊り橋〜
P7245902_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
吊橋の全景
P7245903_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ちょい拡大
P7245904_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ショートカットのために作られたらしい
P7245905_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
吊橋の由来
P7245906_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
この車とももう少しでお別れ〜
P7245907_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
もう一枚
P7245908_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
土砂災害危険図
P7245909_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
十津川の道の駅で
P7245910_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
上流方向を見た
P7245911_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
玉置神社への道から見た折立付近
P7245912_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
十津川高校付近
P7245913_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
やっぱり山が深い
P7245914_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
熊野川の谷
P7245915_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
動画にしてみた Movie
P7245916_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
玉置神社まで2km
P7245917_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
十津川温泉までここから10kmもある
P7245918_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
直進は瀞峡へ
P7245919_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
霧にむせぶ紀伊半島最深部のの山々
P7245920_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
玉置神社に到着
P7245921_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
玉置神社
P7245922_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
駐車場そばの鳥居
P7245923_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
山の神と呼ばれる大きな溶岩の塊り
P7245924_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
玉置神社の参道
P7245925_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
大きな木が多い
P7245926_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ここは右下へ。左からも行けるけど
P7245927_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
足の悪い人向け
P7245928_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ここを下る
P7245929_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
きっちり整備済
P7245930_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
神代杉を見上げる
P7245931_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
根本が太い
P7245932_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
もう少し行く
P7245933_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
あの杉も大きい
P7245934_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
大きい杉が多い
P7245935_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
むろが大きいなぁ
P7245936_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
奈良県随一の大きさの大杉という名前の杉
P7245937_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
背が高いから一枚に入り切らない
P7245938_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
大杉そばの杉でお祈りする女性がいた
P7245939_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
人と比べると如何に大きいかがわかる
P7245940_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
大杉まで来た
P7245941_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
大杉の根本付近
P7245942_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
大杉を見上げた
P7245943_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
苔だらけ
P7245944_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
湿り気のある日に見ると元気がいいねぇ
P7245945_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
手水舎は龍
P7245946_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
玉置神社の説明
P7245947_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
しめ縄のある玉置神社の本殿前の鳥居
P7245948_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
杉の巨樹群は県指定天然記念物らしい
P7245949_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
補修中の社の神様の仮のお住いらしい
P7245950_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
後白河法皇もここの参拝したらし
P7245951_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
本殿から見下ろす
P7245952_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
本殿を見上げた
P7245953_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
すごく遠かった
P7245954_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
コマさん
P7245955_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
右のコマさん
P7245956_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
これは夫婦杉
P7245957_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
根本で2本の杉がくっついてしまってる
P7245958_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
夫婦杉を見上げた
P7245959_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
神代杉そばにて
P7245960_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
神代杉の推定樹齢は3000年とあった
P7245961_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
悠久の昔やねぇ
P7245962_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
玉置山山頂に挑戦
P7245963_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
縦長にしてみた
P7245964_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
山奥に来たねぇ
P7245965_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
杉林
P7245966_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
山道としては普通
P7245967_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
途中にあった玉石社は役行者に由来する
P7245968_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ここの杉も大きい
P7245969_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
玉砂利がある
P7245970_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
玉石社の由来
P7245971_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ここを登ってきた
P7245972_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
山頂に到着
P7245973_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
帰りはあちらへ
P7245974_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
山頂の碑
P7245975_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ここは一等三角点
P7245976_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
一等三角点の碑
P7245977_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
一等三角点は数が少ないから貴重らしい
P7245978_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
別ルートで駐車場まで戻ってみた
P7245979_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
玉置山にて
P7245980_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
もうすぐ駐車場
P7245981_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ここから登れる
P7245982_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
あそこが駐車場
P7245983_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
白山社を見るためにもう一度参道へ
P7245984_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
溶岩の塊
P7245985_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ここが白水社
P7245986_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
なぜ白水社なん?
P7245987_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
白水社の溶岩
P7245988_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
社務所の上に出た
P7245989_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
せっかくなので社務所を再訪してみた
P7245990_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
縦長の図
P7245991_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
大きな杉の木
P7245992_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
この大木はいわれ杉というお名前らしい
P7245993_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
いわれ杉
P7245994_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
これも背が高い
P7245995_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
帰りに山の神のとこの溶岩を撮った
P7245996_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ちょっとわかりにくいかもしれない
P7245997_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
玉置山は枕状溶岩堆積地なんだって
P7245998_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
駐車場に戻った
P7245999_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
駐車場の鳥居
P7246000_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
十津川村の案内図
P7246001_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
本宮大社に来た
P7246002_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
熊野本宮大社
P7246003_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
158段の階段を行く
P7246004_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
こんな階段
P7246005_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ほら,158段だって
P7246006_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
熊野本宮大社
P7246007_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
左の門から来た
P7246008_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
熊野本宮大社
P7246009_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
明治22年の大水害までは川の中州にあった
P7246010_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
本殿への門
P7246011_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
八咫烏の由来
P7246012_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
本殿への門再び
P7246013_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
湯の峰温泉に来た
P7246014_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
卵買うべき?
P7246015_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
湯の峰温泉はとても小さな集落だった
P7246016_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
瀞峡に来た
P7246017_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
瀞峡は北山川にある深い渓谷のこと
P7246018_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
旧瀞ホテル横から河原まで下ること可能
P7246019_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
柱状節理の渓谷
P7246020_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
川霧がいいねぇ
P7246021_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
上に山彦橋
P7246022_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
瀞ホテルを振返る
P7246023_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
瀞ホテルはもう営業してないみたい
P7246024_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
北山川の河原
P7246025_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
瀞ホテル前は三県境になってる場所
P7246026_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
さぁ,戻ろう
P7246027_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
北山川の下流方向
P7246028_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
深そうな淵
P7246029_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
これぞ瀞峡
P7246030_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
昔は地の果てという感じの場所だった
P7246031_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
紀伊半島の奇岩
P7246032_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
左下の河原まで下りることができる
P7246033_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
趣きがある旧瀞ホテルの建物入口
P7246034_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
いい場所にある
P7246035_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
三県境の説明
P7246036_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
三重奈良和歌山の三県の県境となってる
P7246037_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
瀞峡
P7246038_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
瀞ホテルの下に北山川の流れを見てみた
P7246039_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
河原を見下ろす
P7246040_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
帰りにゐざさ寿司屋さんで昼ごはん購入
P7246041_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
左の木和田というパックを買ってみた
P7246042_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
左は柿の葉寿司で,右がゐざさ寿司
P7246043_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
中谷本舗の中
P7246044_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
玄関
P7246045_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
ゐざさ寿司は昭和36年に考案された
P7246046_thumb.png
(撮影日 2020/07/24)
お土産コーナー

     ホームページに戻る