国道371号線旧道(河内長野〜紀見峠)
・2010年5月15日,2010年5月29日
・国道371号線(河内長野〜紀見峠)
・xxx km
|
|
 |
今回の一枚 紀見峠 |
|
国道371号線は,大阪府河内長野市〜和歌山県の串本市までの国道。途中2箇所の不通区間がある。
ここでは,河内長野市から紀見峠を越える旧道区間を載せている。
国道371号線の起点は河内長野市の本町(七つ辻)交差点なのだが,
国道170号線の上原町交差点からバイパスができている。
本来は本町交差点からのルート(古い方のルート)が正しい国道371号線かもしれないが,
このweb siteでは,バイパスの方をよく使うので,そちらを現道にしておいた。
そこで,本町交差点からの区間を旧道に入れておいた。
さらに,石仏北交差点でバイパスと旧道が合流するが,すぐ南の石仏南交差点で再びバイパスと旧道に分かれる。
そこから南河内グリーンロードとの交差点までバイパスと古い道が並行して残っている。
ここでは,古い方を旧道としている。
その先,紀見トンネルがあるが,その区間は国道指定が解除された紀見峠ルートが国道371号線の旧道となっている。
紀見峠ルートは紀見トンネルのすぐ南で現道に合流している。
|
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。
大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます) |
 (撮影日 2010/05/15) 大阪府河内長野から国道371号線は始まる
|
|
 (撮影日 2010/05/15) この何もない交差点が酷道371号線の起点らしい
|
|
 (撮影日 2010/05/15) 最初にあったおにぎりマーク
|
|
 (撮影日 2010/05/15) 赤信号で撮ってみた
|
|
 (撮影日 2010/05/15) 少し古い道みたいで,車線の幅が狭いなぁ
|
|
 (撮影日 2010/05/15) 国道170号線から伸びるバイパスに合流
|
|
 (撮影日 2010/05/15) すぐにバイパスと古い道との分岐。ほとんどの車は旧道に曲がっていった
|
|
 (撮影日 2010/05/29) バイパスと並走する旧道区間
|
|
 |
 |
 (撮影日 2010/05/29) 南河内グリーンロードとの交差点。現在バイパスを経由するとここで国道371号線に戻ってくる
|
|
 (撮影日 2010/05/29) 紀見トンネル大阪側から紀見峠の旧道へ
|
|
 (撮影日 2010/05/29) 紀見峠旧道は1.5車線
|
|
 |
 (撮影日 2010/05/29) 紀見峠。ここから和歌山県
|
|
 |
 (撮影日 2010/05/29) 西高野街道はさらに細い道
|
|
 (撮影日 2010/05/29) 往年の国道371号線を示す標識
|
|
 (撮影日 2010/05/29) 西高野街道だった細い道
|
|
 (撮影日 2010/05/29) 紀見峠のすぐ南の国道371号線旧道の橋
|
|
 (撮影日 2010/05/29) 昭和29年の作品らしい
|
|
 (撮影日 2010/05/29) 左に上がると紀見峠の集落
|
|
 (撮影日 2010/05/29) 紀見峠から下りた辺り
|
|
 (撮影日 2010/05/29) 紀見トンネルのすぐ南の交差点で現道に復帰
|
|
 (撮影日 2010/05/29) 国道371号線だった頃の名残り
|
|
|