Rokko_20230505


     ホームページに戻る
ロックガーデン地獄谷再び

 ・2023年5月5日(土)曇り時々晴れ
 ・六甲山(ロックガーデン地獄谷・魚屋道)
 ・7.0 km (沿面距離 7.2 km,累積上昇 540.4 m,累積下降 -565.8 m)
 
P5054559_thumb.png 今回の一枚
万物相にて

阪急芦屋川駅(9:05)→高座の滝(9:26)→しょんべん滝(9:48)→A懸垂岩(9:56)→スヌーピー岩(10:09)→メタボ岩(10:12)→万物相(10:25,10:35)→展望スポット(10:39)→風吹岩(10:45,10:49)→金鳥山への分岐(10:55)→神戸薬科大学への分岐(10:59)→ 尾根道への分岐(11:05)→蛙岩(11:08)→魚屋道登山口(11:26)→赤鳥居(11:40)→阪神深江駅(11:46)(歩行時間 2h41m)
今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)
2023/5/3との比較図:登山道のマップ(緑:5/3,赤:5/5):写真は 5/5 の分のみ
 2023年5月5日(金祝)に2日前の復習をすべく芦屋のロックガーデンの地獄谷ルートを歩いた。 前回(一昨日)はしょんべん滝の先ですぐに尾根に登ったので,どれがいわゆるA懸垂岩なのかがわからなかった。 そこでA懸垂岩を見上げるべく,再び地獄谷を歩いてみた。

 出発は前回と同様に阪急電鉄芦屋川駅とした。駅前のトイレに寄ってから,まずはロックガーデンの入口に当たる高座の滝を目指した。 高座の滝の横の石の階段を登り,その先で地獄谷に入った。一昨日よりも1時間程度遅い時間なので,谷では数人の人たちと出会った。 ちょうど道を知ってそうなご年配のペアの方がおられたので,その後を歩かせていただき,勝手に滝を登っている後ろ姿を撮らせていただいたりした。 さすがに一昨日歩いたので滝の登り方は覚えていた。一人で登った箇所もだいたい登り方はあっていた。 そしてなんだかんだで高座の滝から20分ちょいでしょんべん滝にたどり着いた。

 しょんべん滝の横を右上に行くと谷沿いにA懸垂岩の下に行く。今回をそこを確認したかったのでしょんべん滝から右上のルートを取った。 その前にしょんべん滝の先の堰堤のすぐ手前右側を強引に登るルートも見上げておいたが…。 しょんべん滝からもしばし谷筋を行く。両側が「壁」になったゾーンを行き,1個だけ滝を登らないといけなかった。 その先は徐々に傾斜が緩くなり,開けたと思ったらそこがA懸垂岩の下だった。

 A懸垂岩は皆さんのレコにある写真の通りの岩だった。見上げるとそんなに大きく見えなかった。 また多くの人が何度も登っているからか,足の置き場になるスポットが多数あり,簡単に登れそうに見えた。 そこで,せっかくだからと登ってみた。人工的にできたステップの多くは少しだけくぼんでいて,手で掴みやすかった。 ただ,数カ所いい感じのつかみシロがないところがあった。そんなところにはハーケンが打ち込んであったので,ハーケンを掴んで体を支えた。 また,何回か右足と左足の置く位置が逆で踏み換えたりした。そしてなんとか無事に上まで登れた。

