ZZ-R1400 Battery Check 20100314


     ホームページに戻る
ZZ-R1400 のバッテリーチェック

 ・2010年03月14日(日)晴れ
 ・ZZ-R1400 のバッテリーチェック
 ・xxx km
 
P1010843_thumb.png 今回の一枚
Optimate 4 でバッテリー充電中

 ZZ-R1400のバッテリーが調子悪かったので,Optimate 4という充電器を買ってみた。
で,さっそく2010/3/14(日)にZZ-R1400のバッテリーを充電してみた。 バッテリーはある程度へたっていたので,念のためにバイクからおろして充電した。 ZZ-R1400のバッテリーは,FTZ14-BS。容量が大きすぎて,Yuasaでは設定がなく,かなり高価らしい。 換えようと思うとバッテリーのみで3万円程度かかるらしい。 そこで,今回は Optimate 4 の登場となった。 Optimate 4 はベルギー産のバッテリーチャージャー。

 今回は,10:45 に充電開始した(0.8 Aで通常充電開始) そして,13:45 に充電ほぼ完了(0.2 Aで確認をし始めた) しかし,そこから満充電まで結構時間がかかって,やっと 16:05 に充電完了した(チェックモードに入った) 充電の結果,11.3V → 12.3V になった。 問題は一週間ほどしてどの程度の電圧になっているかなので,最終的な結果はまだ出ていない。

 Optimate 4 には,バッテリーをバイクから下ろさずに充電できるコネクター付きケーブルが付属している。 ZZ-R1400 のバッテリーは外しにくいので,念のためにこのケーブルを付けておくことにした。 そのケーブルには+側にヒューズが入っている。 今回は使わなかったが,これもテストしてみないといけない。 場合によっては,バイクに積んである回路のためにうまく充電できない時もあるとかないとか。 ま,普段はバイクを走らせながら充電できてるはずなので,通常充電ならいけるでしょう。

(追記)
 よく考えてみたら Optimate 4 用のケーブルを中に入れるのは意味ないやん!! 折角バッテリーを下ろさずに作業できるはずやのに,サイドカバーをはずさないとあかん,ってのは間違ってる。 これは至急直さないと…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
P1010840_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
Optimate 4 を買ってみた
P1010841_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
これがOptimate 4の入ってた箱
P1010842_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
Optimate 4 作動中。左上の電源ランプと,電流ランプ(0.8 Aを示している),通常充電ランプ(右下)が点灯している
P1010843_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
バイクからバッテリーをはずして充電してみた
P1010849_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
ZZ-R1400のバッテリー。結構でかい
P1010852_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
バッテリーの組み立て。このスペースにバッテリーが入る
P1010853_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
この樹脂のパーツでバッテリーの上下を押さえる
P1010854_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
こんな風に重ねる
P1010855_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
最後はゴムバンドで固定する
P1010856_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
バッテリーはタンクの下のスペースに置く。奥は空洞みたい。何か置けないのかなぁ?
P1010859_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
バッテリーをセットした状態。手前の銀色のパーツでバッテリーを押さえる。その際,親指と人差指で示したビスで固定
P1010860_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
作業のためにはずした水色のコネクタをつなぐのを忘れないように
P1010862_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
グランド端子をボディーにつなぐポイント。中継ポイントにもなっている
P1010864_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
これはバッテリーをはずさずに Optimate 4 で充電するためのケーブルについているヒューズ
P1010865_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
Optimate 4 のケーブルはバッテリーの上の隙間に押し込もう。(追記) こんなに奥に入れると意味ないやん
P1010866_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
Optimate 4 のコネクタはこの辺り。(追記) このコネクタはもっと外に出すべき
P1010867_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
これが Optimate 4 のコネクタを入れ終わった所。(追記) こんな奥やと後で面倒!
P1010868_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
バッテリーの外につけるカバー。ビスは一番上の1個のみで,下はゴムのブッシュに押し込む
P1010869_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
こんな風に六角レンチで締める
P1010870_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
バッテリーカバーをセットした。他のケーブルが這わしてある
P1010871_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
バッテリーカバーの右端の辺りにあるビスをはずして作業したので,忘れずに戻そう
P1010872_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
最後にサイドカバーをつける。これは裏側
P1010873_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
こんな風につける。3ヶ所のビスと2ヶ所のゴムブッシュ
P1010874_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
上部の固定は,上部パーツの隙間に板を入れる
P1010875_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
そして長いM5(たぶんM5)のビスを使う
P1010876_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
左下はM5(たぶん)の短めのもの
P1010877_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
右端(最前部)はM4(他のより1サイズ細かった)のビスだった
P1010879_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
サイドカバーを戻した状態
P1010880_thumb.png
(撮影日 2010/03/14)
エンジンオフで12.3 V になった。ちょっと回復した


     ホームページに戻る