 上から見下ろすとA懸垂岩は結構高かった。ま,足元から目線までの高さがあるからね。 A懸垂岩から尾根伝いに行ってもよかったが,下の道がどうなってるのかを知りたくて一度A懸垂岩の下まで戻ってみた。 そして先に進もうとするとすぐに二手にルートが分かれていた。 そこは,最終的には右手を登り,右上の尾根伝いに行くのがみなさんがいくルートみたいだった。 左の筋を登ると,そこから右に行って結局は同じルートになるみたいだった。もしかしたら向こう側に巻道があるかも,やけど…。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
P5054341_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
今日も芦屋川駅へ
P5054342_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
駅北側のトイレへ
P5054343_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
高座の滝まで来た
P5054344_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここを登ると滝
P5054346_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
高座の滝。2日ぶり
P5054347_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
まずは滝の左を登る
P5054349_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここで左下の沢へ
P5054350_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
切ったら警報鳴るワイヤーに注意して前進
P5054351_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
上方にももう一本
P5054353_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
この沢を登っていく
P5054354_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振返ると2本目の警報ワイヤーが見える
P5054355_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここは右から
P5054358_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
また大岩があった
P5054360_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あの先行者の方々の登り方を参考にしよう
P5054361_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここは下段は左,上段は右から登るが正解
P5054364_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
こんな感じやね
P5054366_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
まだ奥に続く
P5054368_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここは右からも行けるけど左の方が楽しい
P5054369_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここは右から,やね
P5054372_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
登る先行者
P5054374_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
下段を撮ってみた
P5054377_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここは滝寄りが登りやすかった気がする
P5054378_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
登る先行者
P5054381_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
更に奥の滝
P5054383_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
少し濡れるかも
P5054384_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここは大岩の右の方が高低差が少ないって
P5054387_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
大岩の先にて
P5054389_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
この岩の左を行く
P5054392_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
右奥に滝があるが正面から巻くのはいまいち
P5054393_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
かと言って右後も…
P5054396_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
で,滝の右側を登る。岩の踏み跡は白い
P5054401_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
左からの方がラクだが右からも登れる
P5054402_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
敢えて滝の右側ルートを選択した先行者
P5054403_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
この滝で濡れないためには左の壁を行く
P5054406_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
しょんべん滝直下の水たまりは左側から
P5054407_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
右にしょんべん滝,奥に次の堰堤がある
P5054410_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
しょんべん滝の左上の岩にステップ
P5054412_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
堰堤そばへの道
P5054414_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここを強引に右上に登っていくと尾根へ
P5054415_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
右上へ登れる
P5054418_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
堰堤の右端辺りへ行き,さらに上へ
P5054419_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
しょんべん滝上のステップはこんな感じ
P5054420_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここを左上に行くと尾根に行けるかも
P5054421_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
正面奥へ行く
P5054423_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
しばし別の沢(谷?)をさかのぼって行く
P5054425_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここも左上にいけそうな踏み跡がある
P5054428_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
A懸垂岩に向かう
P5054430_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
正面を左上へ行く
P5054432_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054433_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここは左側に足をかけて強引に登った
P5054436_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
上に向かう
P5054438_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
雨が降ったら川になりそうな場所やね
P5054441_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あっちへ向かう
P5054442_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
先が明るいぞ
P5054444_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
A懸垂岩に到着
P5054445_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
こう見るとそこまで大きく見えないが…
P5054446_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
せっかくなので足掛かりで登ってみた
P5054447_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
なんとか登れたけど意外と怖かった
P5054448_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ロープなしやとちょっと危険やったかも
P5054449_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
A懸垂岩の上にて
P5054451_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
これから進む万物相や風吹岩のある方向
P5054452_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あの辺りを越えて行く。遠方に人影
P5054455_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
直接尾根に上がった際の最初のピーク
P5054457_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
A懸垂岩から見たら少し手間が最初のピーク
P5054458_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
A懸垂岩下では二手に。結局右方に行く
P5054459_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
とりあえず左側に登って右上を見上げた
P5054461_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
下にさっきの二股のポイントが見える
P5054463_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
前回はあっちから来たような気もする
P5054465_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
右側の通路登った所で右上を見上げた
P5054466_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
向こうには道なさげなので道は上へ
P5054467_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここを登る?
P5054468_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
二股ポイント振返る
P5054469_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
一昨日は通った記憶ないけどここを登る
P5054470_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
どこを撮った?
P5054471_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あっちは左下に下っていきそうやなぁ
P5054473_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここを登れということやと思うから上へ
P5054474_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
簡単に登れる
P5054476_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
右上を見上げた
P5054479_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
A懸垂岩付近振返る
P5054480_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
尾根に出た
P5054483_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここは一昨日通ったかすかな記憶がある
P5054484_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あっちへ行く
P5054485_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
左上のスヌーピー岩付近に人が多数
P5054486_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
どうもスヌーピー岩と気づいてない
P5054488_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
A懸垂岩振返る
P5054489_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
路面も入れてみた
P5054490_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ガメラ岩?まで来た
P5054491_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
すぐ横にSNOOPY岩。皆気づいてなかった
P5054492_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
一昨日より目が小さかったから置換えた
P5054494_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
スヌーピー岩とA懸垂岩と下界のコラボ
P5054495_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
芦屋の地獄谷にて
P5054496_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
メタボ岩通過
P5054497_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
少し拡大した
P5054499_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
上からの図
P5054501_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
後続者が挑戦
P5054502_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
板状に並んでるように見えるのだが…
P5054503_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
右上にメインルート沿いにある鉄塔
P5054504_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
上の方に万物相
P5054505_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
やっぱり板状や
P5054507_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここらも板状に並んでる気がするなぁ
P5054508_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ほら板状でしょ
P5054509_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
下界を見た
P5054510_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
送電鉄塔の左にある岩場はどこやろう?
P5054512_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あの岩場は何?
P5054513_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
尾根を行かずに左下の迂回路を進んだ
P5054515_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054517_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
途中こんな所も
P5054520_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
左から来たが通路はちょい幅が狭い
P5054521_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
一旦下って登り返すと尾根を巻いてく
P5054522_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
さらに迂回路へ
P5054523_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054524_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
左下にも行けそう
P5054525_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
進む先行者
P5054527_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
なんか一昨日見た気がする場所に来た
P5054529_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054530_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
一昨日はこの右上から下りてきたぞ
P5054531_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
右上から来て左奥に進むと万物相へ
P5054534_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここを左から回り込むように登って行く
P5054536_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
万物相への最後の急登区間を行く先行者
P5054537_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054538_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
後続者登場
P5054541_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
最後の急登区間を上から見下ろしてみた
P5054542_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
メインルートの鉄塔
P5054543_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
万物相に到着
P5054544_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
場所を変えてみた
P5054546_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
これが万物相
P5054547_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
以前はここにピラーロックが立ってた
P5054548_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ピラーロックは阪神淡路大震災で倒壊
P5054549_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
万物相の中心部へ
P5054550_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
こっちから来た
P5054551_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
それにしても面白い造形が沢山あるなぁ
P5054554_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
万物相にて
P5054555_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
痩せ尾根っぽい
P5054556_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
北側の様子
P5054557_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
反対側の様子
P5054558_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
こんな傾斜の所も
P5054559_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
万物相
P5054560_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
奥の岩の上は座ると気持ちよさそうや
P5054561_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
万物相にて
P5054562_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
正面奥から来た
P5054563_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
変な造形
P5054564_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
メインルートへ登るためのルートは複数
P5054565_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
鉄塔付近に風吹岩
P5054566_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
主ルート風吹岩手前にある展望スポット
P5054567_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
拡大してみた
P5054568_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
もう一度万物相
P5054569_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
下界を入れてみた
P5054570_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
少し左寄り
P5054571_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あの辺りにピラーロックという柱あった
P5054572_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
万物相にて
P5054573_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
A懸垂岩付近
P5054574_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
拡大した
P5054575_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
メインルートに比べると人は少なめやね
P5054576_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
万物相の上部
P5054577_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
まだ岩は続く
P5054578_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
落ちるとまずそう
P5054579_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
こんな所を来た
P5054580_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
まだ行けそうやね
P5054581_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
風吹岩付近
P5054582_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
A懸垂岩付近
P5054583_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あそこは座っても全然怖くない場所
P5054584_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
万物相
P5054585_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
下から来るとこの名標には気づけない
P5054586_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
万物相を見上げた
P5054587_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
標識を入れて
P5054588_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
メインルートへの登りもまあまあの斜度
P5054590_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054592_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
主ルートに合流
P5054594_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振返るとこの標識
P5054595_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
左は風吹岩へ
P5054596_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
展望スポットを通って高座の滝方面
P5054597_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
主ルートの展望スポットまで引き返してみた
P5054598_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここからの眺めいい
P5054599_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
大阪方面
P5054600_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
今日は空気が澄んでてよく見えてるなぁ
P5054601_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
湾岸部もあべのハルカスもよく見える
P5054602_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
主ルートで風吹岩へ。右は高座谷への道
P5054603_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
風吹岩へ
P5054604_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
風吹岩
P5054605_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
風吹岩のすぐ横には送電鉄塔が建ってる
P5054606_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
鉄塔の足元
P5054607_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
風吹岩
P5054608_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あっちから階段を登ると風吹岩に来れる
P5054609_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
風吹岩です
P5054611_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
風吹岩の上から
P5054612_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
鉄塔横から
P5054615_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
魚屋道を下ろう
P5054617_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054619_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
保久良神社方面との分岐点は魚屋道へ直進
P5054620_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
魚屋道方面
P5054622_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
金鳥山やら保久良神社へと行けるルート
P5054623_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
風吹岩方面
P5054625_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
鳥のさえずり Movie
P5054627_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
気持ちのいい道
P5054628_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
こっちから来た
P5054630_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
神戸薬科大学辺りに出る尾根道への分岐
P5054631_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
魚屋道はあっち
P5054634_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
薬大方向
P5054636_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った。道はどっち通っても同じ
P5054638_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
雰囲気,いいねぇ
P5054640_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054641_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
一瞬急傾斜
P5054644_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054645_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
魚屋道以外にも会下山遺跡へ下って行ける
P5054646_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あっちから来た
P5054648_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
左下へ向かう
P5054650_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
右から来た。左はどこに向かっていく?
P5054653_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
少し開けた場所
P5054654_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
分岐点があった
P5054655_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
分岐点横に鉄塔
P5054656_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
この看板で位置確認
P5054659_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
今回は蛙岩経由で魚屋道を下ってみよう
P5054660_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
蛙岩まで来た
P5054661_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
これが蛙岩
P5054662_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
蛙岩,やね
P5054664_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
会下山遺跡方面
P5054665_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
魚屋道は「難路」とあるが,むしろ悪路
P5054666_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
蛙岩を振返る
P5054667_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
蛙岩
P5054669_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
こっちから来た
P5054671_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
こんな道を下る
P5054673_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ちょいぬかるむ
P5054674_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
いうほど人の通りは多くはないのかも
P5054675_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ぬかるんだ路面
P5054676_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
右下へ下る
P5054679_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054681_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
石があると歩きにくいがないとぬかるみ
P5054683_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054684_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
尾根道と合流
P5054686_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あっちが尾根道
P5054688_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あっちから来た
P5054689_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
正面奥へ下る
P5054691_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
堰堤横を階段で
P5054692_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
この辺りはルートが少し不鮮明な感じ
P5054694_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あっちへ行く
P5054695_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054698_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
次の堰堤越えた
P5054700_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
正面奥に住宅地
P5054701_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
住宅地横を下る
P5054704_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
こんな道
P5054705_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054708_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
車道はまだか
P5054709_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
水道橋?
P5054711_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
車道に出てきた
P5054712_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
振り返った
P5054713_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
こんな所に出た。右上は老人介護施設
P5054714_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
左上を見た
P5054715_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
ここを下ってきた
P5054716_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
魚屋道とある
P5054717_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
阪神深江駅に向かう途中にある赤鳥居
P5054718_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
赤鳥居とある
P5054719_thumb.png
(撮影日 2023/05/05)
あっちが深江駅

     ホームページに戻る